見出し画像

自分に逃げるな。人間関係の橋を架けろ。

長野在住のA様から「病の問題とパートナーシップの問題とお金の問題で詰まっている。坂爪さんにお会いして自由を思い出せたら嬉しい」とご連絡をいただいた。長野駅前で合流し、カフェに入るなりA様は言った。遺伝性の難病に罹り、このままでは透析を受けるしかないと医師に言われた。それだけは避けたいから別の治療法で繋いでいるが、多額の費用がかかる。常に「お金がない、お金がない」という思いにとらわれて、頭ではそんなことはないとわかっているのにないものばかりを数えてしまう。命とお金を天秤にかける日々に疲弊している。家族との関係性も悪く、本当に話したいことは話せていない。坂爪さんは嘘を見破る人だと思う。だから、坂爪さんを使って本来の姿を思い出せたらと思って連絡をしました、と。そして「これってズルいですよね?」と、A様は尋ねた。

私は言った。まず、私を「使って」と言ってしまっていることに問題がある。俺は道具ではない。心を持った人間だ。あなたの力になれたら嬉しいとは思うが、関係性もないままいきなり要求だけされると、いい気はしない。誰かに話を聞いてもらいたいとか、誰かに何かをしてもらいたいと思った時は、いきなり本題を語り出す前に「しっかり相手にお願いをする」ステップが必要だと思う。言い方はなんでもいいが、自分一人ではちょっと重荷に耐えられないから話を聞いてもらえたら嬉しいとか、まず、お願いをする。お願いをすることで、人間関係の橋が架かる。橋を架けることなくいきなり要求だけ伝えたら、それはうまくいかない。あなたに悪気がないのはわかるが、思いやりもない。思いやりがないと、誰とも繋がることができなくなる。自分のことばかりを考える人間になる。

A様は謝った。ごめんなさい。本当にその通りです。そして、自分の内面に深く潜り込んだ。私は「ちょっと待ってください」と言った。あなたはすぐにベクトルが自分に向く。失敗したなら、次は気をつければいいだけだ。私は別に謝って欲しくて言った訳ではなく、自分でも自覚をしていないままついつい無礼なことをしてしまうことは誰にでもあるから、そこに気づいたら次から気をつけて会話を続ければいいだけだと思う。だが、あなたは土俵を降りてしまった。会話をすることより、自分のプライドを補修することを優先してしまった。目の前にいる私を無視して、一人相撲をはじめてしまった。表面的には「ごめんなさい」と謝っているのだが、相手のためではなく、損なわれた自尊心をガードしているだけに過ぎないのだと思う。世界を無視して、自己完結しているのだと思う。

A様は言った。私は幼少期から自分の願いを言っても聞いてもらえなかった体験が多くて、諦めてしまっているのだと思います。だから、自分のこどもからお願いをされても、それに応えることができないのです。坂爪さんは、たくさんの人と会っていますが、人と繋がることが怖くないのですか。私は「怖くないです」と言った。逆に、何が怖いのですかと尋ねた。A様は「受け入れてもらえないこともあるじゃないですか」と言った。出た。また、ベクトルが自分に向いている。願いを聞いてもらえないとか、愛してもらえないとか、理解してもらえないとか、拒絶されるかもしれないとか、全部、自分の話じゃないか。それでは、橋が架からない。あなたは愛そうとしたのか。あなたは理解しようとしたのか。あなたは受け入れようとしたのか。自分のことでいっぱいいっぱいになってしまって、結果的に相手を道具にしていないか。それでは、橋が架からない。橋は二人の間に架かるものだ。自分と繋がるとか自分を愛するとか、愚かなスピリチュアルカウンセラーが言っていることを真に受けている暇があったら、目の前の相手をしっかり見ろ。しっかり相撲を取れ。自分に逃げるな。人間関係の橋を架けろ。

自分のことばかり考える時は、頭ばかりを働かせて、体を全然使っていない。自己啓発書を読む暇があったら、自分の姿勢や呼吸を意識した方がいいと思う。呼吸が浅くなっているなら深呼吸をするとか、スマホのいじり過ぎで胸が閉じていたら散歩をして軽い体操をするとか、対処法は色々ある。心と体は繋がっている。美しさは、服装や化粧ではなく、姿勢や声や所作に宿る。考え過ぎないことだ。頑張り過ぎないことだ。一日一万歩歩くと決めて、万歩計とか買うのは危険だ。運動はノルマでもタスクでもない。自分をリラックスさせてあげるための行為だ。何者かになる必要はない。ただ、本来の姿に戻るだけだ。体を動かすことも、人と話すことも、本来は楽しくて気持ちのいいものだと思う。それが、いつの間にか「うまくやらなければ怒られたり馬鹿にされたりするもの」になってしまって、楽しむことより失敗しないことの方が優先されるようになり、喜びが失われた。失敗しない代わりに、楽しくもない人生になってしまった。体を動かすことも、人と話すことも、本来は楽しくて気持ちのいいものだ。それさえ思い出せたらこっちのものだ。世界は動き続けている。だから、私たちも動き続けよう。

おおまかな予定

7月4日(火)長野県上田市界隈
以降、FREE!(呼ばれた場所に行きます)

7月30日(日)日曜礼拝&わたり食堂【0円食堂】
https://note.com/keigosakatsume/n/n71a5dee36e87

連絡先・坂爪圭吾
LINE ID ibaya
keigosakatsume@gmail.com

SCHEDULE https://tinyurl.com/2y6ch66z

バッチ来い人類!うおおおおお〜!