見出し画像

エルピス最終回の恐ろしさ

いつの間にかランキング書くの面倒で
だいぶ長い間note放置してましたが
そんな前置きどうでもいいから
エルピスの震える点、列挙します。

※完全ネタバレなので見たくない方はスクロールしないで下さい※
※考察はしてません※

岸本浅川宛 鬼発信記録

1:iPhone画面
岸本と浅川に鬼電したと画でわかるよう
きちんと岸本浅川岸本浅川の連続にしてあって
もっとちゃんとこのカットを見ると
ちゃんとこの前日の
18時のニュースが流れる前にも
鬼電してたことを示す17時台の発信の羅列がある
細やかな準備をしておきながら
このカット1秒もない。すごい。

状況画の作り方 完璧かよ

2:岸本の自室の机
これまでの資料に浅川からの着信からの
冷やし中華は半分食べてあり(後に会話で回収される)
ボイスレコーダーも放置
寝ている岸本までを
1カットで見せていく丁寧な状況画の作り
完璧としか言いようがない
このドラマでは 
どの程度食べられるか、ということが 
精神状態を示すバロメーターになっているので
こういうところは見逃せない

35秒のじわじわzoomたまらん
浅川魂の叫びが 心臓つかんでくる

3:岸本の自室B
一体何カメで何テイクで撮影されたのか
2カット目のじわじわzoomからゾクゾク
三脚とステディカム使い分けてるの
浅川の感情の高ぶりとともに
どんどん画が静から動に生きてくる
で 浅川の魂の叫び「なんで殺されなきゃいけないのよ」たまんないよ(このカットだけで30回は再生したハンパねえ迫真の演技)
さらに美しい夕景のライティング
朝決意した浅川がここに至るまでに半日要したことをサラリと表現するあたりもうっとり。

ホワイトボードにまでこだわりがぁぁぁ

4:報道部会議室ホワイトボード
2019年の9月9日の実際のニュースが
メインニュース ラインナップ スポーツと羅列される中、
唯一作り手の自由が許される〈サキヨミ〉コーナーのテーマが 『社会の「奇妙さ」』
まさにこのドラマの核がさりげなく板書されてる

画面のはめ込みに手がかぶる…最終回唯一の欠点

↑これは唯一惜しい…けど 
作品が素晴らしいから許します!

長澤まさみ様のカメレオン芝居すげえ

浅川恵那恐るべし!
声色 ボリューム 表情 表現力が底知れない長澤まさみさんに釘づけになる
続きいきましょう

完璧すぎる1カットショー

このメイク室の1カットショーも実はすごいよ

斉藤の 斉藤による 斎藤のための握手に悶絶

5:斉藤、浅川への握手からの親指をゆっくり重ね
無言のテレパシーを送ってるかの如き視線の送り方 もうたまらんです
いい役者さん揃いすぎて悶絶死寸前

で、ニュース8 オンエアからは
マジ1カットも見逃せない
恐ろしくこだわって丁寧に撮影され
画の構成も編集も美しすぎる
ここからエンドロール終わりまで全カット素晴らしいから並べてく!

まずチェリーさんから視聴始まる
被害者姉の声に子役もしっかり反応したテイクを採用
親子2Sかと思えばきっちりテレビナメから始まる
カメラが前を通過するタイミングで右目から涙

あのね、ここまで撮影するだけで
やばい労力って わかる?
やばいんだよ このチーム本当に

ニュース8のスタジオショー、と思わせといてからの
人ん家のテレビでニュースを進行させる手法
無邪気にパトカーをいじる息子 親父、正義って何だ?

もうこのあたりで瞬きできなくなってくる。

まだまだ人ん家のテレビでニュースを進行
素晴らしいタイミングで息子きっちり平和な寝芝居
まだまだ人ん家のテレビ
岸本母の微動のうなづき後の編集点
まだまだ人ん家のテレビ
まだまだまだ
まだまだまだまだ(斉藤車)
ここでチェリー車両に戻ってくる完璧な編集
ようやく大洋テレビ。現場に気持ちが引き戻される。

この人ん家のテレビつなぎやばいよ。
よくある、大都市のオーロラビジョンに投影する、とかでなく
一個人のテレビ、端末で丁寧に紡がれていく。
拡散じゃなくて、然るべき人に丁寧に刺していくジワジワ感。これもまたすばらしい。

で、なんやかんやありまして
最後大洋テレビの外から見てる岸本の
手前のガラスの写り込みまで完璧だから
ちゃんと見て

冤罪の文字写り込んでいる…細かすぎる

何十回も見せられて
頭に刷り込まれてた「冤罪」テロップが
ちゃんと写り込んでる
この現場 汚しが職人すぎるんだわ

岸本後ろテーブルの食べ跡 汚し完璧すぎるんだわ

カレンダーは当然2019年9月ね。
まあ、これはやるわね。普通に。
というかこの店のカット割完璧よ
店員の動きに注目してみて
ちゃーんとつながってる。感動する。
あと、店内に「スマホ等での動画撮影・通話はご遠慮ください」って張り紙してあるところで
「村井さんにLINEした」と言う
岸本の育ちの良さも垣間見せてる

浅川の必殺米一粒残し

6:浅川が牛丼の大盛りを食らう
浅川恵那が大盛りの牛丼だよ
1話では食事ができなかった浅川恵那が
最終話で大盛りを食べて
「ああ、なんかなんとかなる気がしてきた」って
こんな素晴らしい話がありますかね
来たのは村井さんだろうけど(ここのピン送りも最高よ)できれば顔見たかったなぁ

村井映像企画にSTOPハラスメントのシールて!

↑芸が細かすぎる 汚しパーフェクト

あの日のメニューでもてなすチェリーさん泣ける

7:松本元死刑囚のoff 
ケーキ2口目を食べる前に
「久しぶりだな」って口が動いてるの
音はないよoffだから
でも口が「久しぶりだな」って言ってる。
もうたまらん。
ケーキ久しぶりなんだ、そうだよな、ずっと食べられなかったよなって思ったら
もう泣くしかないでしょ見てるこっちは
どこまで細部にこだわるのよ


リリー・フランキー(ドーナツ差し入れ)ww

  8:エンドロール
プレミアのELPIS_ENDROLLプロジェクトガッツリ見せ
あーなるほど下に曲引いてONはブラインドしてあるんだ、と
ディレクターならみんなわかるんだけど
オーバーラップしてないのに
V1 V2 V3使い分けてて
あーわざわざカット点見やすくしてくれたんだなーとか思ってみたり。

以上、私が震えたエルピス最終回羅列でした。
テレビ業界の若い世代、絶対見た方がいいよ。
こんな丁寧な画作りしてるドラマ
ちょっとこれはなかなかないよ。

ドラマ制作の皆様、続編やってください!
演者制作技術美術 全部職人技で
素晴らしすぎました。
あのお方へのケンカの売り方も好きでした。
can't stop my fire!

スクショしまくってすみませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?