見出し画像

人格が2つある感覚。。。

躁状態、鬱状態で人格がまるで違う感覚を覚えている。

【鬱期間】
全てが不安
周囲が敵、夫も敵
身体が動かせない、動かしたくない
外に出たくない
物事を先送り
考えたくない、注意力散漫
神経伝達の働きが鈍い感じ
言葉が出てこない、話せない、反応が鈍い
料理したくない
食事が炭水化物多く、砂糖取りすぎる
お金使うことが怖い
ニュース番組や情報番組を見ない
言い訳がいっぱい出る
言葉に出来ない、考えがまとまらない
note書けない

【躁状態】
人と話したい、会いたい
言葉が湧いてくる
身体が動く、やる事、やりたい事が湧いてくる
頭痛くても、腹痛でもやる事やる
料理、食べたいもののアイデアが出る
外に出たい
周囲に感謝、考えがポジティブ
お金使う

二重人格の様な感覚。
躁状態の時に言ったのに鬱になぅたら、やらない、やれなくなる。
有限不実行。。。
これでは信頼、信用してもらえないよね。。。

根性論、ポジティブ論、ストレス発散、効果なし。
この期間に鬱になった時の為の対処法を準備しておきたい。
今は一気に躁転換して寝れない。。。
活動的になり過ぎ。。。
どちらの人格も困ったもんだ。。。
でも、鬱期間よりは浮上した方がマシ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?