見出し画像

仕事人間が来年のことを考えるときに欲しいもの

こんにちは。

仕事では、中長期的な視野を持つことが肝要だ、みたいなことをよく言われる。けれど、明日の晩ご飯を考えるのにも困るのに、数ヶ月先の未来なんて想像つかないよ!って言いたくなることありませんか。

って、ワーワー言うてますけどね。いくら言い訳したところで、来年のことを考えなければならない時期がきてしまった。

来年とは、あと数日で訪れる来年のことではない。事業年度が始まる4月、そして、その後に繰り広げられる3月末までのことを考えなければならない。

オリンピックが開催されたら、されなかったら。たらればのオンパレードで計画をたてる。どんな日本になっているかを想像しながら、わたしたちがどう過ごすかを考える。

まだ来年のことを考えるのは序の口。ときには、10年後、15年後のことを考える話にまで巻き込まれたりする。

仕事人間であっても、そうでなくても、来年のことを考えるときに最も欲しいスキル。


それは、予知能力。


もし、手に入れることができたなら、とりあえず、明日の晩ご飯を予知してみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?