見出し画像

折角だからAI画像について語りあってきました

カードの意味を覚えるんじゃない!読み取れ!そして潜在意識と語り合え!のタロッタータチリーです。

カメラマン友人がえらく素敵な部屋に引っ越したので早速お邪魔してきました。
作品のパネル、触れんかったけどオシャレすぎるやろ!と怒鳴りたくなるくらい彼女の世界観に浸れる空間が出来上がっていました。

Adobeの独占禁止法のお金の話から、便利で楽しいAdobe Fireflyの画像生成話など、Adobe話できて楽しかったです。
アドビって響きが好きなだけだけど。

彼女はカメラは自分で現像するタイプの写真家らしい。暗室じゃない方法(なんとかって言ってた)も練習するためにフォトショを学び直し始めたらしい。

そう言えば、AdobeのPhotoshopの便利なAI機能と言えば、洋服の色を変えたり、髭を生やしたり髪型変えるというのが出来たようなお試しだったか…

画像の長さや幅が足りない時、例えば人の上半身なら下半身を追加するということが出来るようになって便利になったね、という話になった時、やはり彼女は「私はそういうのしたくないな」という感想でした。

画家とイラストレイターの違いやと思うけど…とのことだったが、要するに彼女が言いたいのは、自分が撮りたいと思って撮ったものと、これを撮ってと指示されて撮るものは違い、自分は前者であり、AIを使うとしたら後者の方でサポート的にってことだろうということ。
AIがどこまで出来るかわからないからなんとも言えんけど…

ふんふん、そうだろう。実際、生成AIなら作ったときにココAIなんだろうなって感じるけど、目に見えないところでAIが発達したからこその便利機能というのは想像以上だと思われる。

敵…ではないが、相手を知らずに語るのは偏見を強めることでしかない。


先日、AI画像の細部に神は宿らないという意見をアップしました。
改めて言っちゃうと現時点でのレベルでは、
イラストや写真に関しての初見は
①AIでこんなすごいの作れるんだ!であり
次に沸き起こる感想としては、

→②きれい

→③指示文が素晴らしいんだろう、これを作った人の言葉のセンスが素晴らしい

→④簡単に出来るのであれば私も作ってみたい
かな。

私に関して言えば、画像やイラストを見てもキレイで止まり、神が宿るところと感じる部分は指示文であろう。言葉選びにセンスの違いが出ると思っているような気がする。

Facebookでハニトラみたいな片言の男性から友達申請があって…そこに住んでると見せかけるための写真が嘘くさくって、多分あれAI画像やと思うという話もしたら、「ああ、そこ特有の匂いがしないんやな」っていう一言。

だぁあ!嬉しい〜
そんなに語らんでも一言でスパッと解決みたいな感じ、好き〜

そうそう、匂いや湿度がねぇ〜あと間隔がきれいなんだよ!と早口でまくしたてましたわ。異和感感じるんよ〜キャッキャ

ただ、生成するのもセンスと技術は必要なので、
生成AI部門というのがあってもいいと思う。
なんかの賞をとって物議をかもしたような記憶があるから既にあるかもしれない。

TikTokでオシャレに撮影する方法を紹介していたので真似してみました。(表題?のたこ焼きの写真)
ポートレートにして、自然光で光源ってなんやー!とアワアワしてたら、彼女がここをトン👇とするだけやって教えてくれました。ありがとう。そして一言、ボヤけるから普通に撮ったほうが早いって(笑)

ちなみにポートレートってのはなぁとカメラの話をする彼女の話し方、長く話せるように上がるテンションを抑えて静かにわかりやすく飲み込むように説明するあの感じ、、、好き。

昔、NHKで熱中人って番組あったけど、好きでした。知らない分野でも、その人が好きな部分を熱く語るだけの番組面白かったです。

TikTokで「人は自分のこと話すときと他人の話をする時に〜が違う」という動画を見かけました。
〜の単語が聞き取れなかったけど、自分の話をするときは、脳の報酬をもらった時に喜ぶ部分が活発になる…とかだったと思う。

まさしくこのnoteに徒然なるままに書くことが脳への報酬になるんだなぁ、これもまた承認欲求を満たす行為なのか、とちょっと恥ずかしくなってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?