マガジンのカバー画像

イベントスペースコテージからのお知らせ

199
コテージのイベント情報など
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

12月22日|桂ちょうば らくご会 in恵文社 vol.22

左京区出身の桂ちょうばさんによる、コテージでの落語会。 座布団の上に座ったまま、一人で何人もの登場人物を演じ分けて、時間も、場所も、かわるがわる自在にあやつる落語。まるで映像を見ているように次々と場面が浮かび上がってきます。目の前で繰り広げられる、桂ちょうばさんの聞き心地のよい噺や所作は、落語好きな方も、初めてという方も、きっとお楽しみいただけるはず。 気ぜわしくも心おどる年の瀬に、ひととき落語の世界にとっぷり浸ってみませんか?ご来場をこころよりお待ちしております。

10月19日|ハイケ・フォーラ『100年の旅』出版記念 朗読会&ディスカッション会

"100歳までに知ること"をコンセプトに、各年齢で得られるシンプルな学びと喜びを100年の旅として美しく表現した、当店ロングセラーでもある絵本『100年の旅』。1ページごとに1歳ずつ歳を重ねていくというユニークな構図で、人の人生が一冊におさめられています。 なんとこのたび、著者のハイケ・フォーラさんが来日、恵文社にお越しくださいます! 当日はハイケさんによる朗読会と、お互いの人生や日々のことについてゆるやかに語り合うディスカッション会を予定。当書の装画を担当したヴァレリオ・

喫茶 ボンジュール紅茶 <10月の営業日>

<2023年10月の営業日>お昼~夕方頃までopen  5(木)、6(金)、9(月祝)、10(火)、11(水)、  13(金)、20(金)、24(火)、27(金)、31(火) 10種類以上の紅茶・ハーブティーと、珈琲、ケーキもご用意。 紅茶の香りとともに過ごすひととき。 本を読んだり、おしゃべりしたり、買い物やお散歩のちょっと一息に… どうぞ思い思いの時間をお過ごしください。 初めまして。 ボンジュール紅茶です。 紅茶とお皿とお茶の時間とフランス大好き! でも私フランス

9月29日|『東京ホテル図鑑』刊行記念 遠藤慧×藤巻佐有梨トークイベント「建築を通して絵を描くこと」

『東京ホテル図鑑 実測水彩スケッチ集』(学芸出版社)の刊行を記念して、著者の遠藤慧さん、ゲストに画家・イラストレーターの藤巻佐有梨さんをお迎えし、トークイベントを開催します。 美しいスケッチが人気の遠藤慧さん。8月に発売された初の著書には、東京・近郊の23件の多彩なホテルの間取りから、インテリア、アメニティ、フードまで、遠藤さんが実際に泊まって、測って、描かれた水彩スケッチが多数収録されています。 ゲストの遠藤さんと藤巻さんは東京藝術大学大学院時代の同期で、ともに建築設計

9月17日|『私と世界をつなぐ、料理の旅路』刊行記念イベント「インドの"食と布"を楽しむ日」+ 落合亜希子×玉邑真由美トークイベント

2023年4月、大阪の京町堀発の出版社・LLCインセクツ(IN/SECTS)より刊行された『私と世界をつなぐ、料理の旅路 14人の「私が料理をする理由」』。 世界各国の料理や郷土菓子を手がける、14名の女性たちの物語をおさめます。彼女たちがその国の料理と出会ったきっかけや、どのようにして現地で料理を学び、自分のものにしてきたかを辿る一冊。 当書の刊行を記念し、当店イベントスペースCOTTAGEにて晩夏にふさわしいイベントを開催いたします。 当日は書籍の販売のほか、本書に登

9月16日-29日 | haru nomura sacks and bags works exhibition 「柿渋」

緑繁茂する夏が終わりへ向かうころ、生活館ミニギャラリーでは草木染めかばんをおもに手掛けるharu nomuraの展示会を開催します。 haru nomuraのかばんをご紹介するのは今回で5度目。ブランド発足後間もなくギャラリーアンフェールで行われた「haru nomura」(2014年)を皮切りに、「ふくろとかばん」(2020年)、生活館ミニギャラリーへ会場を移した「スロウトリップ」(2021年)、「Layer」(2022年)と、その時々で草木染めとかばんの持つさまざまな要

9月30日|畑中章宏 × 田中功起 トークイベント 「21世紀に〈世間師〉は存在するのか」『宮本常一』『関東大震災』刊行記念

〈大きな歴史〉から零れ落ちる〈小さな歴史〉――民俗学者の畑中章宏さんが相次いで刊行した『今を生きる思想 宮本常一 歴史は庶民がつくる』(講談社現代新書)と『関東大震災 その100年の呪縛』(幻冬舎新書)は、2冊とも〈小さな歴史〉にこだわり、これまで見過ごされてきた私たちの〈感情〉に迫っています。 畑中さんは、宮本常一が光をあてた「世間師」は、〈小さな歴史〉を検証していく上で、またこれから〈小さな歴史〉をつくっていく上で、重要なキーワードだといいます。民俗的経験の伝達者、媒介者

10月1日|Buchikorolin Guitar Concert Chapter.10

【日時】 2023年10月1日(日) Open 14:30 / Start 15:00 【会場】 恵文社一乗寺店コテージ 【チケット】 ご予約&前売 2,500円 当日 3,000円 【ご予約/お問合せ】 TEL:080-9897-8731 Mail:buchikorolin.guitar@gmail.com お電話、メールにて承ります。 Buchikorolin(Guitar) 中村大輔氏に師事。Tuck&pattiに影響され、ギター一本で、様々な場面で

9月20日|musicand cafe出張カフェマーケット/癒しの9月

毎月第3水曜日、musicand caféと題しまして、出張カフェマーケット&ワークショップをO P E N。 今月のテーマは「therapy in September」。 <癒しのプログラム> ・わらべ歌ベビーマッサージ ・アロマハンドトリートメント ・オーダーメイドハーブティ ・親子で癒される子育て講座 赤ちゃんから大人まで、美味しいごはんと共に癒しのひと時をお楽しみいただけたら幸いです。 イートイン・テイクアウトOK。 メンバー一同、心よりお待ちして