見出し画像

誕生日に37才の田中圭を振り返る

1.今日は何の日

今日は大好きなだーーーい好きな田中圭くんのハッピーバースデー!
ひゅーひゅー
パチパチパチパチ
おめでとうございまーーすっ!!!

本当に、
「君に 会えて 良かった」
を実感する日々です!
そしてそして、本当に
「存在が罪」
ですよ!!!!
しかも無自覚!!!!
はぁ〜もぅ〜なんて人なの、圭くんって!!

かわいいの?カッコいいの?
どっちもなのーーーーーー!!!!!!

ということで、勝手に37才の年の活躍を振り返ってみました!
撮影時期はズレてるから、放映時期です。
『ロスト・シティ』観に行けてないので入ってません。ごめんなさいーー!

2.テレビ

⑴2021年6月21日~フジテレビ
  「ナイト・ドクター」  成瀬暁人役

フジテレビより引用
波瑠が月9ドラマ初主演を務め、救急医療の働き方改革として試験的に結成された夜間勤務だけを専門に行う医療チーム「ナイト・ドクター」が、夜は命に、昼はそれぞれの人生に向き合いながら唯一無二の絆を紡いでいく完全オリジナルの“青春群像医療ドラマ”。 深刻な人手不足が叫ばれる日本の救急医療の世界。
フジテレビより引用

これはイレギュラーで放送中にお誕生日を迎えたもの。
おめでとう~~~って!ってお祝いもしてもらってたね!

リアルサウンドより引用

いやん、かわいい!
ってか、まず言わせて!!

ほんと、ビジュがいい!!

成瀬さんと瀬野さんどっちにする?って聞かれたら一生悩む!!!
いや、どこで聞かれんねん!
って話だけど。
しかも私、選ばれないけど!!

上の写真の巨大ポスターが渋谷に貼られて見に行ったよね!
写真撮ったよね!
カッコよかったよね!!!!

親切なタナカーさんに場所教えてもらったのに若干方向音痴だからか?はやる気持ちを抑えられなかったのか?ちょっと迷ってとーちゃく!!

ふぎゃーーーー
カッコいいーーー!!!
しかも2種類あるーーーーー!!!!

と、まぁ、ビジュさいこーな成瀬先生。
群像劇だから、それぞれの悩みを抱えながら物語が進んでいくお話。

成瀬先生は脳外だったのに夜間救急へ。
それには訳があって…

って、またその悩み抱えてる感じが上手いのよ。
歩き方とか背中とかで語るのよ。

そしてみんなと徐々に仲良くなっていくところが好きなのよ。
心開いてきたねーー!!って。

圭くんが明るい人だから、なんか成瀬先生がこころを開いてくれたのが嬉しかったのかな?

スイカ割りとかめちゃかわいいいいいいいい!!

なんか、成瀬先生は特にビジュにやられてるから感想らしい感想じゃなくてほんとすみません。
イレギュラー扱いってことで、許して。

⑵2021年9月17日~Hulu限定
  「死神さん」
     主演・儀藤堅忍役。

screen onlineより引用

といいつつ配信だったw
ま、気にしないでくださいw

ドラマ「死神さん」は、俳優の田中圭さんが主演を務める、動画配信サービス「Hulu(フールー)」のオリジナルドラマ。田中さんは、“死神”と呼ばれる刑事・儀藤堅忍(ぎどうけんにん)を演じ、劇中ではダークヒーローとして活躍する。ドラマのメイン演出は、「TRICK」や「SPEC」シリーズで知られる堤幸彦監督で、田中さんは堤監督演出作品で初めて主演する。

 「死神さん」は、大倉崇裕さんの同名小説(幻冬舎文庫)が原作のミステリードラマ。クセモノ刑事・儀藤堅忍が、警視庁内で“死神”とうとまれながらも、警察が掘り返されたくない事件を洗い直して、真相を明らかにしていく姿を描く。

 「死神さん」は、全6話で今秋配信予定。
ドラマミルより引用

これは本当にびっくりした!!
堤幸彦監督の意向が強いキャラ設定だけど、完全に見事に自分のものにしていた!
今までにみたことのなかった田中圭がそこにいた!
でもお芝居の仕方はいつも通り!
だから型破りな中にもクスッときたりドキッとしたり。
金曜の000配信開始だから夜中に目が覚める覚める。

毎回ゲストさんをよんで、監督も堤監督を筆頭に何人かで持ち回る作品。

特に竹中直人さんとの会話劇は好きだったな。
WiFiのことを「うぃーふぃー」って言うの。
でもね、私、会社で同期にWiFiってわいふぁいかと思ってたらうぃーふぃーなのね」って言ってたのよねwww
このドラマの大分前にwww

そして初回の小手伸也さんの回も面白かったな。
芸達者と芸達者のぶつかり合いは面白い!!

圧巻はやっぱり最終話。

入院してる妻フローラの危機に駆けつける儀藤。

それがね、
カーブを斜めになって走り抜けるんだけど、疾走感あるのにスローな演出なの!
それがまた逆にカッコいいの!!

病院に駆けつけて危機一髪フローラを助けられるんだけど、そのフローラを包み込むように護る儀藤
この背中!!!
この背中からフローラへの愛が伝わってくるの!!!

更にはその後犯人からかかってくるスマホを睨みつける目!!!
ゾクリとするほどの目!!!

敵を睨みつける目の鋭さに引き付けられるし惹き付けられる!!!!

これぞ表現力の神!田中圭!!!
ここにあり!!!


全話を通して思ったのは、私はやっぱり堤監督の回が好きだな、ってこと。
光の具合、演出、がやっぱり秀でてた印象。

シーズン2も2022年にあるというから期待大!!
暑い中での撮影、
「頑張れです」

そしてそして、2022.6.28!!
死神さん2!!解禁!!!!

楽しみが止まらない!!!!

