見出し画像

【整理】新一年生の忘れ物防止策

片付けや収納でお部屋を育てていく日々を楽しみながらnoteにつづっています。

娘が春から小学生になり3か月。
娘は幼稚園の頃から甘えん坊で寂しがり屋。
今も変わらず、まだ慣れない学校生活に毎日嫌々なが頑張っています。

そんな生活に私もまだ慣れていないんです!
娘の持ち物をチェックする習慣がついていなかったので、忘れ物をすることが多くて困っていたのでしくみを見直しています。


私と娘の身支度すへ

最初に工夫したのが、忘れ物チェックリストと帰ってからすることリストを書いたこと。


帰ってからランドセルを置く場所に目につくように置いてみました。
流れに沿って連絡帳と音読カードを出してくれることで、私も忘れずにサインできるようになりました!


しかし!
朝のバタバタには勝てず、GW明けくらいから気が緩みまた忘れ物をするように。
原因は朝ごはんとテレビに一生懸命になるから。
ぼーっとしてしまう朝。切り替えられるように出発の5分前にアラームをセットしました。

すると切り替えられるようになりましたが、まだ忘れ物がなくなりません。
何を忘れるのかを振り返ってみるといつも同じでした。
はんかちとティッシュとマスク。
どれも同じ場所にまとめて置いてあるので、どれかに気付けばどれももっていくことができるのに、どれにも気づけないと全部忘れちゃう。

手前のフックにランドセルを掛けます

最近娘の学習机を動かしたことで身支度スペースが学習机に変わりました。
これをきっかけに学習机周辺に忘れやすいモノを固めました。

ランドセルを引っ掛けるすぐそばに目につくようにマスキングテープで文字を書いて貼り付け。(ここは最初から何もないスペースでした)
机に忘れ物リストと帰ってからやることリストを移動して、まとめました。



これでしばらく様子見ようと思います。
大人でも忘れ物するんだから、やはり仕組みを見直すことが大切だなと思います。
モノが少なくなったからひらめいたこともすぐに実行できます。
学習机をリビングに置いてからとても使い勝手がよくなっています。
身支度スペースも何なくスッキリしたことで、収納方法を変えてさらに便利にしたいなあと考え中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?