マガジンのカバー画像

生活館からのお知らせ

85
生活館ミニギャラリーやフェアについて
運営しているクリエイター

#関美穂子

オンライン特集 「お茶会への招待」

2月17日から生活館ミニギャラリーで始まる「nico&sekimihoko ME茶KU茶会」は、お茶会をテーマにした展示会。東京・湯島の雑貨屋nicoさんが買付けたお茶にまつわる輸入雑貨と、型染作家の関美穂子さんのテーマに向けた作品や、彼女がパッケージの図案を手掛ける珈琲、お茶、お菓子、ジャムなどがならびます。 お茶会の始まりに先がけて、お茶会用に集めた美味しい物たちをオンラインでご紹介します! ●オンライン特集ページはこちら いつの間にか食品のパッケージの仕事をししてい

10月14日-27日|WONDER BAGGAGE POPUP

鞄という道具は前提として合理的でなければならない。人が移動し目的を満たすため、必要な道具を収納することに存在理由がある。その目的によって鞄の形、ポケットの数、大きさ、持ち方、細かな仕様などが決まってくる。もちろん素材も、鞄の大きな構成要素の一つだ。鞄は必要とされる機能(目的)によって形態・素材が決定される。それはまさに、アメリカの建築家ルイス・サリヴァンが残した言葉「Form follows function(形態は機能に従う)」にも通ずるものである。 (Wonder ba