待ってたよ 儀藤さんが帰ってくることを

⑶2021年10月15日 テレビ東京
  「らせんの迷宮~DNA科学捜査~」
    主演・神保仁役

らせんの迷宮 公式サイトより引用
ある時、都内で殺人事件が発生します。事件の特徴は、被害者の遺体に「X」の痕跡が遺っていたことでした。事件を担当するはずだった刑事の安堂源次(演:安田顕)は、かつて自身の妻が被害者となった連続殺人と同じ犯人の可能性が高いことを理由に、捜査から外されてしまいます。

そこで捜査班部には内密に犯人を追うと決めた安藤は、天才科学者の神保仁(演:田中圭)に協力を依頼。彼の奇想天外な行動に翻弄される安堂でしたが、次第に足並みが揃い始めます。

そしてDNA捜査は事件に遺されたある痕跡にたどり着きますが、「殺人鬼X」による新たな殺人が発生してしまい――
ciatrより引用

これはね、撮影途中で、今も続く流行病のせいで中断しちゃったんだよね。
でもテレ東さん、めちゃくちゃ頑張ってくれた!ありがとーーー!!!

待ちに待った放送が決まった日はタナカー歓喜したよね!!!!
だから1話には35才、36才、37才の田中圭がいるのwww

これは私好みの前髪重めでゆるふわパーマな圭くん。
役柄もぽやぽやしててかわいかったな。

熱血刑事と研究者が事件解決するバディもの。
セリフ覚えがものすごいはやいと言われる圭くんでも専門用語が並ぶのには苦労したと。

午後8:00という時間帯からか、気軽に観られる事件もの
だからといって、軽すぎるわけでもなく、ちょうどいい塩梅だったな。

タナカーの注目ポイントは、甘いもの好きな圭くんがスイーツ食べる姿。
もう、かわいい!!!!
いや、事件ものだけどねwww

⑷2021年11月25日 テレビ朝日
  「ドクターX~外科医・大門未知子~」     
     第7話 森本光役

ドクターX公式サイトより
東帝大学病院にポンコツ外科医・森本(田中圭)が帰ってきた!?
なんと、動画配信で人気が出た彼は“医療系インフルエンサー”として絶大な人気を得ていた。広報活動に力を入れたい蜂須賀(野村萬斎)が呼び寄せたのだった。ちゃっかり森本のチャンネルにも出演してるし、わりとミーハーだな。

もちろん、そんな活動には全く興味のない未知子。昔とは違う自分をアピールしたい森本だったが「えり変だけど」と言うくらいで全く相手にされない。
cinemaplusのさわりより引用

待ってました!森本先生!!!
しかも今回は中の人(田中圭)がなりたい職業ユーチューバーならぬエクスチューバー役!
圭くんも盛り上がったに違いない!タナカーも盛り上がったぞ!!!
合言葉は「元気ぃモリモリぃ

うん、いいキャラだ。かわいいぞ!
イイ感じに勘違い系な圭www

森本先生大好き!
いつも出てくれるといいんだけどな。
たまに中の人出ちゃうのも面白かった!
勝村さんとのシーンは、そりゃ中の人出ちゃうよw
あの、クイッて触り方よ!!www

圭くんの凄いところ。

それは、
ダメキャラでも全て愛すべきキャラに変えてしまうとこよね。

かの「東京タラレバ娘」だって、普通にみたらしょーもない不倫男
なのになのにこれを圭くんが演じると「愛されクズ」になっちゃうんだよねー。

どんな人でも愛すべきキャラに変えてしまう。
それは圭くん自身が愛されキャラであり、その人間味がキャラに投影されるんじゃないかな?

そしてそして、私事ですがこのキャラの缶バッチ、当たりました!
うっれしーーーー!!!
Twitter始めてすぐのできごとだったから全員にこれ本物?ってDM見せちゃった。
後に、こういう行為は偽物DM作成のヒントになるからやめましょうって記事見かけてヤッバと思うんだけど、その時はどうしたらいいかわからなくてね。
何しろテレ朝さんに電話もしちゃったし。
ごめんよ、お客様センターの方、こんなことでお電話して。
でもとっても親切だったことをお詫びに追記しておきます。

⑸2021年12月5日 NTV
  「真犯人フラグ」第8話
    手塚翔太役

真犯人フラグより引用
運送業者「亀田運輸」に勤務する相良凌介[5]。ある日、彼の妻子が行方不明になってしまい[5]、SNS上では彼への同情など、反響が多数見受けられた[5]。しかし、時が進むにつれて、ある疑惑(フラグ)が浮上し、それは「真犯人は凌介なのでは」というものだった[5]。そんな疑惑・臆測が蔓延する中、彼は騒動の真実を知ることが出来るのか
Wikipediaより

言わずと知れた劇場版あな番の番宣。
と言ったら身も蓋もないけど、待ってました!翔太くん!!!
やっぱり懐かしいし大好きわんこ系な圭くん

甘えん坊やらせたら日本、いや世界一ってくらいかわいい!!!!

私は原田知世さんになりたひ…
いや、誰だお前!になるけれどーーーー

とにかくなんか翔太くん出ると安心感が生まれた。
そんな「真犯人フラグ」だったな。
いや、単純にこのドラマのファンの方ごめんなさいだし、なんならスタッフ同じだからごめんなさいなんだけど。

⑹2022年3月5日~テレビ朝日
  「津田梅子~お礼になった留学生~」   
    伊藤博文役

POST TV朝日より引用
広瀬すずを主演に、“新5000円札の顔”である教育者・津田梅子の青春を描く。明治4(1871)年、6歳の津田梅は父・仙(伊藤英明)の勧めで、日本初の女子留学生として渡米する。17歳になった梅(広瀬)は11年間におよぶ留学を終えて帰国。共に留学をやり遂げた捨松(池田エライザ)や繁(佐久間由衣)と夢を語り合う。
web ザテレビジョンより引用

いやー、普段おひげが生えにくい圭くんの立派なお髭姿が拝める本作。
LINEの例のアイコンはまだあれなのか?それとも記念にこれにしたのか?
すっごく気になるところ!www

と、その前に味噌漬けをゲスト達に食べさせるシーン。
召し上がれ

かーーーーわーーーーいーーーーいーーーー

その後タナカーの間でもマネージャーさんも「味噌漬けおじさん」と呼んで親しんだよ。

あとあと、奥様が芸者達にお車代を出すシーン。

「やだぁ〜帰っちゃうのぉ~」

かーーーーわーーーーいーーーーいーーーー

前日寝れずに挑んだ撮影がこれ!
誰もツッコんでくれなかったから、タナカー総出でツッコんでたよ!w

過去一かわいい伊藤博文爆誕!!!!!!

