見出し画像

180 CFTC 為替先物の投機筋のポジション 2023年4月4日時点

面白い現象がある。通常、投機筋と小口投機筋の動きは殆ど同じだが、今は、投機筋はネットでショート、小口投機筋(主に個人のファンド)はネットでロングになっている。小口投機筋の方が相場に敏感で動きも早いので、これは要注目である。
注) ネットとは 「ロングポジションーショートポジション」のこと。


前回記事
2023年3月26日 169 CFTC 為替先物の投機筋のポジション 2023年3月21日時点

最初に、いつものように、念のため、
相場は投機筋のポジション動向で決まるわけではない。むしろ、彼らも相場の後追いをすることが多く、彼らもしばしば間違う。
しかし、投機筋の情報収集力は凄い。そしてそれに基づいてポジションを張る。投機筋の動きは参考になるときがある(いつも参考になるわけではない)ということだ。

では、為替先物における投機筋及び小口投機筋の、円、ユーロ、豪ドルのポジションを見てみよう。
データは週次で、4月4日まで発表されている。

(1)円/ドルポジション (先物市場ではドル/円ではなく円/ドルである。
とにかく円のロングポジションが殆どない。
投機筋は円高になるとは全く考えていない。というか、米日短期金利差が大きすぎて、つまり円キャリーロス=いわゆるスワップ損が大きすぎて、円ロングを維持できない。
ということは、円ロングいがないのだから、円売りを余儀なくされるということはないということだ。むしろ、有事があれば、円高になりやすい。
しかし、円ショートも大きくない。相場の方向感が見えていない感じだ。

ここから先は

716字 / 11画像

技術的な理由で作成した全マガジン記事の倉庫です。購入はできますが、販売を目的としていません。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?