【扶養外れた場合の注意点】

2024年10月から社会保険が変わります。
扶養を外れて社会保険に加入する場合、
気をつけた方がいい事を以下にまとめました。

【扶養外れた場合の注意点】

現在、収入が130万円を超えると
社会保険の扶養が外れます。

それが2024年10月からは、
130万円から106万円に変わる人がいます。
(従業員数基準が現在101人以上から51人以上の会社に変更される)

つまり、106万円を超えると社会保険から外れてしまいます。

その上で配偶者の場合は、150万円に税金の壁があります。
配偶者特別控除を受けていた場合、配偶者の収入が150万円超えると段階的に控除額が下がっていきます。

段階的に下がっていくので一気に負担が上がることはありませんが、気をつけた方がいいポイントのひとつではあります。

じてこ先生的には、
とにかく稼ぎ倒すのが一番だと思っています。
2025年にはその制度もどうなるかわからない…

シミュレーションしたとしても、
今年はこの選択肢、来年はこの選択肢、というように状況や制度によって変わってくるので大変。
わずかな差で毎年毎年シミュレーションするぐらいだったら圧倒的に稼ぐ方が早いのではという考えです。

10月から扶養外れるのであれば稼ぎ倒す!
のをおすすめします。

お金残し本📕↓

笹圭吾【じてこ先生SASA】
元国税調査官・税理士/作家/(一社)次世代税理士研究会理事長

* 2022年 日本ビジネス書新人賞グランプリ受賞「あの〜〜〜、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?」販、売中

*SNS総フォロワー数25万人超

*メディア出演等依頼はDM下さい

らく税
税をもっと学ぶ
「日本で一番楽しい税金の授業」は
こちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?