見出し画像

老けたくないなら○○やめよ!

最近
・老けた
・疲れやすくなった
・ネガティブになった

「老化」?いえ、「糖化」です。

【糖化とは】
体内で糖とたんぱく質や脂質がくっつくことです。

よくホットケーキで例えられますが、
小麦粉に卵、牛乳、砂糖を入れてフライパンで焼くと「きつね色」になりますよね?
その反応が糖化です。

この糖化の過程でできてしまうのが、
毒性の強い糖化物質「AGEs」です。

【AGEsは老化現象を引き起こす】
肌の張りを保ってくれる「コラーゲン」。
このコラーゲンの機能を壊すのが「AGEs」です。
その結果、しわやたるみに繋がります。

他にも
・骨が弱くなる(骨粗鬆症)
・血管がもろくなる(動脈硬化)
・抜け毛や白髪が増える
・白内障
などの影響が出てきます。

できるだけ、AGEsを作らない生活をすることが
老化を抑えるひとつの方法になります。

【AGEsを作らない生活】

AGEsは余分な「糖」と「たんぱく質」がくっついてできると言いました。
AGEsを避けたいなら
・余分な糖を摂らない
・糖を多く消費する
これらの対応をする必要があります。

余分に糖を摂らないためには、バランスのいい食事をする。
糖を多く消費するなら、適度な運動を行う。

「健康的な生活」と言われたらそれまでですが、
やはり基本は同じです。

ただ、注意点もいくつかあります。

【AGEsを溜めない注意点】
運動は体を酸化させてしまうこともあります。
気になる方は、筋力のアップを目指すことで
代謝があがり、糖の消費をあげることができます。

そして一番大事なことですが、
「AGEsそのものを食べない」です。

AGEsを含む食品があるんです。

【AGEsを含む食品】
ホットケーキの例で言ったように、AGEsはきつね色の、焼けた部分に存在します。
トンカツ、唐揚げなどの揚げ物
ステーキ、焼き鳥などの焼き目の付いた食べ物
これらは「AGEsが多く含まれる」と覚えてください。

ポテトチップスやフライドポテトなどの「芋」も野菜の分類ですが、
炭水化物が多く含まれますので、AGEsがたくさん含まれています。

揚げ物は週に一回にするなど、できるだけ減らす努力が必要です。

【まとめ】
「老けたくないなら○○やめよ!」ということで、
○○は糖化、もしくはAGEsでした。

・AGEsは老化の原因になる
・糖を摂らない、糖を多く消費することが大切
・AGEsそのものを摂らないことも重要(揚げ物など)

髪の毛、爪などは臓器に比べ重要性が低く、負の影響が出やすい部位になります。
まずはそのあたりに注目してください。

健康は貯金です。
貯めれば、自由な生活を行えます。

消費すれば、すぐに借金を抱えます。
しかも支払いの意識をせずとも勝手に使われていくのがやっかいなところ。
借金で首が回らなくなります。

借金地獄で自由が奪われる前に、意識して健康貯金を貯めてください。

----------------
たにもと けい(39歳)
10年前、ストレスで倒れたことをきっかけに健康に注力。
70キロ→55キロまで減量に成功。
健康に関する動画1本で20万再生を超える。
現在は「セルコン」で勉強中。

過去のコラムはnoteにあげています。
健康・美容で気になることがある方は見てみてください。
https://note.com/kei_tanimoto
----------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?