見出し画像

☆サイン競馬☆オークスの数字や戦歴、カタカナネタなど☆おまけで平安Sも

【先週のおさらい】
ヴィクトリアマイルですが、まず無理ですね(きっぱり)
テンハッピーローズを買うのは
ヒモならまだしも、頭では絶対に買えません

確かにいろいろなところで出てくるんですよ、この馬の名前
たとえばXにも書いた2つのネタ

・東京古馬芝短距離重賞は最初か最後が「エ」自身か隣
京王杯SC いない
東京新聞杯 ジャスティンカフェ +1 3着
富士 エターナルタイム +1 3着
府中牝馬 いない
毎日王冠 エエヤン -1 3着   エルトンバローズ 自身 1着
エプソム エアロロノア -1 2着   ジャスティンカフェ 自身 1着
安田 いない
VM サウンドビバーチェ -1 3着
京王杯SC いない
東京新聞杯 ジャスティンカフェ -1 1着   エアロロノア +1 2着

サウンドビバーチェの隣はハーパー、テンハッピーローズ

・古馬短距離G1は正逆9、22
高松宮 逆9 3着
フェブラリー 正9 1着
チャンピオンズ 正22 2着  逆9 2着
マイルCS 不発
SPS 正22 1着
安田 正22 2着
VM 正22 1着
高松宮 逆22 2着
フェブラリー 正22 3着

15頭立てだと正逆9と22は重なるので、指名はハーパーとテンハッピーローズ

そりゃ普通ならハーパーを選びますよ
このネタも含め、先週の推奨馬1番手はハーパーと考えました
ちなみにハーパーは最下位(泣)
きれいに頭とケツの指名でしたね

私が好きなカタカナネタの話を1つすれば、
テンハッピーローズを見るときは
・最初か最後が「ス」
・最初か最後が「テ」
・2文字目が「ン」
・「ロー」「ーロ」
・「スー」「ース」
これらでチェックしていくわけですが

最近のG1では「ロー」「ーロ」が少し気になります

・G1は「ロー」「ーロ」自身か9隣
VM テンハッピーローズ 自身 1着
NHK いない
春天 テーオーロイヤル +9 2着  -9 2着  自身 1着   ブローザホーン +9 1着  -9 1着  自身 2着
皐月賞 いない
桜花賞 いない
大阪杯 ローシャムパーク +9 1着  自身 2着   ステラヴェローチェ +9 2着
高松宮 ロータスランド -9 2着  +9 2着
フェブラリー ウィルソンテソーロ +9 2着
ホープフル いない
有馬 アイアンバローズ +9 2着

今回はミアネーロとアドマイヤベルが該当

・芝G1は「ロー」「ーロ」自身か2隣
VM テンハッピーローズ 自身 1着
NHK いない
春天 テーオーロイヤル 自身 1着   ブローザホーン 自身 2着
皐月賞 いない
桜花賞 いない
大阪杯 ステラヴェローチェ +2 1着   ローシャムパーク 自身 2着
高松宮 ロータスランド -2 3着
ホープフル いない
有馬 アイアンバローズ -2 1着
朝日杯FS オーサムストローク -2 3着
阪神JF いない
JC いない
マイルCS エルトンバローズ -2 3着
エリ女 ローゼライト -2 2着
秋天 いない
菊花賞 いない
秋華賞 ミシシッピテソーロ -2 2着

今回はミアネーロ、タガノエルピーダ、エセルフリーダが該当

アドマイヤベルとタガノエルピーダは気になりますよねぇ…
と見せかけて、
先週のようにミアネーロ自身が来たらどうしましょ
(津村まさかの2週連続G1勝利??)

優駿牝馬(オークス) G1 東京芝2400 牝

桜花賞馬ステレンボッシュがダントツの人気になりそうです
管理する“牝馬の天才”国枝調教師も
「アパパネやアーモンドアイと比べて全く遜色ないレベル」と絶賛しているとのこと(この人は吹くからねぇ)

でも…戸崎ですよ

桜花賞はJ.モレイラだったのでそこだけでも今回3枚落ちると思うわけです
(すいません戸崎アンチなもので)

客観的な表データで言えば
戸崎が中央G1で1人気になったのは7回。成績は(1.1.0.5)
全く信用に値しない成績です
(それ以前に7回しか1人気になった事がないのにびっくりしました)

ちなみに戸崎は中央G1を12勝しています
1人気 1回
2人気 1回
3人気 0回
4人気 5回!!!
5人気 2回
7人気 2回
9人気 1回

4人気での勝率がすごいですね
これからも戸崎は4人気になったら頭で狙ってみましょう!

とりあえず今回は圧倒的な1人気になりそうなので
頭で買うのは危険と考えます

しかし1つ気になるのは、
1人気で連対したのは
2015年スプリンターズSのストレイトガール
2015年オークスのルージュバック

…どちらも牝馬なんですよね
牡馬なら安心して消せますが、うーん…牝馬なら2着はあるかも(弱気)

さて少し趣向を変えて
今年のオークスは5月19日開催です
めちゃくちゃ早い感じがしませんか?
実は優駿牝馬の歴史上、19日よりも早い日付で行われたのは
グレード制導入後1回もないんです
つまり5月19日というのはG1になってから最も早い開催日となります

◎グレード制導入後の5月19日オークス
2019年5月19日 1人気 ラヴズオンリーユー(M.デムーロ)
2013年5月19日 9人気 メイショウマンボ(武幸四郎)
2002年5月19日 4人気 スマイルトゥモロー(吉田豊)
1991年5月19日 4人気 イソノルーブル(松永幹夫)
1985年5月19日 21人気 ノアノハコブネ(音無秀孝)

グレード制導入以前はもっと早い日時があるのですが、
それでも5月19日に関しては3回しかありません

つまり5月19日に行われたオークスは歴史上、全8回
これらについて何かネタはないかと探してみました

例えば共通数字

・5月19日の優駿牝馬は正逆6、17
2019 逆6 1着  逆17 3着
2013 逆6 2着
2002 正6 3着
1991 正17 2着
1985 正17 1着
1974 逆17 3着
1963 逆17 1着
1957 逆6 1着  正6 3着

スウィープフィート、サンセットビュー
クイーンズウォーク、タガノエルピーダ

そこに以下のカタカナネタを足すと…

ここから先は

19,719字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?