見出し画像

観察は謙虚に仕事は楽しく


不思議には自身の目で脅威しなければならない

寺田寅彦の門下として、不思議に目を傾ける魅力を学び、物理だけでなく、絵画、映像、音楽、文学に触れた宇吉郎の言葉や写真、映像の記録は美しい

世界で初めて人口雪の結晶を作り、記録し、
世界を旅した宇吉郎

自然界の結晶の多くが不完全な形をしている
綺麗な六角構造のものは稀である

事実羅列の面白さの中に美を求めるものと不規則な形に愛着と価値を見出し、自然に謙虚に向き合った

"科学的である、とはいったいどのようなあり方をいうのだろう
なにかをするまえに、ちょっと考えてみること"

"花よりも美しきものは 空の光
空の光よりも美しきものは 人の心"

雪は天からのおくりもの
生地、加賀には宇吉郎の愛着と哲学が控えめに佇んでいる

宇吉郎、大拙、幾多郎という石川出身の偉大な哲学者達に昔から身近な触れられて影響は今となっても活きている

#中谷宇吉郎

22

言葉を直接届ける機会をいつか何処かで作れたら!