見出し画像

Re.大学のススメ⑤ (若い頃の挫折を取り返すために、52才にして大学に入り直すことにした話 第5話)

まずは環境を整えましょう。

ということで、このGWは自室のリフォームに勤しみました。全く勉強が進んでいません。言い訳しても仕方ないので、正直に話します。

子供たちが巣立っていった我が家、子供部屋を自分の書斎にするため全部リセットしてみることにした。

画像1

全部空っぽにして、壁紙もチェンジすることに。床やエアコンを養生して(今は便利な養生テープ、フィルムがあります)、帰省してきた娘たちに手伝ってもらって4時間ほどで壁を全面張り替えました。

画像2

ここまで手を入れるともうやる気しか湧いてきません。あくる日にニトリに出かけて棚・机類を購入。さらに次の日に今の書斎兼寝室から荷物類を移動し整理しました。

画像3

あかん、立派なゲーム部屋が出来上がってしまった。方向性が....

申し訳程度に机から一番近い場所に通信教育のテキストとレポート用紙が並びます。
いざテキストを開くと、明かりが足りないので文字を読むのが非常につらい。なので、デスクライトとカーテンを追加注文し、現在はそれを待っています。

画像4

ちなみに、メインマシンのM1 Mac miniはPS5の下に、キーボードとマウス、DaVinci Resolve Speed EditorはBluetoothなので配線もなくすっきりとしています。
通常機器類のケーブルがすごく邪魔になるんですが、今回はケーブルマネジメントをしっかりと行いました。

画像5

机の裏側にケーブルやアダプタを収納できる網棚を付けています。これはなかなかいいですよ。床の掃除もらくちんです。

とまあ、こんな具合で環境が整いましたので、デスクライトが届く明日からバリバリ勉強することにします。多分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?