見出し画像

絵本の原画

「原画」とかけまして、
「気分も新たに」と解きます。
その心は、しんき いってん!
#心機一転
#新規
#一点

絵本の原画展を観てきました。

絵本は確かに小さい時に読んでました。

子供が生まれてからは、もっぱら読んであげるものになりました。

その良く知ってる絵本の原画を見ることができるものでした。

絵本で見る絵と、原画、もちろん同じ絵なんですが全然印象が変わります。

しかも作者肉筆なので、細かい線やムラの部分もわかります。

絵画のようでまた違う味わいのあるものです。

ラフスケッチなどを見るのもまた楽しいものです。

やっぱり出来上がっていく過程を見るのって楽しいものです。
それがリアルタイムならなおさら。
#プロセスエコノミー

今回はありませんでしたが、作者が使っていた道具とかを見るのも楽しいです。
同じものを使ったからと言ってその人にはなれないのですが、同じモデルのものが欲しくなったりします。
#形から入るタイプ

帰宅後は、展示してあった絵本を読んでしまいます。
こういう答え合わせもまた楽しい。

でも、今回展示されていたもので実際に絵本で読んだことのあった作品は、「ぐりとぐら」と「はじめてのおつかい」だけでした。

他の作品は、その作者の他のものなら読んだことがある、というのばかりでした。

そして子供達が小さかった頃、絵本を読んでとせがまれていた頃をちょっと思い出しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?