マガジンのカバー画像

【映画のパンフ 全部見せ】(映画パンフの全ページPDF)

18
映画のパンフレットの全ページをPDFで見られるように載せています。基本古本屋で100円で購入している作品になるので、懐かしの映画になると思います。
運営しているクリエイター

#映画のパンフレット

【映画のパンフ 全部見せ】ポール・バーホーベン監督5作品、No.29,30,31,32,33 『ト…

ポール・バーホーベン監督の魅力の1つ目と言えば、観てて引いてしまうほど “ブラックで生々し…

keigaku
4か月前
1

【映画のパンフ 全部見せ】No.9 『エル・トポ(1970)』

「若い時に見ておけ」っていう映画の1本であろう。 映画館で観たカルト映画の『エル・トポ』は…

keigaku
1年前
7

【映画のパンフ 全部見せ】No.8 『台風クラブ(1985)』

言葉で説明しないシナリオと映像で表現する監督によって作られた、言葉では表現しにくい傑作と…

keigaku
1年前
8

【映画のパンフ 全部見せ】No.7 『 デッドゾーン(1983)』

スティーヴン・キングの小説をデヴィッド・クローネンバーグ監督で映画化。 このパンフは40ペ…

keigaku
1年前
7

【映画のパンフ 全部見せ】No.6 『マルサの女(1987)』

伊丹十三 生誕90年ということで、 午前十時の映画祭で『お葬式』と『マルサの女』を映画館で上…

keigaku
1年前
3

【映画のパンフ 全部見せ】No.5 『お葬式(1984)』

ある程度映画を見ている人は「映画っていうのはストーリーがあって起承転結があって、クライマ…

keigaku
1年前
2

【映画のパンフ 全部見せ】No.4 『ブリキの太鼓(1979)』

私にとっては「観て人生が変わった」と言っていいような映画。 今作のパンフに出会った(なんと2冊あった)のは岡山市の古本屋の万歩書店(である。私は今回はじめて行ったのだが、本の世界がこんなにも奥深い世界であるとは知らなかった。邦画映画のパンフだけで軽く両手を広げたほどの幅の棚の上から下まで4、5段ほどあって、横の棚には同じくらい洋画のパンフがあった(ほぼ100円)。まるで異世界に入ったような感覚でしびれた。 赤い線と太鼓を叩くオスカルのヤバい表情。赤い線はブリキの太鼓の色と形か

【映画のパンフ 全部見せ】 No.2『サウンド・オブ・ミュージック(1965)』

このパンフをレジに持って行くとブックオフ店員がざわついた。値札シールが100円(110円でなく…

keigaku
1年前
2

【映画のパンフ 全部見せ】 No.1 『V.マドンナ大戦争(1985)』

カッコイイ&セクシーで男子は完全に目を奪われてしまうこの表紙がすばらしい。 画像一枚でどん…

keigaku
1年前
5