H3ロケットの概要

H3ロケットでは、ロケット業界での競争力を高めるべく、SRBのない30形態を用意。50億円を目指す。システムコントラクター(インテグレーション)としてMHIを選定。民間企業と連携しながら新規開発を行う。20年の運用を見据えた設計。太陽同期、静止トランスファ軌道への投入可能。

画像1

画像2

画像3

画像4

選択可能
フェアリング2⇒世界最大級の包絡域までをカバー
PAF3
エンジン2
モータ3
1段LE-9、二段LE-5B

画像5

画像6

実機型エンジン(技術試験用のエンジニアリングモデル)の製造に着手(2016/7時点)
エキスパンダブリードのエンジンサイクル
空圧バルブから電動バルブ

画像7

SRB
シンプルな取り付け構造。種子島での設置時間を半減できると予想。スラストスラットを削除。ノズル駆動方式は固定式とした。

画像8

移動発射台は第二射座LP2に利用尾
発射管制棟は、吉信から竹崎地区に移設

画像9

新移動発射台ML
発射台に刺さるように射座に固定される。

画像10

イプシロンロケットとの共通化に取り組む。イプシロンは可動ノズルだが、SRB-3は固定ノズル。他の部品は共通化。

画像11

コスト半減への取り組み
例)SRBの削除。二段燃焼からエクスバンダブリードに変更。

画像12

画像13

画像14

画像15

目指す運用コンセプト
それぞれ自半分くらいに短縮したい

画像16

(出典)NVS(ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ)(c)http://nvs-live.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?