子供たちの脳を電磁波から守ってあげたいという思い

私は昔から子供が大好き。CA時代も小さな子供が乗っていると話しかけたり、遊んだりしていました。そして海外引っ越しをしながら世界のどこでもできるお仕事として選んだのはキンダーミュージック講師(以下KM講師)でした。


その活動中に気づいてしまった電磁波の恐怖について少しお話します。


画像4

KMにも時代の波

KMとはドイツ生まれでアメリカ育ち。0〜7歳までの英語ベースの音楽プログラムで、リトミックというとわかりやすいかもしれません。

KMについてはこちら

たくさんの大好きな子供たちに囲まれて楽しくお仕事を続けていたのですが、徐々に偉大の波に乗って、幼児がiPadで受講するというプログラムができてきたんです・・😔

ipad のように直接手で触る、脚やボディの上において使う、ではマイクロ波が身体に入るのは当然なんです。


画像2

電子レンジとスマホ、タブレットなどのマイクロ波は同じ周波数。要するに弱い放射線を毎日浴びている状態になります。

実はここ2年ほど日本のある方から電気と電磁波について学んできました。ある日「朝イチ」というTV番組で拝見し直感ですぐ検索&メールしました。

あの羽生結弦選手が手に持ってた「かんぴょうスピーカー」私作っちゃった栃木県小山市にある(株)リッツコーポレーションの高橋さん小山市のお隣下野市長を表敬訪問した時の記念写真私のお隣が高橋昭さんです

画像3


画像4

子供を守るためにできること

子供が大好きな私は、その後、電磁波の脳への影響を知るにつれて「子供の脳が危ない」ということに気づきました。

なぜかというと、電波は私たちの脳にも影響を与えます。因みにお酢などの舌への刺激があるものなどで試すと、味の違いがよくわかります😱

味覚を舌で感じるけど、酸っぱいかどうかの判断は脳。なので、脳への影響で美味しさの感じ方も違うなんてショックです。

子供たちの身体は私たち大人の何倍も繊細なのに。

地球の将来は彼らにかかっています。知らなかった、では済ませられない危険が目の前にあるのです。。。

5Gの脅威

そして今後導入されていくだろう5G(※第5世代無線通信システム)問題。超高速で大容量の通信が可能になるため、今世界中で導入への動きが。

ドイツでも5G反対運動はありますが、ベルギーでは5Gを禁止、イタリアやそのほかの国でも導入に制限を設けるなど、危険性を認めています。


悲しいけど、結局自分たちで身を守るしかない現実にも直面しているわけです。
自分の家だけじゃない、外からも飛んでくる恐怖。

私達の記憶力は睡眠中に海馬に記憶されます。その睡眠の質が電磁波に影響されてるって考えたことありますか?

うちはドイツの一軒家です。しかもお隣さんからも距離があります。寝る前にwifiを消して寝るし、寝室にはケータイは持ち込みません。

それでも飛んできてるご近所のwifi。

怖くないですか?

私は怖いです。

発がん性については国際ガン研究所が『可能性あり』と認めてます。

おおっぴらに公表すると色々まずいのでしょうけど、認めています!!

今後このブログで少しづつ、その理由と危険もお伝えしていきたいなと思ってますので良かった読んでくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

プロフィールページ
https://lit.link/richter

電磁波軽減シートサウンドスリープオンラインショップ
https://sound-sleep-jp.com

Clover Life Art Online School
online.cloverlifeart.com

TCKままのグローバルコミュニティ
www.facebook.com/groups/tckmama/

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼



もし気に入ってくださったらサポートお願いします♡頂いたサポートはTCKスピーチコンテスト2023への寄付として使わせていただきます!