見出し画像

noteはじめます。

自己紹介


こんにちは。簡単に自己紹介します。
新卒で入社したIT企業でコンサルタントをやっています。今は入社して4年目です。(2023年4月時点)

ちなみに、コンサル職に本格的に就いたのは2022年の春頃。なので、コンサル経験はまだ1年もありません。日々、分からないことだらけで苦労しておりますが、コンサルタントという仕事は非常にやりがいのある仕事だと今は思っていますし、これからもコンサルタントのキャリアに磨きをかけていきたいと考えています。

また、最近は会社からの給料だけでなく、第2・第3の収入源を増やしたいと思い、Youtubeと投資を本格的に始めました。

Youtubeは、個人的に大好きなテーマについてやっています。このnoteでも機会があれば紹介します。チャンネル登録者数は、Youtubeを初めて3~4ヶ月でようやく200人に達しました。収益化がどうやら1000人以上らしいので、「まだまだだな〜」と思いながらやっております。でも、私の好きなことをやっているのでチャンネル登録者数を気にするというよりは自由にやっている感じです。

投資については、今までNISAを使ってなんとなく投資信託を積立投資していた程度でした。ですが、投資信託だけでは稼げる額は少ないのが現状です。例えば、100万円が年利4%で増えても1年間でようやく104万になるくらいです。また、脳死でこの商品を買っておけば良いという考えは、個人的に気に食わなかったりしていました。投資信託以外の銘柄を定期的に売買をすることでもっと稼ぐことができると今は思っています。なので投資の勉強を今後も継続していきます。

また、投資の勉強というのは、世界の政治・経済を知ることでもあります。なぜ、今は不景気になっているのか?なぜ物価が上がっているのか?そして、物価が上がることは経済にとって良いことであるのはなぜなのか?など、世間についてよく知ることができます。投資をしないにしても、このような知識は必ずあった方が良いと思っているのも、本格的に投資周りの勉強を始めた理由です。

ここまで長くなりましたが、けいくんはこんな感じの人です。

  1. ITコンサルタント(社会人3年目)

  2. 駆け出しYoutuber

  3. 投資勉強マン

みなさんよろしくお願いします!

noteを始めた理由


WHY note?

では、ここからはnoteを始めた理由について少し書いていきます。

結論:学んだことをアウトプットすることで頭の中を整理するため。

普段、仕事やYoutube、投資での気付きは多いです。特に、1日の中で一番時間をかけている仕事についていうと、毎日のように新しい気付きや学びがあります。

そのような学びを少しでも自分のモノにしたいと思っています。また、多くのことを学んだとしても、それらを頭の中に留めているとあまり定着しないように感じています。なぜなら、多くの新しいインプットを全然整理できていないからだと考えています。

私は天才でもなく、ただの普通の人なので、何かに書き出すことで情報は整理されていくものだと思っています。そこで、このnoteに書き出すことで、日々の学びを整理できると思っています。そして、この情報整理こそが学んだことを定着させる一つの最適な方法だと思ったので始めてみることにしました。

noteの使い方


How to use note

上記でも述べていますが、基本的には私が学んだことの情報整理のために使っていきます。読者みなさんのためになる情報を提供できる人間でもないので、当分は自分のために使っていく予定です。

また、noteは様々な人が使っているとも聞いています。コンサルタントの方、Youtuber、投資情報を発信している方など。そのように、すでに私よりも優れている方が多くいらっしゃるので、彼ら彼女らから学ぶためのツールとして使っていこうとも思います。

では、初めてのnote投稿はここまでとします。

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?