スクリーンショット_2018-07-14_18

1月14日/7月14日 既卒フリーランスの壁

1月14日の日記

たすけになるように、本をかくといいらしい

まず●さんのこと。昨日から寝れなかった。
とても難しかった。みんなに心配をかけた。
こんな時期にこうなってしまったのも申し訳ない。
やりきるつもりだったけど、無念だ。

ケガのこともあるし、辞めそ(さ)せてもらうことにした。
今後やるかどうかは分からない。
とりあえず断(わ)れてよかった気がする。

12月11日から9日の途中まで思いだせない。
で、大変な事故だったらしい。
銭湯に、お気に入りの萩の湯に、いつも通り行くつもりだったらしい。

7月14日からの解説

●さんと伏せたのは、NHK2020オリンピックの若者向け広報サイトの編集のお仕事をいただいた方です。

本当にありがたいチャンスをいただいたのですが、怪我の前から力足らずでうまく行っていませんでした。
怪我をしてからも「ぜひ復帰してほしい」と打診いただき、この日わざわざお見舞いにまで来ていただいたのです。

怪我真っ盛りの自分には荷が重すぎ、復帰はお断りしました。ひらがなも数字もおぼつかない。担当医さんからも、まだまだかかると言われていたからです。

お見舞いに来ていただいたとき、自分がちゃんと喋れるか怖くて、ちゃんと断れるか怖くて、父にサポートを頼みました。

プロの方々にも、学生メンバーにも、お返しすることができずに、本当に無念でした。

怪我したときに行こうとしていたらしい萩の湯は、今も通っています。鶯谷にある最高の銭湯。オススメです。

僕は考え事をするとき、元気がないとき、銭湯に行きます。ドケチなので一度入ると2時間は出られず、メモを洗い場に持ち込んでゆっくり考え、大体いくつかひらめいて、体もスッキリして上がります。ドケチの習性を逆に生かすのです。

7月14日からのコメント

フリーランスだからこその難しさは、実は怪我とはまた別で、今も立ちはだかっています。

学生じゃなくなって、でもフリー。

今までのようにゲタを履かせてはくれません。
「学生なのに、ファシリができる、編集ができる」と重宝されたりもしません。

自分だからこそできる、ファシリテーションとは?編集とは?
に答えなければ。示さなければ。そのためには、新たに学ぶことも必要でしょう。

まずはファシリテーションから進化させています。
漫才や演劇の経験を元に、特に「即興演劇・インプロ」を武器に、ワクワクする即興的な場づくりを、自分の持ち味として示していきます。

今後も、主に「一般社団法人Fora」ファシリテーション講座を作っていく予定です。
先日ついに、メインディレクターをしていた「学問ファシリテーター育成講座」の4期が終了しました。

大学生向けの毎週10回に及ぶ講座です。
みんなの腹ペコな学習意欲に負けずに、毎週設計していました。


(お仕事のご連絡がもしあれば、こちらのアドレスにお願いします〜
daikied@gmail.com)


そして即興演劇、漫才に連なるエンターテイメントこそが、僕のライフワークです。やらずに行きていられる気がしないのです。
もうすぐ即興演劇のライブの宣伝をさせていただく予定です!

ではまた明日。
毎日更新って思ったよりヤバい。皆さんの反応だけが頼りです。

いただいたサポートはレベルアップのために使います!