見出し画像

7月15日の勝負結果とレベル分析|3レース連続幸運的中🎯

⬇️各馬の体力配分、推定パフォーマンスレベル、有利な進路取り、レース後の関係者の感想などはこちら(馬券力が上がらない情報は省略)

1着 カヨウネンカ(黛弘人騎手)
「今日のような馬場は得意だと思っていました。いつもより一歩目は速かったのですが、いつもの位置で慌てずに、人気馬を見ながら行きました。直線は期待通りの伸びを見せてくれました。また乗せてくれてありがたいです」

2着 アルジーヌ(西村淳也騎手)
「スタートを失敗してしまいました。そこからのリカバーはうまくいったのですが。最後は疲れてしまい、右にモタれていました。馬場の影響があったのかもしれません」

3着 シンティレーション(C.ルメール騎手)
「少し引っかかって、向正面でポジションを上げました。最後はよく伸びてくれましたが、こういう馬場で疲れてしまいました」


1着 ファユエン(岩田望来騎手)
「スタートはあまり出ませんでしたが、後ろからでは届かないと思い、二列目から進めました。道中の雰囲気は良かったです。早めに動かしていく形になりましたが、前に勝った時もそうでした。最後まで伸びてくれることを信じていました。ステッキを入れてからいい反応でしたし、着差以上にいい内容だったと思います」

2着 レッドラディエンス(川田将雅騎手)
「昇級戦でいい内容で走れましたし、これもいい経験になったと思います」

3着 サウンドウォリアー(松若風馬騎手)
「すごくいい感じで、リズム良く走れていました。最後までしっかり脚を使ってくれています。最近は崩れなくなっていますし、こういうレースを続けていければと思います」

4着 リフレーミング(藤岡康太騎手)
「以前よりスタートを出てくれるようになっています。流れが緩みそうだったので、リズム良く先行させました。抜け出して一瞬ソラを使うようなところがありましたが、この形でも頑張ってくれています」

5着 メイショウフレゲ(泉谷楓真騎手)
「もう少し流れてくれればという感じでした。この馬の脚は使っているのですが、ペースが遅いぶん、前の馬も同じような脚を使っていました」


1着 デュガ(菅原明良騎手)
「じっくりためて乗りました。少し気難しいところがあるので、気を損なわないように気をつけました。こんな馬場でしたが、直線は脚を使ってくれました。このような馬場は上手いと思います。能力はあると思います」

2着 オタルエバー(北村宏司騎手)
「スタートも上手く、リズム良くスピードに乗っていきました。道中も良いリズムの走りでした。4コーナーの手応えは楽でしたが、勝馬の脚が違いました。この馬の走りはすごく良かったです」

3着 ビアイ(内田博幸騎手)
「緩い馬場が良かったと思います。これ以上、一緒についていくと厳しくなると思ったので、控える形でレースを運びました。本来の、自分の形ではなくても好走できたのは、今後においてプラスになると思います」

4着 グレイトゲイナー(田辺裕信騎手)
「渋かったです。あまり自分からグイグイいきませんでした。昔は自分から行くイメージがあったのですが...」

5着 アドヴァイス(三浦皇成騎手)
「少し馬場が難しかったですね...」


1着 ゼルトザーム(浜中俊騎手)
「返し馬から、芝の走りは良さそうだなと感じました。今日は馬場がちょっと重たかったので、それもこの馬にはプラスだったのではと思います。3コーナー辺りで手応えも良かったですし、4コーナーから合図を出すと反応があったので良いかなと思いました。ゴール直前で少し手綱を緩めた時に、馬も少し耳を立てて余裕がある仕草を見せましたし、強かったです。ダートでも良いレースをしましたし、今日は馬場状態もかなりタフなコンディションになって、そのアドバンテージもあったと思うので、芝に関しては今後判断していくべきかなと思います。明日が函館最終日ですし、去年(最終日に)函館記念を勝たせて貰って、明日も連覇がかかっているので、気持ちを入れ替えてしっかり頑張りたいと思います」

2着 ナナオ(西村淳也騎手)
「いいスタートを切りいいポジションを取れて、人気馬を見ながら行けました。最後は差されましたが、今日の馬場がこの馬にいいとは思いませんし、適性の差もあったように思います」

3着 スカイキャンパス(横山武史騎手)
「小柄な牝馬でよく頑張っています。逃げるつもりはありませんでしたが、1000mで逃げられたぐらいでしたし、スタートが速かったですし、無理に抑える必要もないのでこの馬の気分で行かせました。結果通り、悪くなかったと思います」

5着 カレンナオトメ(黛弘人騎手)
「前走がいい脚でしたし、馬場も大丈夫だと思っていました。3コーナーをリズム良く入れず、欲しいポジションに外から入られてしまいリズムを崩しました」

