keita1983

北海道に住んでる者です。

keita1983

北海道に住んでる者です。

マガジン

  • 発達障害者のの自分が今だから言えること

    発達障害者の自分が色々な経験談を書きます。

最近の記事

今日のポエム6/22

人間の本心というものは言動とかで現れる。 思っていない事でも、それが差別的表現だったり、 障害者を比喩表現で使ったりすることだ。 例えばTwitterなどは言ったら消すことができるが、 音声会話でやった時には当事者にとって、深い傷を傷を追う事になる。 言葉にして発言している以上、差別的表現をする人間は、 それが本心、もしくは重大なことと思っていないんだろうなと。 僕の場合、そういう発言はイエローカードではなくレッドカードです。 謝ったとしても平謝りににしか見えないし、

    • CSS設計完全ガイドを読んでの感想

      どうも久々の投稿になります。 ブログでは特定の商品について書きづらいので、こちらで、書いていきたいと思います。 CSS設計とは?CSSは、コーダーが一番最初に触れる言語で、一番容易に覚えられますが、 それ故に、ルールが設定されていないと、のちのち他の人が修正したりすると編集しにくいCSSを触ることになりプロジェクトの円滑な進捗に影響が出ます。そこで取り入れるのがCSS設計という概念です。 CSS設計完全ガイドについてこちらから購入できます。著者の半田さんは私の知り合いで

      • Web系の就労移行支援でよい事業所と悪い事業所を検索だけで見つけるにはどうすればいいのか?

        私のブログに、就労移行支援について書きましたが、現状突っ込んだことはあっちでは書けないので、深く掘り下げたいと思います。 就労移行支援とは?これが、ブログで言及していなかったので、補足いたしますと、 対象者は ・以前利用していない人 ・障害者手帳を持っている人 ・持っていなくても医師の意見書を提出する人 利用期間は原則開始から2年。もし就職できない場合、無職もしくは就労継続B型へと行ってしまいます。 訓練内容としては、軽作業もあれば、IT、Webなどの高度な訓練、またビ

        • コーディングしやすいデザインデータとは?

          先日、twitterでこんな質問を上げました。 左がA、右がBとしたとき、回答はこんな感じでした。 票数は少なかったですが、拮抗していました。 なぜこんな質問を投稿したのか? こちらの記事にインナー幅が現実的であることの旨が書いてありました。 そもそも、1900pxのコンテンツ幅のデザインデータをコンテンツ幅(インナー幅)1400px以下で「デザインデータの表示通りpxで組んでください」ということは、かなり無謀な話になっていきます。 筆者もこういうケースに出くわすこと

        今日のポエム6/22

        • CSS設計完全ガイドを読んでの感想

        • Web系の就労移行支援でよい事業所と悪い事業所を検索だけで見つけるにはどうすればいいのか?

        • コーディングしやすいデザインデータとは?

        マガジン

        • 発達障害者のの自分が今だから言えること
          0本

        記事

          ミスを減らすために試していること。

          私の本業はフロントエンドエンジニアですが、特性のせいかケアレスミスが多い傾向にあります。ただ、3年やってみて、このままだとリピートが来ないままになってしまいますので、ここ最近それを改善する策を考えています。 どういうミスを犯すのか基本的に余白や色といったミスを発生することが多いです。 複数回の修正が発生することも多々あります。 改善するために取り入れていること・クライアントへの十分な確認 コーディングを始める前に、デザインを見て、少しでも疑問があれば、 まとめて質問するよ

          ミスを減らすために試していること。

          酒が飲めないのがそんなに悪いことなのか

          以前は酒好きな自分でしたが、酒との飲み合わせが悪い薬を飲むことになったので、お酒が飲めなくなりました。そこで、今後お酒を出すお店に料理だけを楽しむにはどうすればいいか。それを今日考えていきたいと思います。 1人ノンアルコール居酒屋という市民権を与えた孤独のグルメ孤独のグルメというドラマがあります。その主人公の井之頭五郎は、 下戸という設定です。よくあるシーンが、「飲みそうなのに飲めないの?」 と常連客や店主に言われるシーン。こっちからしてみれば余計なお世話な感じです。しかし

          酒が飲めないのがそんなに悪いことなのか

          発達障害者が今を生きる方法

          前回は有料Noteを書いたので今回は現在の国の環境下で生き続けるにはどうしたらいいのかを書いていきたいと思います。 まず悲しかったこと 発達障害関連のnoteを読もうと検索したとき、いきなり見たのが、 「安倍が許せない」という旨の言葉で現政権を批判しているところでした。 これに関しては私は悲しみを覚えました。 なぜ政権批判をしたがるのか まず前置きしておくと私は、右でも左でもないですし、安倍政権に肯定的でも否定的でもありません。それに心理学の専門家でもありませんし、

          発達障害者が今を生きる方法

          【有料】発達障害者が今だから話せること~有料限定編~

          今回は有料になります 今回はデリケートな話題が多いため有料になります。 時系列としては前回の続きから、フリーランスを開始するまでの期間となります。これ以降の文章を有料になりますのでご承知おきください。

          ¥300

          【有料】発達障害者が今だから話せること~有料限定編~

          ¥300

          発達障害者の今だから言えること~その3~

          久々にnoteを書いてみたいと思います。今回まで無料ですが、次回からデリケートなことが続きますので、有料で公開したいと思います。 無職が続き・・ 前回の続きになりますが、躁状態になって回復後、アプリ開発の職業訓練を受けましたが実らず、次は広告会社で校正の仕事をしてました。 ミスの連発 校正の仕事はミスの連発。直すべき部分を指摘する仕事なのにそこを見落とすといったミスでした。結局発達障害をカミングアウトして退職しました。 強烈なパワハラ そのあと、Web制作会社にプ

          発達障害者の今だから言えること~その3~

          発達障害者の今だから言えること~その2~

          精神科にたどり着くまで前回のエントリーで、名古屋でうつ病になったと書きましたが、その症状として、 ・不安感の強さ ・死の恐怖 ・借金が返せなくなる恐怖 ・転職の恐怖 ・誰も助けてくれない恐怖 これらが襲ってきました。 まず、相談したのが、名古屋市の発達障害支援センター。 そこで、病院を紹介してもらいました。 1つ目の病院は、いかにも薬だけを出す医者で、全然効果がありませんでした。 もう一つ紹介してもらった病院は予約が先まであり、少し待ちましたが、 2週間でたどり着けました。

          発達障害者の今だから言えること~その2~

          発達障害者の人生~今だから言えること~その1

          自分は広汎性発達障害という障害を持っています。2006年に新卒で東京のIT企業に就職。その当時は、空気が読めない、ミスが多いなどの障壁がありました。新人研修で落ちこぼれの判定を受け、技術職で唯一大阪に飛ばされるという始末。当時はmixiが流行っており、友達の招待でアカウントを作り仕組みになっていました。 嫌われ者だった自分 そのmixi,大学の友達に招待してもらい、見てみたところ、俺の悪口がどかどか書いてあり、大阪に引っ越した週に、琵琶湖まで、うさはらしに放浪したほどでし

          発達障害者の人生~今だから言えること~その1