断片的な英単語、英文法用語は出てくるが、全くつながらない君が来た(1)

教師A: こんにちは
生徒B: こんにちは
A: 英語、好き?
B:  ふつう
            Bを見ながらいくつかの級を言ってい
     くA
A: 英検3級4級5級準2級2級、 どの辺かなあ。
    顔を上げ、首を振って返事するB
B: うーん、3級受かってない。
    今日の範囲を確認するA
A: 接続詞のifか。
    椅子を指さしてBに
A: これ何?
B: chair
A: 椅子だね。色は?
B: black
           Bに近寄って
A: 椅子が名詞ってわかる?
B: はい。
A: 物の名前が名詞だね。机とかペンとか。
    うなずくB
A: じゃあ、black(黒い)って何?
    目を伏せてしばらく考えるB
           小さな声で
B: 副詞
    Aは一瞬表情を変えるが笑顔に変わっ
    て
A: よっしゃ、行くぞー。
    Bに近づいていくA
           椅子を指さして
A: いいかあ。椅子が名詞は、分かるね。
    うなずくB
A:椅子を説明する「黒い」が「形容詞」
    うなずくB。Bの前を歩き始めるA
A: 「歩く」が動詞、分かるね。
     うなずくB。Bを見ながら歩を遅め.  
              るA
A: どんなふうに歩いてる?
B: ゆっくり歩いてる
     立ち止まってBの方を向くA
A: そう、「ゆっくり」は動詞を説明してるか
 ら、そう言うのが「副詞」
                ノートを取り始めるB
                Bのノートをのぞき込むA
       Bが書いている
  「名詞chairを説明するのが形容詞black、
   動詞walkを説明するのが副詞slowly」
A: そうだ。英語は実は、名詞、動詞、形容
 詞、副詞、それだけ4つでできているんだよ
B: 本当ですか?もっといっぱいあった気がしま 
 す。
A: そうだなあ、でも、四つでいいんだよ。ま 
 あ、順番に説明するよ。
 今日の内容に入るよ。
               ホワイトボードに何か書いているA
       「I don’t know  Tom.
           I don’t know [                           ]」
A: Tomは名詞だね。
                うなずくB
A: IもTomも名詞だけど、動詞の前にあるIは主
 語だから「〜は」をつけて訳す。動詞の後ろ
 にある名詞のTomは「〜を」を付けて訳す。
 目的語っていうんだけどね。そうすると、下
 の文の[      ]の中は、名詞だね。
 そこに今回は、if I will go to Americaが入 
 っているんだ。if+名詞+動詞〜の語順で、名
 詞の箱に入っていると、「〜かどうか」と訳
 すことになるよ。だから「私がアメリカに行
 くかどうか」で動詞の後ろだから「を」が付
 くね。
      Bがホワイトボードを写している
 「I don’t know Tom.
     I don’t know [ if I will go to America. 」
                 Bが写し終わって顔を上げる
A: よし、じゃあ、次だね。動詞をwonderにし
 て自分で文を作ってみよう。
  I wonder if [                             ].
 wonder if 〜は、「〜かどうかどっちかな
 あ」という意味だよ。
B: はい。
    Bちょっと首を捻って文を書き始める
 「I wonder if I   have                       」
B: 綴りがよく分からないです。
          のぞき込むA
B: angory, ungury お腹が空いている、です。
A: haveじゃなくて、am だ、で、hungryだ
 ね。
  おもろい例文だなあ。
    I wonder if I’m hungry.
   自分がお腹が空いてるかどっちかなあって
  ことだね。            
    うなずいて、ニカっとするB


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?