宇治拾遺物語
唐突の古典。
宇治拾遺物語、というのは実は理不尽を教訓としている物語ばかりです。
有名な話だと、たんこぶじいさんの悪いじいさんは、実は悪いじいさんではなく、ただ後から行っただけのじいさん。
タイミングが悪く、こぶをつけられただけなのです。
現代風に言うと、
「タダでPS5くれる怖いおじさんがおったでよ」と言う噂を聞いて、そこに行ったらPS52台分の財産をぶんどられた。しかも、警察に行ってもどこに行っても「あんたが悪い」と言われる始末…
というところでしょうか。
身分、病気、お金…現代より、昔の方が理不尽なことが多かった。
故に、古典童話のモチーフは「この世は理不尽なんだよ」という理不尽極まりない現実を子供達に伝えることだと言います。
これがわかっているのといないとでは、お話の見方が変わってくると思います。
物語や現実に対して
「なんで、こんなに理不尽なんだ!」「救いがない!」
と、ただ怒るだけよりも
「この理不尽をどうやって回避しよう」
とした方が、未来があるように思えるからです。
割と修羅場を潜ってきた方なので、この考えに至ったのかもしれませんが、これは強く生きていくための武器になる気がします。
まあ、私も理不尽に大声で反発しまくっていたのですが、受け入れてからは、言葉数が少なくなったように感じます。
もう少し、孤独でいなければ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?