その後タナカーの中で伊藤博文氏のお札が流行ったとかwwww

⑺2022年4月19日~TBS
  「持続可能な恋ですか?~父と娘の結 
      婚行進曲~」
     東村晴太役

持続可能な恋ですか公式サイトより引用
主演・上野樹里が
ヨガインストラクター役に挑戦!!
“生活能力ゼロ”の辞書編纂者・松重豊と
父娘でダブル婚活始めます!!
バツイチのシングルファーザー役に田中圭
18年ぶりに再会する幼馴染役に磯村勇斗
“父”と出会う整形外科医役に井川遥が決定!
「現代の結婚観」を描くオリジナルラブストーリー
人生の再チャレンジに挑む父娘に
波乱の恋物語が幕を開ける!
持続可能な恋ですか 公式サイトより引用

もうーーーーーー
めっちゃモゾ担!!!!!!
タナカーを「やきもきさせたで賞」大優勝!!!
中の人(田中圭)もストレスたまりまくりの晴太さん!!!!

いやね、人はいいのよ。
とにかく話を聞かないのよ。
で、グルグル考えて一人で結論出しちゃうのよ。
てんでだめだ!!!!(あ、これは違うやつ)

でもねぇ、そんな晴太さんでも魅力的にできちゃうのが役者「田中圭」なんだよね。

切ない顔、一つ一つ丁寧に生み出す言葉
前述のタラレバ娘の丸井さんといい、

本当にキャラクターに愛を吹き込む役者だよ、
田中圭という人は。

そしていよいよ6/21に迎えた最終回。
最後はもう良い人のオンパレード!!!
颯よ、なんて良い奴なんだ!!

ここからは、この最終回のお話を書いたのを引用するね。加筆修正ありです。

まずクスッときたのが、伊藤修子さん!!
まさかの「おっさんずラブ」つながり!!
え、やっぱりオマージュなの?www

でもね、本当に本当に素敵なドラマ

悪者が1人も出てこない!!!
颯もなんて良い奴なんだーーー!!!
杏奈さんだってモゾ担の晴太さんの背中を押してくれる!!!

もう最後はいかにして2人が結ばれるのかにかかってきたよね!

そして予告通り走る晴太さん。
行く先は林太郎さんと明里さんの結婚式場!

圭くんの走る姿ってめっちゃカッコいい!
芸能界一カッコいいと思ってる!!
何しろ20代が追いつくの大変な速さでもあるしね!
未だに速くなる田中圭、恐るべし!!

にしても、やっぱり最終話に走りがちwww
さすがに靴底壊れなかったけどw
脚本家さんOLへのオマージュというより遊んでる?www

って、お遊びはここまでにしてwww

颯が教えてあげるの。
林太郎さんと明里さんの結婚式の話。
今してるよ、杏花ちゃんが親族席に一人でいるよ、って。

ほんと颯。
完璧すぎるよ!!良い奴すぎるよ!!
でもごめん。
晴太さん応援隊だから、最後まで晴太さん応援してる!

そしてそれを聞いた晴太さんはというと…

1人林太郎さんの親族席に座る杏花ちゃんの隣に駆けつけるの!!!
だから走ってたの!!

そうなの!サラッと書いたけど林太郎さんと明里さん、結婚するの!!
よかったねー!
この2人、ほっこり担だもん。
最後までほっこりよ!

で、その間晴太さんはというとやっぱり走り続ける!!
だって少しでも早く駆けつけたいもの!
親族席に一人座る杏花ちゃんと一緒に座ってあげたいもの!

そしたらそしたら、まさかのーーーwww

「新郎新婦の登場です」

と言った時にタナカー確信したよね!
ここで晴太さん入場するってwww

はい。
そのとーーーり!

電話してちょーだい🎶
あ、これタケモ〇ピアノだw
そんなことよりーー

林太郎さんと明里さんが入場する扉を開けて入ってくる晴太さん!!!

モゾ担から天然担に変わったの?!って思ったよねw

だって林太郎さんも明里さんも待ちぼうけwww

そして始まるの。

杏花ちゃんへのプロポーズ!!!

「お父さんになってもらえませんか?お母さんにならなくてもいいです。お父さんがふたりいても、僕がお母さんになる時もあって、どっちでもない新しい家族でもいいです。
そういう普通の結婚じゃなくてもいいですか?」
「普通じゃないくらい杏花さんのことが好きです」

素敵。
けど、場所よwww
晴れの日の門出の主役誰よwww

でももう晴太さんには杏花ちゃんしか見えてないから!!!!!

杏花ちゃんへの募る想いが杏花ちゃんに繋がる一筋の道になっていたから。

そのために晴太さんは走り抜けてきたから。

そしたらそこはもう2人だけの世界だから!!!!!

そしてこのプロポーズよ!!!
きゃーーーーーーー!!!!


だからね、クスッとくるんだけど

とーーっても良いシーンなの!!!

見方を変えると、林太郎さんへの素敵なプレゼント、でもあるしね!!!
だって自分の結婚式で娘のプロポーズも見られるなんて素敵じゃない!
最高のプレゼントじゃない!!

そして杏花ちゃんのこたえもいい!!


「分からないけど分かりたいです。
誰よりも晴太さんのこと。晴太さんの話、聞きたいです」

からの〜
圭くんのキッスもサイコーーーー!!!

「待ってたよ、君がキスするところを。」
(これも違うやつ)

嗚呼、なんてキスが上手いの、圭くん。
私も待ってるよ()

何はともあれ本当に良かった。
そして最終回のこの最後のシーンものすごく、ほっこりとおちゃめが入り交じってたwww

モゾモゾさせた晴太さん。
それをここまで愛すべきキャラに変える圭くんのお芝居にはやっぱり最高で脱帽。

やっとまとまった杏花ちゃんと晴太さん。

みんなの優しさがあってまとまった2人。
なんて素敵なドラマなんだろう。
本当に本当に
杏花ちゃん、晴太さんおめでとー!!!

願わくば、早く円盤観たい!!
あと、CSでも再放送して!
何しろ私は肝心な最終回、5分遅れで録画してるからーーー!!!
(はい、自己都合です。)

とにもかくにも、3ヶ月間とても楽しめたドラマ。


良質なドラマ。
それもこれも演技の上手い人ばかりだから成り立つとも言えるよね。

しかも名言が散りばめられてた!
なかでもやっぱり卒倒したのがこれ!

