見出し画像

八ヶ岳南麓>移住生活>春を告げる山野草

最近、我が家の庭は山野草の新芽ラッシュ

気の早い奴はすでに開花して春を告げています。

そんな草花を愛でて過ごせること。なんと贅沢な事か気が付きました。

画像1

この黄色の花はサクラソウ科の「キバナノクリンザクラ」です。
多年草でいつの間にか咲いていました。

画像2

気を付けて見ないと見落として踏んでしまいそう。小さな小さな青い花「オオイヌノフグリ」しかし外来種だそうです。在来種の「いぬふぐり」は絶滅危惧種に! ここにも子孫繁栄の攻防が!

画像3

庭で群生「ふきのとう」! 先日天ぷらにしたばかりなのに、また沢山芽生えたので再び収穫。今回はペペロンチーノふき味噌にしてみます。

画像4

この紫色の「パラソルチョコレート」のような形が「ムスカリ」です。  兎に角、群れるのが好きなようで、アチラコチラで群生しています。

画像5

可愛ムラサキの小さな花! 最初名前が解らず困っているとFacebookの友人から「ホトケノザ」だよと教えていただきました。葉の形が仏様が座る蓮の葉のような形だからかな。

多分これからも多くの花が咲いてくれることでしょうが、庭のサクラは未だまだ小さな蕾のままです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?