【親が個人事業主の場合、子どもの健康保険代は?】

親が個人事業主の場合、
子どもの健康保険代も
払う必要があります!
詳しくは以下にまとめました。

【親が個人事業主の場合、子どもの健康保険代は?】

そもそも扶養の概念には
☑税金
☑社会保険
の2つがあります。

個人事業主には、この中の
「社会保険上の扶養」という概念がありません。

親が個人事業主で扶養から外れるラインは、
税金の壁である103万円。
103万円を超えると扶養控除を受けられなくなるので親(個人事業主)の税金が高くなります。

「社会保険上の扶養の概念」があるのは、
給与所得者、すなわちサラリーマンの方々のみ。
サラリーマンの扶養に入ったら、税金の扶養、
社会保険の扶養、両方の概念があります。

健康保険や年金などの社会保険。
この辺りが扶養に入っている間は
特に払わなくても済みます。
給与所得者に
無料で乗っかれるというイメージです。

個人事業主の場合はそれができないので
各々が払わないといけません。
国民健康保険は赤ちゃんでも必要です。

そのため個人事業主の場合は、
家族が増えれば増えるだけ負担が増えていく
という形になります。

お金残し本📕↓

笹圭吾【じてこ先生SASA】
元国税調査官・税理士/作家/(一社)次世代税理士研究会理事長

* 2022年 日本ビジネス書新人賞グランプリ受賞「あの〜〜〜、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?」販、売中

*SNS総フォロワー数25万人超

*メディア出演等依頼はDM下さい

らく税
税をもっと学ぶ
「日本で一番楽しい税金の授業」は
こちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?