見出し画像

【いだろぐ054】チャレンジャーであり続ける。

100人組手25人目

中野誉久さんと対談させていただきました。

中野さんは営業職をしながら、医学部を志望し、
10年間チャレンジ。

一旦区切りをつけて、新たな道を模索されているところでした。

中野さんとの話を通して、感じたことは
若い!と感じたことでした。

自分よりも年齢が上なのですが、
見た目も姿勢もそうは思えない。

まるで20代の様な若さを感じました。

おそらくこれは、
ずっとチャレンジャーだったから
だと感じました。

挑戦する姿勢でいることで、
常に学びを得る姿勢と謙虚な姿勢でいることが
できたのではないか、と感じました。

10年間働きながら、勉強。

隙間時間、終業後
みんながワイワイやっている時に勉強。

休みの日も試験。

自分も継続力は自信ありますが
去年の半年間でもギリギリだった。

プログラミング学習は楽しいけど
不安に押しつぶされそうになった。

働きながら、10年継続する力。

その継続力はきっと、どこかで花が開くと
可能性をつよく感じました。

どういう仕事についても

どう人に役にたてるか?

ということに行き着くと思います。

その手段が、その職業。

お金やご飯のためだけに働く人生を自分は
送りたいと思いません。

全てを自分の責任と受け止め

学びを得る姿勢をもち

常にチャレンジャーでいる。

他人の人生を生きることは、
自分を裏切ること。

自分を裏切らない。

そう思えた対談となりました。

100人組手は、1 / 4が終了。

先は長いけど、

どんなことが待ち受けているかが楽しみ。

突き進んでいきます。

中野さんありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?