見出し画像

ブルーベリーベーグル(レシピ)

冷凍ブルーベリーとドライブルーベリーを使ってベーグルを作ります。
品種はワイルド種がおすすめで、粒が小さく色も味も濃いのでこういう色を出したい時、練り込むような時に使うならぜひワイルド種を選んでいただきたいです。

材料

  • 春よ恋 300g

  • きび砂糖 15g

  • 塩 5g

  • 水 140g

  • 冷凍ブルーベリー 50g

  • 米油 10g

  • インスタント ドライイースト 赤 2g

  • ドライブルーベリー 30g

作り方


冷凍ブルーベリーはレンジ600wで30~50秒温めて冷たくないくらいにしておきます。水と合わせます。冷凍したものを解凍して使うことでより色が出やすいのでフレッシュを使う場合も一度冷凍するのがおすすめです。


ボウルにドライブルーベリー、合わせた水分、米油以外の全ての材料を入れてホイッパーで混ぜます。その後水分と米油を加えます。



ゴムベラである程度混ぜて粉が水分を吸ったら台に出して捏ねます。ブルーベリーを潰すようにしながら捏ねるとベリーの水分でまとまってきます。


ベーグルですが柔らかくなるよう水分は多めの生地なのでグルテンを出すように捏ねていきます。ブルーベリーの粒は潰して果汁をすり込みながらまとめて表面がなめからになるまでこねます。
グルテンが出て台や手につかなくなったらドライブルーベリーを加えて全体的に
散らばるように混ぜ込んだら丸めます。
(ドライブルーベリーは戻さずそのままでok)


ビニール袋(ボウルでもOK)に入れてふんわり口をしぼって乾燥を防ぎながら室温で1次発酵を約1時間とります。


ふんわり2倍になったら台に取り出してガス抜きをします。


4分割にし俵に丸めてベンチタイム15分とります。表に出てきたブルーベリーは外して内側に巻き込みます。

成形したら室温のまま2次発酵35~40分。
成形動画はすみません、横から手を伸ばしてやっていたら太さが見えておらずちょっとバランス悪いですが、、、麺棒なしでも成形できるほど柔らかい生地です。お好きな成形方法でお作りください。

2次発酵が終わるのに合わせて湯を沸かし
オーブンは210度に予熱しておきます。


好みではちみつや砂糖を湯に溶かして
両面30秒くらい茹で、直ぐにオーブンに入れて
12~15分焼き色がつくまで焼いて完成。


お好みでブルーベリージャムとかクリームチーズとか
好きなものと合わせて食べていただくと至福です。


ちなみに!
ジャムとクリームチーズをサンドするときは、ジャムが下クリームチーズが上。
そうするとカットした時にクリームチーズの白とジャムの紫色のコントラストが映えます。
逆にするとカットした時にジャムの色がクリームチーズに移るので断面がちょっと残念な感じに、、、でもこれはこれで鮮やかさが映えて美味しそうですが!
お好みの方でどうぞー。

パン屋さんサンドの時は左側でした。


いつもサポートありがとうございます🙇‍♀️ いただいたサポートはレシピの研究材料費として ありがたく活用させていただいております。