「その顔見る権利、僕にはある気がするんですけど」

杏花ちゃんは母を亡くしている。
でも、林太郎さんとの日々の暮らしに追われていた。
だから泣いたことがなかった。
そんな中、偶然晴太さんとの思い出の地で2人はまた出会う。
これこそお互いを想いあってる証!!!
なんだけど、ここのクライマックスはここではない。

そんな杏花ちゃんが思い出話をしてる時に不意に伝う涙。
驚く晴太さん。
そこで出るのがこのセリフ!!!!

なんだ?!
どした?!
モゾ担晴太が雄出てきたぞ!!!
と、タナカー祭り状態www

いやもう、これはやられるよね!
晴太、ここぞと言う時に発揮するな!
雄の使い方よ!!www

久々の圭くんエンドのド直球の恋愛もの。
素敵やん。
ドキドキしたやん。モゾモゾしたやん。
前髪重めの長めの髪が大好きな私なのに晴太さんにどハマりやん。
ただでさえ圭くん沼なのに、晴太沼やん。

どうやってこのぽっかり空いた心の隙間を埋めればいいの?

鬼リピはするよ。
でもさ、もう新しい話は出てこないんだよね。
さびしいのよ。

で、考えたの。

やっぱり圭くんにはまだまだド直球の恋愛もの
をして欲しい!!
大人の恋愛ものいいじゃないか!
若者だけが恋するわけじゃない!!

イベント、映画で言えば圭くん関連は現在進行形。
ハウだって楽しみ!!!

でもやっぱり私は圭くんの恋愛ものがみたい!!
みせてもらっちゃったから特にみたい!!

でもさ、これまでも圭くんの恋愛もの観てきたのよ。
mellowだって好きだったし、恋ヘタだって好きだったし、なんならタラレバだって好きだった。

今回OL並にじぞ恋をリピりたいのはなんでなんだろ?
って考えたら、ふと思った。まずハマったのはこれってリアルな圭くんの状況に近いんだ、って。

もちろん性格は晴太さんと全然違うし、なんなら颯側だもんね!
けどさ、パピなわけよ。
今までもパピは演じてきたけど、既に夫婦だったじゃない?

それが今回は、パピであり、恋する男でもある。

だから、

パピの部分に普段の圭くんを重ね、恋愛部分ではどっぷりその世界に浸れた。
しかも大ハッピーエンド!!
文句のつけようがない幸せな2人。

いや、わかんないけどね。
私の独りよがりなこじつけかもしれないけどね。
寂しさを必死に埋めようとしてるだけかもしれないけどね。


最近は突飛じゃないと、人気の若者が出てないと数が取れないテレビ業界。
もちろん半〇直樹のようにめちゃくちゃ数取るのもあるけどね。
でもやっぱり若者のテレビ離れもある。

だからこそこういう良質なドラマが認められる世の中を取り戻して欲しいなと願わずにはいられない。

‪⑻2021年4月2日〜日本テレビ系列‪
    MUSICBLOOD
    MC 田中圭、千葉雄大

MUSICBLOOD公式サイトより引用

これはちょっとテレビといっても番外編的な感じかな?
ドラマじゃないから。

毎週一組のアーティストをよんで深堀する歌番組。

といっても、歌うのはアーティストが影響を受けた方の曲と本人の曲2のみ。
その合間を埋めるのが進行役の圭くん。通称「田中メモ」を持つ圭くんが話を進めて、合間にばーちーにフルんだけど、またこのばーちーも良い仕事するから大好きな番組。

最近は圭くんのランキング「第2位」ってのが発表されるのが定着しつつあるw
そういう時に「もういいのよ」って言うんだけどその言い方が好き!
たまーに1位があると、照れて「ここは1位なんかーい」とかもツッコムwww
かわいいのであーるw

ばーちーも曲フリだったり、実はスタッフさんのカンペの指示があったりと大活躍!
しかも完璧!

この2人のMCとか、最高すぎる!!

そんな番組。

当初一社提供だったのが2022年4月からは提供が増えたからきっと評判良いんだろうな、嬉しいな。

これからもずっと続いて欲しい。
だってゴチでクビになった時どうすればいいの?これから隔週で観られる番組がなくなった!と嘆いてたら始まった当番組。もう、ゴチよりすごい毎週よ!!
長寿番組になってほしい!!!

2.舞台

⑴鈴木おさむ氏演出
    2021年8月12日~
 「もしも命が描けたら」

チケットぴあよりサイトより引用
この日の夜、星野月人は森の中にいました。
深い深い森の中で、一本の木にロープをかけていました。
そうです。35年間生きてきた自分の命を絶とうとしていたのです。
画家になる夢を持っていたが諦めた月人。
生きることを諦めようとしたときに、得たある力・・・
そんな月人が出会った女性、空川虹子。
彼女を笑顔にするために生き始める月人だが・・・
虹子には、光陽介という愛する男性がいた。
月人は今日も誰かのために、絵を描く。命の分だけ・・・
もしも命が描けたら公式サイトより引用

DVDで『芸人交換日記』は観ていたけど、私にとっては初の鈴木おさむ×田中圭!!!
いやーーー、良かった!
たった3人でのお芝居。
鈴木おさむ氏曰く、圭くんのお母さまへのレクイエム的なお芝居
泣かずにいられない
圭くんは月人と自分はあまり重ならないというけれど、逆に私にはそれは良かったな、と思う。
重なってたらなんだか切ないから。

三日月が大きな役割を担うこの舞台
それ以降、私は空を見上げることが多くなった
月人はいなかな?と。

たまたま見かけた細い月が三日月だとわかったらタナカーのお友達が偶然撮っていた写真をもらい月人に想いを偲ばせたほど。

これまでおさむさん作品は円盤化されてきたけど、このご時世。
配信とCS放送してしまったからないのかな?
欲しいな。
いまでも諦めてないよ!!!!!

⑵2022年5月28日 
  「スジナシシアター」

以下、以前あげたnoteより加筆修正。

今回私が好きな田中圭くんが久々登場!!

ということで行ってきました!!北千住へ!!
いや、初北千住!

前に出た時は大竹しのぶさんと圭くんしかとってない

「放送文化基金賞番組部門テレビエンターテインメント番組優秀賞」を受賞!