6着 バスターコール(C.ルメール騎手)
「スタートしてから他馬を怖がり、忙しいレースになりました。こういう馬場もあまりよくないですね」

8着 ベルパッション(松田大作騎手)
「馬場でしょうね。スピードに乗り切れませんでした。良馬場で改めて、です」

15着 ロータスワンド(藤岡佑介騎手)
「懸念していた馬場が悪くなってしまい、ダッシュがつきませんでした。外から前に入られ、怯んで内にモタれていました。前走で揉まれる競馬をしておらず、経験の差が出ました」

お元気さまです(^ω^)/
※レース後のコメントなどは当日中に更新しておきます💖


⬇️予想内容はレース後に公開🕔(予想実績の改ざん防止用サイト)


➕近走成績と予想人気順
➖全予想印の着順(1馬身は約0.16秒差=評価16差)
➖好走位置の分析(道中600m平均換算)
➖上位馬の進路取り
➖レース後のコメント(ラジオNIKKEIから引用)


こんにちは!
多頭数は土曜1レース|日曜5レースの予定です。
函館はかなりパワーが必要でバテやすいと思うので超スローペース希望ですが難しいでしょうか(˘ω˘)

■7月15日(土) 多頭数1+少頭数2
14:50 函館10R 芝1800 14頭 かもめ島特別|勝負1
15:25 函館11R 芝1200 15頭 函館2歳S|自信なし
15:35 中京11R 芝2000 11頭 関ケ原S
15:45 福島11R 芝1200 11頭 バーデンBC

─馬場の印象─ 7月15日~7月16日
◆福島B1-2 (7/1~7/23 A4+B4)
※今週:今週からBコースを使用します。コース全周の内柵沿いにカバーしきれなかった傷みが残ります。
※前週:コース全周の内柵沿いに傷みが出始めましたが、概ね良好な状態です。

◆中京B1-2 (7/1~7/23 A4+B4)
※今週:今週からBコースを使用します。柵の移動により大きな傷みはカバーされましたが、向正面直線および正面直線の内柵沿いにカバーしきれなかった傷みがあります。
※前週:向正面直線、3コーナーから4コーナーおよび正面直線の内側に傷みがあります。

◆函館B3-4 (6/10~7/16 A8+B4)
※今週:3コーナーから4コーナーおよび正面直線にかけてコース内側に若干の傷みがありますが、その他の箇所は概ね良好な状態です。
※前週:今週からBコースを使用します。柵の移動により傷みがカバーされ、全体的に良好な状態です。

クッション値
福島 A3 9.2|A4 9.2|B1 8.7 ※稍重想定|ラチ沿い回復でも雨なのでやや外目が良さそう
中京 A3 9.6|A4 9.8|B1 9.5 ※良想定|コーナーの内が回復した影響が大きく内有利
函館 B1 7.9|B2 8.1|B3 7.2 ※重不良想定|瞬発力よりもダートで勝てるパワーが必要

◎騎手に注意して欲しい馬 ※予想印には加味していません
函館10R 特になし|マイペースで馬場の良い所を走らせて欲しい
中京11R サウンドウォリアー|楽逃げになりそうなので早めに差を縮めておかないと厳しい
福島11R ウィリン|距離短縮の差し馬なので稍重でも発馬後から押して離されない様に


──函館10R 多-連軸 14頭──

◎1位アルジーヌ素Lv418 ▽3位シンティレーション素Lv422 候補(9)
「ミヤビに1馬身差の前走の強さで連対可能。3戦目の前走はロスの多い競馬で操縦性や反応は良かった。スピードが活きない馬場なので同枠から前走のようなロスのある競馬での4戦目の成長を期待します」

──中京11R 少-連軸 11頭──

◎1位ファユエン素Lv456 ▽10位レッドラディエンス素Lv426 候補(5)
少-連軸「馬連▽→◎○▲+ワイド連1位→2,3位 均等5点 ワイド:11ファユエンから6サウンドウォリアー,9リフレーミング」

──福島11R 少-連軸 11頭──

◎1位デュガ素Lv436 ▽6位ショウナンハクラク素Lv426 候補(2,8)
少-連軸「馬連▽→◎○▲+ワイド連1位→2,3位 均等5点 ワイド:1デュガから2ウィリン,4ビアイ」

函館2歳S

※2歳戦は着差比較できないので自信は全くありません
◎クールベイビー 余力のある勝ち方に見えた馬を選びました
○ベルパッション
▲ナナオ
△ナスティウェザー
△アガシ
△ゼルトザーム


■7月16日(日) 多頭数5+少頭数1
14:15 中京9R 芝2000 18頭 長久手特別
14:25 福島9R 芝2600 11頭 信夫山特別
14:50 中京10R 芝1400 14頭 中京スポニチ
15:35 福島11R 芝1200 16頭 福島TVOP
15:45 函館11R 芝2000 16頭 函館記念
16:30 函館12R 芝1200 13頭 湯の川温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?