見出し画像

【公式】ケアマネ介護福祉士がスペックより努力を語る

どうもどうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼントでおなじみか、初めましてかはわかりませんが、そんなケアマネ介護福祉士です。

私が毎日記事を更新しているブログはコチラ⇓⇓

ケアマネ介護福祉士のブログ
時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します


SEOに詳しい人からnoteは凄くいいからやった方がいいよ?

ブログにするか微妙な事とかからやってみたら?

とアドバイスをもらいましたのでとりあえず登録してみました。

これからも時折更新していこうと思っていますので是非ブログともどもお願い申し上げます。

ケアマネ介護福祉士はFacebook及びInstagramを利用していないです。

ブログの宣伝や検索流入の面とかを考えると絶対やった方がいいのは知っているのですが、今現在はTwitterでのみの活動になっています。

是非ともFacebookやInstagramでの拡散をしていただけるとハッピーです。

また、気に入ってくれた記事にはてなブックマークいただけると泣いて喜びます。

【公式】ケアマネ介護福祉士のパソコンがいつのものかわからない

【公式】ケアマネ介護福祉士の現在使っているパソコンはいつのものかわかりません。

SONYのバイオ…。

インテルコアISのシールとWindows7のシール…。クイックウエブアクセスボタンが付いている…。

とりあえずウェブカメラはついていますが、鬼のように画像が荒い…。

それだけはわかっているのでした…。

でね…。

もう長年使っているんですけど、まだまだ現役なんですよ…。

ノートパソコンなのにもかかわらず、電池は1時間ちょっと持てばいい方…。

常に充電しながらじゃないと使えないレベル…。

2時間くらい作業をするととんでもないファンの回転音がする…。

よくわからないけど、キーボードのDとS付近は常にヒーターが付いているのかと思うくらい熱い…。

よくもまあ動いているなと思いながらも…。

愛着がわいているので別にかまいませんが…。

別にカフェでパソコン取り出すわけでもないしいいかなと思いながらも…。

大事なのはハードじゃないって事。

いくら立派なパソコンがあっても、ブログを書くのは脳とそれを具現化するこの体…。

そして日々の生活…。

どんなパソコンでどんな場所でブログを書くかじゃない。

子供を小脇に抱えながら布団の上で毎日ブログを打っている【公式】ケアマネ介護福祉士…。

もうコレが1年半以上続いているなんて…。

ちょっと怖いくらいですね…。

でも、ブログを作るのに大事なのはハードじゃない…。

ハートなんだよお…。

え?結局何が言いたかったかって?

つまりは単純に、スタバでMac取り出してコーヒー飲みながらパソコン売っている人がかっこいいな…。

こっちはパジャマ姿で子供の寝顔見ながらも、マウスをベット上で何とか滑らせながら悪戦苦闘している…。

単純に月一回でいいので【公式】ケアマネ介護福祉士も、スタバでなんとかフラペチーノを飲みたいなっていうひがみの話なのでした…。

そんな願望をかなえてくれる人がコチラのサポートボタンを血迷って推すことを少しだけ願っている【公式】ケアマネ介護福祉士に愛の手を…。






この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,099件

ワーキングプアのケアマネ介護福祉士に毎日楽しく生きれる愛の手を…。