まだ若い20代で!しのぶさんと並ぶのスゴッ!
それを今の圭くんがやったらどうなるのか?
否が応でも期待高まる!!ドッキドキ!!

で、始まったよね。白シャツで登場!
うひゃーカッコイイ!ってなるよね。

でもって衣装選びで選んだ衣装は上下黒で腰に緑のエプロン!!
うひょー、なにこの白黒ギャップ萌え!!

昔と違って、立ち位置はお電話繋がった方が決め、SE(音響)は会場内の方が担当。
配信はそのまま放送されたけど、テレビの放送を観られた方はこのお電話部分がないとあの秀逸な締めがわからないだろうなぁ、と。

お電話の方、猫を飼われてて、そのお名前がく〇まめ、途中でお姉さんの声も聞こえて演者たちにツッコまれる、という流れがあったのよねー。

本番はほんと面白かった!
お芝居中は電話と「キャーー」という悲鳴が多用されるの。

以降説明上、師匠と役者として田中圭、と記載。

で、本番。設定はお花屋さん。
だから田中圭はどうとでもなるようシンプルな衣装をチョイス。

師匠は工事現場の方の設定で登場。
田中圭がお花屋さん。
しょっぱなから花いらないって師匠が言うから、それじゃマズいとお花屋さんに戻そうとする田中圭。

次の現場へ行こうとバス待ちの師匠に対し、仕事が取れる花があると言う田中圭。
その名も「シゴトレルー」。
カフェも併設してるお花屋さん。
そこで540円のコーヒーも高いと感じる師匠に、この花いくら?と聞かれ、8万円と答える田中圭w

予算が2,000円と聞くや、1番上のお花ひとつが2,000円分だとwww
師匠も、「でもこれカレルーでしょ?」ってwww
この辺のやりとり秀逸w
思わず中の人出そうになって必死に笑いこらえる田中圭www
カレルーきたもんねwww

お花を手にした時に浮かんだ名前、「シゴトレルー」。
仕事取れるからシゴトレルー。
「と」を重ねないところに田中圭らしい遊びゴコロとセンスを感じるよね。

シゴトレルー出しちゃったから、師匠にこの花は?この花は?と聞かれる田中圭。
その度に「ピスタチオモドキ」「ナガネギノシタノホウ」と答える田中圭。
後者はカラーなんだけど、本当に長ネギの下の方にそっくり!!!
ってか、もうそれはナガネギ!!www
シゴトレルーとピスタチオモドキはなんのお花か難しかったけど、その後私は久々ピスタチオクリーム買ってパンにつけて食べたよね。おーいし!

その後師匠が誰かって話になると、
師匠『国のもんです!』
圭『それは違う!!』
と、まっこうから否定。
いやいや。なにをもって違う、とwww
いやいや。国のもんってなんやねん、とwww
どっちもツッコミ甲斐がある!!!
即興中に師匠、国交省が出てこなかったんだってw

話が2転3転して、花屋の裏でケシの花栽培してると言い出す師匠。
この段階では師匠は刑事になってて、田中圭は急に雄たけびあげて悪人面に!!

この表情に刮目したよね!!
お芝居が切り替わった!
表情が、表現がスッと。
違うスイッチを押した田中圭。
最初人が良い顔してたやん!
なに急な悪圭!好き!!

これまでもところどころ「キャーーー」って悲鳴。
これをも活かす田中圭!!!
刑事の師匠に対して、「人質がどうなってもいいのか?」と。

あの悲鳴が人質に化けて思わず笑いをこらえる師匠。
しかもよくよく聞けば、く〇まめが人質を見ている(監視している)、www
猫が人質の見張り番!!!
いや、面白すぎでしょwww

で、刑事で終わるかと思ったら、田中圭、急にぽっかーん顔。
おいおいどした?と師匠パニック!!w
俺は何にさせられるんだ?!とパニック!!www
何しろ前回、父息子の関係で、見事に女装癖のある父に話持っていかれたからね。
警戒するよね、師匠www
観客も固唾を飲んでいると、はふはふしながら『やまさんじゃないですか』と、田中圭。

私の世代、やまさんといえば小さい頃に観ていた『太陽にほえろ!』だから、いやそれ刑事だけどw

でもとある理由でやまさんって言ってくれたの嬉しかったりして。
しかも、どうやら『あこがれのやまさん』だから!

どうやら師匠は刑事でもなく出所したてのやまさんで、警察が逮捕しにくると情報が入って逃がしに来た、と。

ここでも3年で出てきた師匠に対し、田中圭「あんな酷いことしといて?」と言うんだけど、師匠速攻却下www
同じ轍は踏まない師匠www

いや、観客どんな刑事罰だったか
聞きたかったぞwww

で、さっきの猫と悲鳴はなんだ?と師匠に問いただされた答えが、「く〇まめとお姉ちゃん」って。

最初のお電話の方で締めて見事に伏線回収。

収録時間およそ22分。

ここからはいつも呼びで「圭くん」。

圭くんの即興を観るのは『田中圭24時間TV』で吉田羊さんとやったの以来だけど、やっぱり頭の回転がものすごく速い!

22分の即興劇で地球100日くらい経ってるんじゃない?ってくらい。

本当はこの後1時間くらいプレビューしながら師匠と圭くんがお芝居振り返るってのがあるんだけど、なぜかTVではざっくりカット!

これはもうDVD発売されるよね?
と期待をこめてタナカーは行く末を見守ってる。

でもでも「スジナシ」はいろんな俳優さんが出演される歴史ある即興劇。

このダラダラと書いた話で少しでも師匠のお役に立てたらいいな、という思いもあったりなかったりあったりwww

欲を言えば、昔のようにSE無しの師匠と田中圭のぶつかり合いが観たかったけどね。
あ、これは批判ではなくて、単に2人のお芝居だけが観たかったってこと。
前のスジナシを観て赴いたからかな?

でもこれが今の「スジナシ」のスタイル。
その中で晴太さんでたまったストレスを思う存分暴れた圭くんは天晴だ!!!

