見出し画像

安曇野の春に

画像1

今年の安曇野の桜は長く咲いている。
午前中、少し車を走らせて、近くの公園に出かけた。昼前に帰るころには駐車場に20台くらい車があったけれど、散策していてすれ違ったのは、摘んだ山菜の入っているであろうビニールを持った老夫婦だけ。あとは遊んでいる家族連れの声を聴いたくらいか。
とにかくここは敷地が広いので、普段でも誰もいない空間を楽しめる。本気で気が滅入る前に来られてよかった。


何事もないように散策している人をみて、(自分も含めて)ちょっとお気楽だな、と思う。毎朝、ニュースは見ているからなおさら。だが、この時期に全く花見をしないなんて言うのは、長い冬を耐えて生き抜いた私や地元の人には残酷な話だ。それにこんな時でも人がいないところでくつろげるのは、田舎に住む人間の特権のように思う。それでも、この半月ほど私は「安曇野」からは出ていない。買い物も短時間で済ませるようにしている。家族にも知人にも会えないようにする。心は少しずつ縮んでいくみたいだ。

―効果のない「自粛」はしないことにする。それで少し息を吸おう。
私の周りにはいないと思うけど、それをとやかく言う人は、話をちょっと履き違えている気がする。

ただ、登山はまた別の話で、なぜ私が登山の自粛を呼びかけたのかというと、山の事故が増えるのが嫌だからだ。
北アルプスの山小屋はGWは自粛して営業をしていない。上高地へのバスも運休。登山客も極端に少なくなるのは目に見えている。
そうすると山小屋や登山道が無人という可能性があり、否が応でも事故が起きたときの発見や対応が確実に遅れる。しかも標高1500m以上はまだまだ雪山。吹雪にでもなったら目も当てられない。私はそこを恐れているのだ。

事故を100パーセント起こさない人なんていない。


日本は外出を「禁止」されていない。それゆえ自分の命と他者の命を守る行動を、一人一人が「考える」方向にいってくれたらいいと思う。

人と人の接触は現在は確かに避けるべきなのだが、家に閉じこもるだけでは心身がもたないだろう。適切な場所であれば外出もかまわないはずだ。もちろん三密が予想される場所、危険が予想される場所、県を超えての旅行などはあたりまえだが避けるべきである。
ただ、そこを的確に判断できない人が今どれだけいることか。今守るべき最低限のルールを守らない人がどれだけいるのか、考えるとちょっと嫌になる。そして正しい知識は恐ろしさばかりのニュースにうもれていく。問題はそこにあるのかもしれない。メディアの情報のほとんどは私たちから考える力を奪っていく。

今回の騒動が、メディアに踊らされず、ひとり一人が考える力を取り戻す機会になれば、とふと思った。

早めに咲いた桜が風に散っていった。この桜が青葉になるころ、日本はどうなっているのだろうか。

画像2


皆様の大好きな信州・上高地の愛にあふれたステキな風景や有益な情報を定期的にお届けしていきます。ぜひサポートお願いします!!