継美堂の親方

表具屋(店名とは別のペンネームね)/一級表装技能士/萌えキャラ「掛物 継美」「姫屏 風…

継美堂の親方

表具屋(店名とは別のペンネームね)/一級表装技能士/萌えキャラ「掛物 継美」「姫屏 風美香」運営者/隠れウィキペディアン(ちょこっと書く程度)/ラジオはKISS FM KOBE

記事一覧

「プレスの掛軸」にご注意

1980年代半ばに額縁屋や画材屋を通じて表装に出された掛軸が修復・シミ抜き不可能に陥るケースがあります。 当時、熱接着フィルムを糊の代わりに使って熱板プレスで接着す…

自分の子供にさせられない事を広報キャラにやらせるな

※追記:ご当地キャラや企業とか団体とかの広報キャラについての話なのに、タイトルだけ読んで意図とかけ離れた反応をしてくる人が何人もいるのでタイトルを修正して内容を…

3

やっぱり三日坊主である。わっはっは。

キャラデザインは保守的にしてます

 どうにも萌えキャラのデザインというかイラストというのは文句を付けられやすいもののようで、特に胸とか腰回りとか言い掛かりを付けられてはそのたびに場外乱闘が巻き起…

1

はじめに:わたしもご当地萌えキャラ運営ですが

おはやうございます。継美堂(けいびどう)の親方と申します。 表具屋(掛軸や額、屏風や衝立、襖などを作ったり直したりする仕事)をやりながら、掛軸の化身・掛物 継美(…

3

「プレスの掛軸」にご注意

1980年代半ばに額縁屋や画材屋を通じて表装に出された掛軸が修復・シミ抜き不可能に陥るケースがあります。

当時、熱接着フィルムを糊の代わりに使って熱板プレスで接着する工法が登場しました。メーカーはこれを「近代表装」などの呼称でこれによって掛軸を早く安く出来ると売り込みまして、軸装の仕事をまとめて引き受ける工場も出て、額縁屋や画材屋・骨董屋が安く引き受けて流すというケースが出るようになりました。

もっとみる

自分の子供にさせられない事を広報キャラにやらせるな

※追記:ご当地キャラや企業とか団体とかの広報キャラについての話なのに、タイトルだけ読んで意図とかけ離れた反応をしてくる人が何人もいるのでタイトルを修正して内容を追記しました。

 また萌えキャラコンテンツで炎上が有ってどんな言い掛かりを付けられたのかと思って見てみたら、まるでエロゲのように男を誘う言動やふるまいでああこりゃアカンわ。それをよそから売り込んでいるご当地キャラでやっているのだからたちが

もっとみる

やっぱり三日坊主である。わっはっは。

キャラデザインは保守的にしてます

キャラデザインは保守的にしてます

 どうにも萌えキャラのデザインというかイラストというのは文句を付けられやすいもののようで、特に胸とか腰回りとか言い掛かりを付けられてはそのたびに場外乱闘が巻き起こっております。
 「俺は臆病だからこそ生き残ってこられた」とゴルゴ13も言っているのですが、わたしは臆病者なのでそういうのに巻き込まれて振り回されてはたまったものではないですし、他にも色々考えがありまして、掛物継美と姫屏風美香のデザインは

もっとみる
はじめに:わたしもご当地萌えキャラ運営ですが

はじめに:わたしもご当地萌えキャラ運営ですが

おはやうございます。継美堂(けいびどう)の親方と申します。
表具屋(掛軸や額、屏風や衝立、襖などを作ったり直したりする仕事)をやりながら、掛軸の化身・掛物 継美(かけもの つぐみ)と姫路城を描いた屏風の化身・姫屏 風美香(ひめかき ふみか)という二人の萌えキャラを「弟子」としてご当地萌えキャラの一角に居させていただいております。

萌えキャラというのもあちらこちらで使われるようになって、中にはわた

もっとみる