3.映画

⑴2021年9月23日
  「総理の夫」
     W主演・相馬日和役

総理の夫公式サイトより引用
よく晴れた日の朝。出張に出かける直前の相馬日和(田中圭)は、最愛の妻=凛子(中谷美紀)から穏やかな笑顔で意味深な言葉をかけられる。

「ねえ、日和くん。もしも私が総理大臣になったら、何かあなたに不都合はある?」

この一言が、日和の平和な日常を一変させる! 裕福なソウマグローバルの御曹司で、鳥類研究所に勤務する“鳥オタク”な日和。対する凛子は、少数野党の党首で活躍する政界注目のエースだったが、なんとここにきて日本初の女性総理に就任したのだ。

突然の事態に混乱する日和だったが、内閣広報官の富士宮あやか(貫地谷しほり)から携帯にGPSをつけられ、日常生活も徹底的に管理される。それでも“総理の夫”の自覚が全然ない日和に、凛子の有能な秘書=島崎虎山(工藤阿須加)もあきれ顔。日和の母親でありソウマグローバルの会長でもある崇子(余貴美子)や、ソウマグローバルのCEOで日和の兄=多和(片岡愛之助)からも激しくハッパをかけられ早くも日和はヘロヘロに……。そんな日和を職場の後輩=伊藤るい(松井愛莉)は同情の目で見つめていた。
総理の夫公式サイトより引用

しょっぱなから鳥の絵を描く田中圭。
いや、画伯な圭くんとギャップありすぎでしょってくらい上手い!!!www
これはもう振り回されまくる圭くんが見られるただただかわいい映画。

いや、もちろんそれだけじゃないけどね。
総理を目指している妻を支える夫。

総理の引退会見時に駆け込んで言って熱弁振るう夫。
このギャップよ。
しびれたわ~~~
これまでの振り回される夫が壮大なフリに思えたほど!!!
現実の世界で女性総理が難しい日本。
なんだか勇気を貰える映画だったな。

⑵2021年10月29日
 「そして、バトンは渡された」
    森宮壮介役

そして、バトンは渡された公式サイトより引用

こちらも、以前書いたnoteを引用、
一部加筆修正。

この映画は2019年に本屋大賞を受賞した瀬尾まいこさんのベストセラー小説の映画化。
大好きな田中圭くんが出る!!!
ってことで舞台挨拶応募してたの。

2021年11月5日。
いざ、会場へ!
ぼっち参戦でなりやすい端っこの席。
とはいえ、ギリ肉眼で見える!!
で、一番見えたの目の前にいた日テレの森アナなんだけど。ぷぷぷ。

今回は「大ヒット御礼舞台挨拶」だから圭くんと芽郁ちゃんだけ。
ただし私の回はカメラが入ってたからそれ用の感じ。
後で聞いたところによると、やっぱりカメラ無し回はものすごく緩くて面白かったんだってね!

ただねー、前に「mellow」で行った時、前日に指に刺した棘のことが気になって会話丸忘れ。

他の方の記録を読んで思い出したってことがあったから、円盤特典になったりするカメラ回も貴重なのよねー。

え?そもそも棘のことなんて考えないって?

ま、まぁ、それは置いといて。
圭くんが芽郁ちゃんと共通の友人にプレゼント渡す時に芽郁ちゃんに預けたら律儀に住所書いてあってシュレッダーにした話とか、とりあえず円盤に入ってる話をしてくれたわけよ。

ってかその住所、垂涎物じゃん!!!!!

で。
そのほかにも嬉しいことが!
なんとサプライズでお花を2人に振ろうってことで各自が入口でお花を選んで着席するの。

ガーベラ、バラ、向日葵、と数種類あって、それぞれに、「大好きです」「応援してます」といった意味があってね。

で、私は意味的には向日葵が良いと思ったのに、自分の好みを出しちゃうんだな。

手にしたのはガーベラ。
で、無事サプライズが成功して喜んでくれる圭くんと芽衣ちゃん。
逆に2人からってことで今度は2人のポストカードが!!
もう一生の宝物!ってくらい嬉しかった。

最後にフォトセッション。
森アナが言うのよ。
「端でも今のカメラは高性能だから映りますから油断しないでくださいね」って。
で、私。
コンタクトの上にメガネかけてたんだけど、自分の映りを気にしてメガネとってしまったのよねーーー!!!

そしたらそしたら!
圭くんが後ろ向いてお手振り!!!
えーーーーーーー!!!!!!!
ちょっと近づいてる場所にいたのに!
その顔がメガネはずしたせいでくっきり見えなかったーー!!
何自分のカメラ映り気にしたのーー!
何やってんだ、私っ!!!!!!

教訓。
『自分の映りより田中圭!!!!』

そしてあらすじはこう。

血の繋がらない親に育てられ、4回も苗字が変わった森宮優子は、わけあって料理上手な義理の父親、森宮さんと2人暮らし。今は卒業式に向けピアノを猛特訓中。将来のこと、恋のこと、友達のこと、うまくいかないことばかり…。
一方、梨花は、何度も夫を替えながら自由奔放に生きている魔性の女。泣き虫な娘のみぃたんに目いっぱい愛情を注いで暮らしているようだったが、ある日突然、愛娘を残して姿を消してしまった。
そして、優子の元に届いた一通の手紙をきっかけに、まったく別々の物語が引き寄せられるように交差していく。「優子ちゃん、実はさ…。」森宮さんもまた優子に隠していた秘密があった。父が隠していたことは? 梨花はなぜ消えたのか? 親たちがついた〈命をかけた嘘〉〈知ってはいけない秘密〉とは一体何なのか。
2つの家族がつながり、やがて紐解かれる《命をかけた嘘と秘密》。物語がクライマックスを迎え、タイトルの本当の意味を知ったとき、極上の驚きと最大の感動がとめどなく押し寄せる─。
そして、バトンは渡された公式サイトより引用

物語は、上にあるようにみぃたんと優子ちゃんのお話を中心に進んでいくの。
みぃたんのお母さんに梨花さん役に石原さとみさん。
優子ちゃん役は長野芽衣ちゃん。
そしてそのお父さん、森宮さんに田中圭くん。
優子ちゃんと森宮さんは義理の親子。
でも本当に仲良し。

実はこのみぃたんと優子ちゃんが同一人物。
それが分かるのが石原さとみさん演じる梨花さんの結婚式のシーン。
相手は森宮さん。
ここで2つの物語が1つになるんだよね。

