見出し画像

師匠との別れ

師弟関係となり2年。
テッドさんが来れない時は全試合任される事も増えたり、テッドさんが来られてても

「この試合は吉野がメイン行け」

と任せていただく事も増えたりしていた。

忘れもしない6/13の土曜の試合後。

三沢さんが試合後に救急搬送されたというニュースを聞いてみんなショックを受けていた。

そして帰宅して晩飯を食べている時にテッドさんからメール。

「三沢さんが亡くなられた…」

どこよりも早く聞いたのがテッドさんからの一報だった。

あの受け身の名手の三沢さんが…

翌日6/14の昼の試合前の楽屋にはそのショックが広がっていた。

しかもその時はちょうどタッグフェスティバル公式戦の時期。いつも以上に激しくなる。

だからこそ、今一度気をつけようと話をしていた。

この日のメインはテッドさん。

自分はセミで終えて着替えて別の仕事の準備をしていた。

メイン終了のゴングが聞こえ、それでもずっとザワザワしてる。

なんか違和感を感じて下に降りるとリング下で横たわるテッドさんの姿が。

選手にやられたのかと思いきや様子がおかしい。

試合自体はキッチリ成立させて、終わらせてから倒れ込んだようだ。

観戦に来られていた看護師の方がすぐに対応してくださり、119番通報とAEDを持ってくるように指示されたので自分は近隣のAEDがありそうな日本橋駅まで死ぬ気で走った。

当時はAEDがまだそこまで普及していなかったので、駅にぐらいしか思いつく場所がなかった。

なんとか借りて戻ったら救急車が到着していて、先輩方に「吉野も同乗してくれ!」と言われてそのまま救急車に。

意識が無く脈が安定しない状態だったのでひたすら声をかけ続けた。

病院で処置室に運ばれたらすぐに奥様に連絡をしつつ、仲間の到着を待った。

処置室から出てきたテッドさんはなんとか取り留めたものの意識は戻らない状態で、そのままICUに。

今夜を持ち堪えれば大丈夫だろうから、ぜひ皆さんで声を掛け続けてあげてくださいと言われたので皆で交代で一晩中声をかけ続けた。

時には看護師さんに注意されてしまうぐらい、みんな必死で。

脈拍が弱くなって来た時、

「まだ3つ入ってないすよ!!」

「キックアウト!キックアウト!」

とセコンドのように励ましの声をかけると脈拍が戻る。

確実に自分たちの声は聞こえてるし、テッドさんも反応してくれている。

気づけば空も明るくなってきていて、脈も安定してきた早朝。

お医者さんと奥様から
「もう大丈夫だと思うから、みんなは帰って休んでください」

と言われて解散する事に。

そして帰宅して横になろうとしていた時、容体が悪化したとの一報が。

慌てて病院に戻るも、為す術なく。

師匠はまだまだ半人前以下の俺を置いて、二度と戻って来ない巡業に行ってしまった。

いまだにあの時、帰らず病院に残って声かけ続けてれば…なんて事を思う。

父親のような師匠を突然失う凄まじい喪失感。

急に独り立ちする事になった自分は今後どうすれば成長出来るのかという不安感。

でも自分以上に業界全体としての喪失感が大きい。

業界内各所に連絡を入れながら様々な方とお話してた中で、業界の方々から

「吉野くん事を本当に嬉しそうに話してたよ」
「アイツが最後の弟子だなぁって言ってた」
「本当に可愛がってるのすごい伝わってた」

と、自分の知らないところでも自分の事をよく話してくださってた事を知る。

「テッドさんまだまだやり足りて無い事だらけだろうから、その分吉野くんがバリバリやってあげないと!」

そんな声に励まされて、前を向けた。

心配かけないように、天国プロレスでも俺のことを誇ってもらえるように、成長し続けなきゃ。

そう決意して15年も経ってしまいました。

東京に出て来てからは和田京平さんにも良くして頂き、更にスキルアップさせてもらいました。

レフェリーだけじゃなくて興行も1人で主催して回せるようになりました。

自分を頼ってくれる人もたくさん出来ました。

テッドさんが言ってた
「海外も良いぞー!日本には無い経験が出来て勉強になる!」
をアホほど実行してます。

そして何より、毎日プロレスを楽しみまくってます。

引退なんて事、考えられないですね。
この仕事が面白過ぎて。

師匠のテッドさんが人生を捧げたプロレス。
弟子の自分も後に続いて人生捧げてもっともっと面白いことやっていきます。

そんな事を毎年、6月の第2週にみんなに声をかけて集団でお墓参りに行って墓前で伝えてる。

2019年のお墓参り

辛気臭いのは好きじゃない性格なのはわかってるから、毎年とにかく賑やかに。

テッドさんが大好きなプロレス会場の楽屋の雰囲気みたいなのを墓前で作りたいのでとにかくたくさんのメンバーで行きたい。

毎年毎年何かしらで爆笑しながら、線香や蝋燭がが突然ボー!!っと燃えたらテッドさんが笑ってくれてるサインと勝手に捉えて楽しくやり続けて今年で14回目。

墓前で土俵入りする菊タロー

年々参加者が減って来てるので、もしまだテッドさんのお墓参りに行かれた事の無い選手や関係者の方いらっしゃいましたら集団でなくともぜひテッドさんのお墓参りに行ってください。

アクセス情報などは私から個人的にお伝えします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?