マガジンのカバー画像

地方創生の未来

55
地方創生ときくと、東京から見た”地方”、いまなにもない前提の”創生”と捉えてしまいがち。ぼくは地方に住んで起業している立場で、いま地方にいる”ヒト”、ある”モノ”をどう活かして”…
運営しているクリエイター

#スタディツアー

「まちづくりホステル」ALAを拠点に地域課題解決を考えるスタディツアー、その先に起…

2021年に開業したALAは、地域課題の解決を考えるスタディツアーを実施している宿泊施設です。…

『旅する学校』 _地方創生につながる、新しい学校の選択肢をつくりませんか?

9月9日(金)つの未来会議第3回「これからの教育」。 ゲストは、新渡戸文化高校副校長の山藤旅…

「まちづくり×観光×教育」を重ね合わせて、地方創生のあたらしいモデルに

「まちづくりホステルALA」を1万人の町、都農町に開業して9月で1年。 都農町のまちづくりや都…

地方のまちづくり的に、高校生のスタディツアーを受け入れる意味

6月8日(水)から11日(土)まで、新渡戸文化高校の高校生7名がスタディツアーで都農町に。 …

地方創生で大学生が貢献できること【立教大学観光学部での講演からスタディツアーを振…

今週は、立教大学の学生がスタディツアーでまちづくりホステルALAに! さかのぼること半年、…