見出し画像

血統ニワカはもう卒業!みんなで血統勉強会!!(サンデーサイレンス編その②)

血統ニワカはもう卒業!みんなで血統勉強会!!
第2回はサンデーサイレンスとはどの様な馬なのか、調べてみた情報をまとめました。


前回のnote


【1】サンデーサイレンスとは?

・競走馬Sunday Silence

https://world.jra-van.jp/db/horse/H0015/

〈プロフィール〉
1986年-2002年 米国、ストーンファーム生産 14戦9勝

〈主な勝ち鞍〉
1989年サンタアニタダービー(D9F)

1989年ケンタッキーダービー(D10F)

1989年プリークネスS(D9.5F)

1989年スーパーダービー(D10F)

1989年BCクラシック(D10F)

1990年カリフォルニアンS(D9F)

〈タイトル〉
エクリプス賞・米国年度代表馬(1989年)
エクリプス賞・最優秀3歳牡馬(1989年)


・種牡馬サンデーサイレンス

https://www.jbis.or.jp/horse/0000333862/

〈代表産駒〉
ダイワメジャー(皐月賞 天皇賞秋 マイルcs 安田記念)

ディープインパクト(牡馬三冠 天皇賞春 宝塚記念 ジャパンc 有馬記念)

スペシャルウィーク(日本ダービー 天皇賞春 天皇賞秋 ジャパンc)

ゼンノロブロイ(天皇賞秋 ジャパンc 有馬記念)


・サンデーサイレンスの血統

父Halo ×母Wishing well

父Haloは肉食獣に例えられたほどの気性が激しい馬で、激烈な気性は父譲りとも言えます。サンデーサイレンス以外にも、産駒であるデヴィルズバッグからはタイキシャトルが、グッバイヘイローからはキングヘイローと、日本に与えた影響がかなり大きい種牡馬です。

母Wishing wellは血統的背景に乏しい事で有名で、母、祖母、曾祖母、4代母は全て未勝利馬又は不出走馬。近親にも活躍馬は見当たりません。5代母ベルメアはモールコームSの勝ち馬で、さらにその曾祖母ラフレッチェは英1000ギニー・英オークス・英セントレジャー・アスコット金杯・英チャンピオンSなどを制した歴史的名牝ですが、これだけ遡らないと活躍馬が出てこないという牝系でした。



【2】サンデーサイレンスの特徴

・競走馬Sunday Silenceの特徴

プリークネスs(1989)

①気性が荒い(かなり)
②マイルから10Fを得意とする
③抜かせない根性
④コーナーの鬼

サンデーサイレンスは気性がとても荒く、調教助手やジョッキーが一度騎乗しただけで担当を拒否するほどでした。

勝ち鞍はダートマイル〜10F(だいたい2,000m)に集中しており、ライバルであるイージーゴアに8馬身差をつけられたベルモントsは2,400mで開催されたレースである事からも日本のレース形態に当てはめると1,600〜2,000付近を得意としていた事が分かります。

アメリカ三冠競走の二冠目、プリークネスsは特にSunday Silenceの根性が発揮されたレースです。並んでも絶対に抜かさせまいと喰らいつくド根性がSunday Silenceの特徴でした。


Sunday Silenceは好位で追走→コーナーで加速→根性で粘り込み、という戦法を得意とし、特にコーナリングの上手さは目を惹きます。

コーナーで他馬を置き去りにして先頭に立つ、そして驚異の粘りで勝ちきる。「コーナリングのss、直線のイージーゴア」という言葉が生まれるほど、コーナーの上手さはSunday Silenceの特徴として知られています。


・種牡馬サンデーサイレンスの特徴

産駒初のG1勝ち馬フジキセキ
https://jra-van.jp/fun/memorial/1992109618.html

①圧倒的な日本競馬への適応力
②芝適性の高さ

SS産駒は父の殆どの特徴を受け継ぎ、スピード・柔らかなストライド・コーナリングの上手さ・闘争心・強い精神力・瞬発力・激しい気性を持ち、仕上がりも早く、短距離馬から長距離馬まで幅広い距離適性を誇りました。

本馬は日本において12世代の産駒を出したが、その全てからGⅠ競走勝ち馬が登場している。中央・地方・海外を合わせたGⅠ競走勝ち馬数は42頭、中央・地方・海外を合わせたGⅠ競走勝ち数は78勝、中央競馬の重賞勝ち馬(地方交流重賞を含む)は141頭、中央競馬の重賞勝利数(地方交流重賞を含む)は320勝、産駒の中央競馬勝利数は2749勝(地方競馬も含めると3700勝以上に達し、これは世界記録である。2015年現在も更新中)、産駒の獲得賞金総額は中央・地方合わせて815億9282万3千円となっており、どれもこれも史上最多記録である。中央競馬の平地GⅠ競走のうち、本馬産駒が勝たなかったのはNHKマイルCとジャパンCダートの2戦のみである。

http://lunameiba.blog.enjoy.jp/.s/jp/SundaySilence.html

この様にSSは日本競馬を席巻した種牡馬だったと言えます。

SS産駒は日本の芝に高い適性を示し、産駒の多くは中央競馬で活躍しました。

逆に地方競馬における成績は中央競馬に比べると明らかに低く、地方競馬の種牡馬ランキングはゴールドアリュールが地方交流GⅠ競走を3勝した2002年の6位が最高で、10位以内に入ったのはこの年しかありません。

ダート路線でも父の名を高めた名馬ゴールドアリュール
https://note.com/preview/nee675ff7bdf8?prev_access_key=e3e91ecd75f317080172125dbebe53ef


中央競馬で13回も首位種牡馬を獲得したにも関わらず、中央競馬のダート競走限定ランキングでは1回も1位になった事が無い事からも、芝適性の高い産駒を多く生んだと言えるでしょう。


今回はここまで!
次回は何故サンデーサイレンスは種牡馬として成功したのかを、父と母の血統を読み解くことで明らかにしていきたいと思います‼️

次回のリンク 準備中…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?