マガジンのカバー画像

書店からのお知らせ

66
書店のフェアやイベントのことなど
運営しているクリエイター

#青木海青子

3月20日|『不完全な司書』(晶文社)、『ケアしケアされ、生きていく』(筑摩書房)刊行記念トークイベント 青木海青子×竹端寛「不確実な海に飛び込んでも大丈夫〜本と一緒なら」

奈良県東吉野村で自宅を開き、私設図書館活動を行なう「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」の司書、青木海青子さんの新刊が刊行されました。 青木さんは人と接するのが苦手で、幼少のころから本という「窓」によって外の世界と接してこられました。 そんな青木さんは、自らの本棚を開放することで「図書館」の本質的な効用に気がついていったといいます。 また竹端寛さんは、既刊『ケアしケアされ、生きていく』で「他人に迷惑をかけてはいけない」という自己責任的価値観の蔓延が生きづらさの原因であることを指

11月1日-12月15日 | 『つくる人になるために ― 若き建築家と思想家の往復書簡』刊行記念展

///// 2023年11月1日(水) - 12月15日(金) 11:00 - 19:00 恵文社一乗寺店 書店左奥スペースにて 今を生きる私たちにとっての「つくる」ことと、自らの手を動かし「つくる」ことへの喜び。社会的な枠からはみ出ながらも自分の意志を貫き、「シュートをうつ」ことの重要性。些細な日常のできごと、現代社会の背景、内と外と自然の関係性について、同時代を生きる / 生きてきた二人が日々模索することとは。 当書『つくる人になるために ― 若き建築家と思想家の往復