見出し画像

熊野古道中辺路完全踏破

人生ロケハン、股旅人のShintarawです。
今回の股旅は熊野古道、中辺路完全踏破でした。

熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称。熊野参詣道ともよばれる。紀伊半島に位置し、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨ります。

2004年に世界文化遺産に登録。
巡礼路として、スペインのサンティアゴコンポステーラ、そして熊野古道の二つが世界文化遺産です。



中辺路は、紀伊田辺から熊野本宮、那智の熊野那智大社、新宮の熊野速玉大社(新宮)そして神倉神社(古社)です。
上記全行程約105km。そのうち80kmを歩きました。



そのうち前後泊入れて6日間、紀伊田辺から始まり、
本宮、那智、那智勝浦、新宮までのあっという間の旅でした。

古座川、串本、由良、和歌山市内と紀伊半島一周してきました。

同日程、中辺路ルートで会った日本人は一人もいない。

20カ国程のツーリスト達に出会いました。

初日の天候悪く
多くのリタイア、遭難者に出会い、出来る限りのことはさせてもらいました。

次回はサンティアゴコンポステーラを歩きます。

言葉を直接届ける機会をいつか何処かで作れたら!