見出し画像

Notion活用法 〜 結婚式の引出物管理

こんにちは、keiです!いつもはプログラミング副業について発信していますが、今日はちょっと趣向を変えて、Notionの活用法についてお話しします。

最近、私は結婚式の準備を進めているのですが、その際にNotionが大活躍しているので、その体験をシェアしたいと思います。

Notionを使ったことはありますか?名前は知っていても、具体的に何に使えるのか分からないという方も多いかもしれません。私はTODO管理、読書記録、プログラミング副業の依頼整理など、様々な用途でNotionを使っています。あまりに便利なので、手放せなくなってしまいました。

結婚式の準備でもNotionをフル活用しています。今回は、実際に私が使ってみて便利だと思った、結婚式の引出物管理についてご紹介します!


引出物の管理は意外と大変です。ゲストごとに渡す引出物が異なるので、しっかり管理しないと混乱してしまいます。そこで、Notionを使って以下の2点を目標に管理を行いました。

1. どのゲストにどの引出物を渡すか管理すること
2. 引出物の総金額を計算すること

結婚式の引出物管理に必要なデータベースは、以下の2つです。

  • ゲストDB: ゲストの名前や連絡先などをまとめたデータベース

  • 引出物DB: 引出物の種類と価格をまとめたデータベースです。

これらをリレーションで紐づけ、価格情報を取得するためにロールアップを使用します。実際のデータベースのイメージはこんな感じです。

  • ゲストDBでは、どのゲストにどの引出物を渡すかが一目瞭然です。

  • 価格も同時に表示されます(青色の部分)。

  • そして、引出物の合計金額が分かります(紫色の部分)。


Notionを使えば、複雑な引出物管理もスムーズに行えます。結婚式の準備を進めている方は、ぜひ試してみてください。Notionの便利な使い方について、今後もシェアしていく予定ですので、よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?