見出し画像

その想いが行動を生み、その行動が未来を創る。(2024/4/8メルマガより)

こんにちは、OGSコンサルティングの深石です。

昨日は、長女が進学する高校の入学式でした。過去のメルマガでも何度か登場している長女ですが、結果として私立高校に進学することになりました。

その高校はカトリック系の教育方針であるため、学校長や在校生からの祝辞の中には、聖書に書かれている有名な一節も紹介されました。

「求めなさい。そうすれば、与えられる。」
「探しなさい。そうすれば、見つかる。」
「門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。」

私個人は、無宗教な人間ではあるのですが、これを改めて聞いた時、とても心に響くものがありました。そして、入学式が終わってからは、私が尊敬する経営者の一人である勝友美さんが、「貫く力」という書籍を先月出版され、その出版記念講演が開催されたので参加してきました。(弊社コンサルタントの木舩が誘ってくれました)

勝さんを知ったのは今から3年前。YouTube動画を観ていたら、たまたま関連動画の一つに下記の動画が表示され、何気なく観たのがきっかけです。

「想いが未来を創る」Tomomi Katsu at KUDEN

その時は、車を運転し始めるタイミングだったので、音声だけで上記の動画を聞いていたわけですが、勝さんのスピーチが全て終わった時に、思わず拍手をしてしまうくらい心が動きました。(車内で一人、拍手してました)

そして、昨日の講演会では、さらに勝さんのエネルギーや熱量は増していました。

「自分の信じる道の価値を知ってるのは自分だけ。」
「反対や否定をする人はその価値を知らないだけ。」
「その価値や景色を一番知っているのが自分なのであれば、それを一人でも多くの人に伝えていく使命がある。」

世の中には“評論家”がたくさんいますが、起業して10年間、自らの手や足で様々な挑戦や行動をし、自分の使命をブレずに貫いている“実践家”が言う言葉は、その一つ一つすべてが正真正銘の本物でした。

「人生は思った通りになるのではなく、行動した通りになる。」

そして、この言葉が勝さんの口から発せられた時、先述した入学式での聖書の言葉もフラッシュバックし、自分の中で大きな火花が散ったのを感じました。

もっと求めなければ…
もっと探さなければ…
もっと門をたたかなければ…

子どもの頃は何も考えずに挑戦できていたことが、様々な経験や失敗を重ねるたびに私たちは臆病になり、

「どうせ思うようになんかならないし。」
「どれだけ想ったとて自分なんて無理。」
「挑戦しても失敗して終わるだけだし。」

などという思考に侵されてしまうことも多くあります。でも、決してそうじゃない。自分の可能性を、未来の可能性を、勝手に決めつけて、勝手に諦めてしまっているだけ。

だからこそ、まずは自分を信じる。

そして、心の中に必ずあるその想いを、その願いを、自問自答を繰り返すことで強く呼び覚ます。その想いが強ければ強いほど、行動するエネルギーが生まれ、その行動が未来を創るー。

昨日は改めて、今後の仕事や人生におけるとても大事なことに気づかせてもらった1日でした。

まずは強く想うこと。

全てはそこから始まりますね。事業や組織を本質的な成長に導くリーダーこそ、強い想いや執着を持ち、そして、伝え続けて、未来を創る行動を、仲間と共に追求していきましょう。

では、今週も熱量高く、一緒にやり抜きましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?