2つのお話1つになる瞬間は素晴らしい演習だったし、優子ちゃんの卒業の歌がもう涙涙涙涙。

マスクの中に涙が溢れたよ。


そして時は流れ、優子ちゃんのパート。

血の繋がらない優子ちゃんへの森宮さんの愛の注ぎ方がとても良い。
けどどこか遠慮がちな2人。

だけどとっても大事に思ってるんだよね。
お互いに。

食卓でのワンシーン。
「なんでビールのまないんですか?」って優子ちゃんの彼氏に聞かれた森宮さん。
「だって優子ちゃんになにかあったら運転できないでしょ」って(ちょっとニュアンスちがったら
ごめんなさい)。

これ聞いて、わーーーうちの母と同じこと言っている!!
って思って、本当に森宮さんの愛は深いな。
無償の愛だな、って思った。

圧巻はやっぱり優子ちゃんの卒業式のシーン。
の前に、優子ちゃんはピアノが弾けない。
だから一生懸命練習するんだ。
時には森宮さんが歌ってくれて。
このシーンもすごく好き。
クリームシチューのような温かさと優しさがある。

で、圭くん好きとしてはこの歌声って森宮さんなんだろうな、って思うわけよ。
圭くん自身はもっとうまいし声も通るから。
そういう細部にわたって役を生きる圭くんのお芝居が本当に好き。

で、そんなこともありつつ迎えた緊張の会。
優子ちゃんは伴奏でピアノ担当。
もうね、森宮さんの涙がとめどなく流れるのよ。
素敵なシーンなのよ。
そりゃそうだよね。

一生懸命男手ひとつで育て上げた娘の晴れの舞台。
もうさ、義理なのよ。
なのにこの無償の愛よ。


最初は気づかなかったんだけど、
実はここに梨花さんも来ているの。
この頃には病魔に侵されて。
2回目の鑑賞で見つけた時は泣けた。
いるじゃーーーーん!
って。

梨花さんもね、本当にみぃたん(優子ちゃん)のことを愛していたのよ。
みぃたんが欲しいものを全部与えてくれてみぃたん中心に世界が回ってた。
だからこのお話は親が子へ持つ無償の愛のお話だとも思っている。

そんなこんなで前出の彼氏と結婚することになる優子ちゃん。
大きく言うと梨花さんから渡されたバトンが森宮さんに渡って最終的に優子ちゃんの旦那様に渡るというお話。
(一部割愛)

何度も行って何度も泣いた。
舞台挨拶だけでは終わらない映画だったよ。

ちなみに普段色気たっぷりな圭くん
このメガネは圭くんチョイス
うん、間違ってない!
だってオシャレなメガネにしたら色気ダダ漏れでお芝居の邪魔しちゃうもん!!!

2021年12月10日
「あなたの番です 劇場版」
W主演・手塚翔太役

あなたの番です劇場版サイトより引用
ドラマから引き続き企画・原案を秋元康、脚本を福原充則、監督を佐久間紀佳が担当するほか、原田知世と田中圭がW主演。映画で描かれるのは、菜奈と翔太が引っ越してきたあの日、もしも、住民会に出席したのが菜奈ではなく翔太だったら……?そして、あの“交換殺人ゲーム”が始まらなかったら……!?
あなたの番です劇場版公式サイトより引用

帰ってきました!
あな番翔太くん!!!!!!
もうもうもうもう、
わんこな圭くんの真骨頂!!!!
なんなん?このかわいさ!
ほんとに37才ですか???

ドラマではマンションが舞台だったけど、
映画では豪華客船が舞台
しかも菜奈ちゃんと翔太くんの
結婚披露パーティー!!!

期待1
翔太くんのタキシードが見られる!
期待2
「会いたいよ」が聴ける!
期待3
絶対事件が起こる!

とまぁ、色んな期待を抱きつつ鑑賞。
やっぱりやっぱり翔太くんはかわいい!!!!!

ベストオブかわいい!!!!

色んな圭くんのお芝居みてきたけど、
こんなに人って変われるものなの?
それが俳優というお仕事と分かってはいても、
この変わりっぷりにただただ脱帽

そしてやっぱり起こるよね、事件。
ただ。いつも怖いながらもユーモアがあるの。
転がる頭部だって、
リアル過ぎないところがいい
やっぱりリアルだとグロいもんね。
しかも転がる人がwww

とーーっても満足した映画。
ひとつ言うとしたら、
翔太くん監禁されるから出番が減ってるー!!!
ってことかな?
物語としては面白かったけど、
タナカーとしてはもっと圭くんを
みていたかったぞ!

⑶2022年4月1日~
 「女子高生に殺されたい」
    主演・東山春人役

女子高生に殺されたい公式サイトより引用
『女子高生に殺されたい』は、『ライチ☆光クラブ』『帝一の國』などで知られる古屋兎丸の画業20周年記念作品として発表された人気コミック。女子高生に殺されたいがために高校教師になった男・東山春人の、9年間に及ぶ、前代未聞の “自分”殺害計画を描いたものだ。禁断の扉をひらく衝撃作が、遂に実写映画化を果たす。
𝙵𝙰𝚂𝙷𝙸𝙾𝙽 PRASSより引用

こちらも以前書いたnoteを加筆修正。

Twitterを始めてまだそんなに経ってない2022年3月23日、このイベントがあったの。
って、もうそんな前になるのかー。
月日経つの本当に早い!こわっ!!!

今でもアマプラで配信してるから、完全なネタバレはしないつもり。
何しろ公開する劇場少なかったからね。
涙を飲んだタナカーも多かったよ。

話戻って。
結局自力ではチケットハズレて行けなかったのよね。
でもどうしても、私はじょしころを諦めきれない!!
って、OL武川さんばりに諦めつかずにダメ元で当日チケット同行もしくは譲ってってツイート発信。
しかも「拡散希望」で。
今考えたらかなり図々しいわ(汗)

でもね、ツイートし始めてまだ日も浅い私にタナカーのみなさんやさしくて、51RTしてくださって。

たまたま当日同行者が行けなくなった方がいて、田中圭なら行く人いるだろうと、よゆー構えて探してくれていたところ、私のツイートに熱量を感じ、DMくださって。
(熱量大事!!!)
速攻で返したら、この方曰く、速攻でビックリした、と。
ぷぷぷ。
だって、お昼すぎに行けることに急遽なったんだよ!!速攻でリプするよー!!

