見出し画像

9月16日|「FreeFreePaper」フリーペーパー制作団体moco

フリーペーパーって、知っていますか?
自由に情報を発信している紙の媒体です。
 
フリーペーパー制作団体mocoが、「Free Free Paper」というイベントを開催します。全国からさまざまなフリーペーパーを集め、紙へのこだわりについて考えました。また、環境に配慮したコーヒーを販売する学生団体=S caféさんに出店をお願いしています。
 
フリーペーパーについて、紙媒体について、コーヒーを飲みながらゆっくりじっくり話し合いましょう。
 
 
・全国から集めたフリーペーパー
mocoをはじめとする、日本全国のフリーペーパーを集めました。気に入ったものがあればその場で読んでいただくことも、持ち帰っていただくことも可能です。
 
・会場限定フリーペーパーも
このイベントではmocoのバックナンバーだけでなく会場限定フリーペーパーも配布します。ここでしか手に入らない特別号を、ぜひ読みに来てください。
 
・「紙」にこだわるのはなぜか 
今はネットで簡単に情報を調べることや、本をデジタルで読むことができる時代です。そんな時代でも、紙にこだわるのはなぜか。moco風に展示で紹介します。
 
・オーガニックコーヒーで一息
環境について学生団体=S caféさんに協力していただきオーガニックコーヒーやカヌレの販売を行います。フリーペーパーのおともに、おいしいコーヒーはいかが?
 
・mocoのオリジナルグッズも販売
mocoメンバーがイベントのために制作したグッズを販売します。ステッカーからトートバックまで色々なものを揃えています。誰かへのおみやげや自分へのプレゼントにもぴったりです。
 
-----
[日時] 2023年9月16日(土)12:00-18:00 入場無料
[お問合せ]
https://www.instagram.com/freefreepaper/
Gmail : mocofp@gmail.com
電話:090-1715-7101
-----
 
<フリーペーパー制作団体moco>
mocoは「ぐんとあがる瞬間をあなたに」がコンセプトのフリーペーパー。京都を拠点とした、大学生による、大学生のためのフリーペーパーです。京都の大学生がアクションを起こすきっかけをつくりたい。そんな思いで、2009年に誕生し、15年目を迎えます。
Pando https://pando.life/moco_fp
 
<=S café>
「=S café(イコール エス カフェ)」は京都産業大学の学生が2021年7月に立ち上げた団体。カーボンニュートラルコーヒーやコオロギパウダーを使用したクリケットスコーンを販売し、環境問題を広める活動に取り組んでいます。
https://www.instagram.com/equal_s_cafe/
 


<ご来店の皆さまへ>
感染症予防にご協力をお願いいたします。
・状況に合わせマスク着用と咳エチケットにご協力をお願いいたします
・手指の消毒(会場に設置しております)
・大きな声でのお話はご遠慮ください
・発熱、体調不良、風邪の諸症状が見られる場合のご入店はご遠慮ください
・会場内が混雑する場合は、入場制限等をさせていただく場合がございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?