急遽時間休もらって、いざ圭くんの元へ!!!
元々時間休とるかも、って知らせておいたから。
準備に抜かりなし!!!

着いた劇場で、Twitter上で会話してたタナカーさんたちにご挨拶。
人見知りだから緊張したけど、みなさん、来れて良かったねと祝福してくれて、温かい温かい。

いつも思うけど、圭くんの鏡がタナカーだと思ってる。
タナカーのみなさん優しいの。
それは圭くんが誰に対しても優しいからだと思うの。


そしてチケット譲ってくださった方と合流し、いざ試写会場へ!!

そしたらなんとなんと圭くんが初めて肉眼で見られる良席!!!
ありがとう!○○さん!!

出てきた圭くんは、それはもうイケ散らかしてた!!!
生圭は全身黒でカッコよくキメてて、肉眼で初めてちゃんと見られたから、もうヨダレ垂れそうだったわ!!!
ありがとう!マスク!!!

花道があったから司会者の方歩くか促したけど、圭くんは歩かず。
歩いて欲しかったなー。
とはいえ歩いたら照明当たらないかも、だけど。
ムロツヨシさんの舞台挨拶が同じ会場なら、歩いたムロさん当たらなかったっていうしw
その辺も計算できてたのかな?さすがだな。
って、なんでも褒めちゃうw
あ、ムロさんごめんwww
6699も解出しちゃってごめんなさいwww
これ、めっちゃ圭くんかっこよかったなーーー

で、映画。
映画はもう、圭くんの興奮冷めやらぬ中観たよね。
私は原作読んでたから、変更点わかったし結末もそんなに改変しないと思ってたんで、次はどんな?次はどんな?って次のシーンを求めて観ちゃってたけど、逆に読まずに来れば良かったと思った。

だってこれ、サスペンス調にしたんだもの。
原作読んでしまってたから、その醍醐味が十分味わえなかった。

ってことは、逆に白紙のまま観た方には十分サスペンスが効いてるお話になったと思う。

初めましてな女優さんが多かったけど、みなさんお芝居が上手くて引き込まれた。
大島優子ちゃんは圭くんも同世代で安心したという安定の優子ちゃん。
そしてそして、肝心な圭くん。
いや、身体できてるねーー!!
って、そこじゃない?w

もうね、儀藤さんでも驚かされたけど、このヒガシーも驚いたわ。

儀藤さんが田中圭の新境地なら
ヒガシーは別天地。

色気と狂気と母への思慕。
全てを巧みに表現してた。
それも素知らぬ顔で。
自然体で。

OLの「まぁ、うん」で彼のお芝居の虜に
なったけど、こんなお芝居もするんだ!!ってなった。

全てが動の心の中(もちろん平静を装ってるから見た目は静だけどね!)静の心になる時、この表情にも胸打たれた。
真っ白な演出も良かった。
ここ、私の中ですごく好きなシーン。

そして最後よ。

真っ赤になるの。動の世界になるの。

監督はピンク映画の方だったのね。
(赤と白が混ざってピンクじゃん!って全然関係ないーーw)
全然そっち系観ないから存じ上げなかったけど、これが初メジャー作品とか。
次の作品も期待できるな。

そして実際も動な圭くん。
止まらず新たな作品に挑む圭くん。
いつまでもついて行くよーーーー!!!

4.雑誌

⑴SODA連載再開
 「銭湯と和菓子と田中圭(仮)」

私はバカだ!
圭くん好きになってからも、数ページか、と思って買ってなかった!
いや、正しくは1冊だけ買ったけど。
1冊の本になった同作を買って満足してたんだよね。

Amazonより引用

で、この流行病でできなかった連載が再開した時点で買い出したら、なんで私はこれまで買ってなかったんだー!!!って後悔するほどのでき!!!

再開時はネップリで写真5枚出せるから速攻コンビニに走ったよね!
ところが、初ネップリだったもんだから、途中で小銭切れるし、ネップリ終了させずにカウンター行って両替してもらうしで、あたふた状態よwww
よかった、誰もいなくて。

そんなこんなで全部2枚ずつ出して今では1枚ずつ会社の引き出しに忍ばせてるwww

連載も絶好調!!
もうね、お膝見えた時は、お膝ーーー!!!!
ってなったよねwww
タナカー以外なんのこっちゃだろうけど、きっと読まれるのタナカーだと思うからいいのw
これからも楽しみなこの連載。

⑵VOCE連載開始
  「大人の休日」

VOCE7月号より引用

始まりしましたーーー!!!
新たな連載!!!!
普段、というか、対象年齢の時も買ってなかったVOCE。
というより私、SPURとGINZAが好きだから、友人に外国人がモデルな雑誌が好きなんだね、って言われて気づいたの。
そうなの、やっぱり外国人モデルって何着てもカッコイイんだよね!
しかもどっちの雑誌も、特にSPURはお手頃価格がない雑誌。
ファッション好きとしては心躍るの

って話はどーーーでもいいっ!!!

で、そんな(どんな?)VOCEで始まった連載初回はガミちゃんっていうわんこと圭くん。
もうわんこ×わんこだよね!
かわいいったらありゃしない!!
まあ、最初から分かってたけど毎月購入決定ーー!!!
そしてここで初めて描いた似顔絵。
いやー、似てなかったねwww

似てなーーいwwwごめんね、圭くん

でも、絵を描くの好きだからものすごーーく楽しかった!

2回目は豆からひいてドリップする圭くん。
え、小学生?ってほどのかわいさ!!

どうやら3回目は海釣りとのこと。
毎月の楽しみができた!!!

そして読んだ!見た!

かわいいのてんこ盛りだし、やっぱり釣っちゃう
圭くんは持ってる!!!!

こうしてみると、ほんと八面六臂な圭くん!
決して身体を壊さないでね!
体は作っていってねwww

ここまでお付き合いくださってありごとうございました!
あなたも立派なタナカーです!
まだの方。
あなたも今日からタナカーになりましょう!!

清き一票?お待ちしてます!!


最後になりますが、
お誕生日ほんとうにほんとうにおめでとうございます。
生まれてきてくれてありがとう。
私の世界を明るくしてくれてありがとう。

これからも圭くんは圭くんのまま、お芝居に、バラエティーに、MCに没頭してください。

最後はこれで締めます。

楽天より引用


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?