見出し画像

僕の心に刺さりすぎたヤツ

S

最終回が終わってすぐに文字を打ち込んでいます。欧州CL決勝試合終了すぐに優勝チームをトロフィーに刻印する人の気持ちが少しだけ分かった気がします。感情がグルんグルん揺らされ最高でしたね。「これだからアニメって辞めれらねえ!」って感じです。中二病全開の痛めな主人公と圧倒的美人同級生の恋愛模様という雨後の筍ぐらいに類似作品があるジャンルの中で外角低めにびったびたのストレートを投げ込んできました。マジで最高でしたよね。それと今回は自分の好みのジャンルでバッチバチにぶち上げさせてくれたので高揚感が半端ないです。

感想

市川京太郎は殺人にまつわる猟奇本を愛読する、
重度の中二病男子。

同じクラスの美少女・山田杏奈をチラチラと見ては、
ヤバめな妄想を繰り返していた。

そんなある日、山田が市川の聖域・図書室にやってくる。
一人だと思い込み、大口でおにぎりを頬張ったり、
機嫌よく鼻歌を歌ったりと、思うままに振る舞う山田。

予測不能な行動を繰り出す姿に、
市川は徐々に目が離せなくなっていき……。

「僕の心のヤバイやつ 公式サイト」より引用

まずはあらすじだけ見て、どうせ中二病を拗らせた主人公が天真爛漫な美人な同級生に振り回されるアニメやろうから今回はもういいかなって視聴を見送ってた自分を全力で殴りたい。いやまじでどこから話せばいいのだろうか。どこから切り取っても絶賛しかない。

ここから下はやんわりとしたネタバレ含みます
(未視聴な方が読んでも影響はないです)

とは言いますが、見てない人はこんな記事を読んでる場合じゃない。今すぐAmazonPrimeへ飛んで見に行きましょう。入ってない人は1ヶ月無料体験を申し込むチャンスです。Amazonの回し者感が出てきたところで本題へ







それぞれの感情は市川はモノローグ、山田は感情表現で見せていく原則が超良い。角田君には激刺さり。市川のメゾフォルテぐらいの熱量のツッコミ、それとワードセンスと文量も絶妙。それに裏表を感じさせない山田が組み合わさると漫才みたいな構図が出来て2人の平場のやり取りが良い意味で凪い。新しい形容詞を作り出した気がします。今読んでいるあなたは時代の目撃者になるかもしれません。

凪い場面がキレイに出来上がってる分、キュンとくるシーンの破壊力が半端ない。キュン越えてギュン、いや、グッッンでした。今回のなにがスゴイかって山田がかましてる感じが出ていないところ。こういうときって女の子側が少し小悪魔っぽさが出るんですけど、いや、別に出ても良いんですけど。今回はマジで皆無。山田だから仕方ないよな!ってなるの最強じゃないですか?その山田もなんだかんだで今自分がしてる行為の意味を理解はして赤面してるもFoo!ですよね。個人的には大晦日のナンパイ先輩からの流れが一番好きでした。会えそうで会えない距離感ってなんであんなに素敵なのでしょうか。人を想うって最高だよね!って25歳男性をポエマーにさせちゃうぐらいにはほだされましたよね。

そしてヒロインの山田杏奈。2023年春アニメのヒロイン賞受賞はほぼ確実。角田の「このヒロインがスゴい!」にはノミネートは言うまでもないです。圧倒的で安定感がすごい。例えるなら1番赤星、2番鳥谷ぐらいです。ビジュアルは言うまでもないんですけど、感情表現が豊かで食べ物をおいしそうに食べる。この2つを満たして可愛くならない女の子は宇宙空間上いるのだろうか?いや、いないだろう(反語)。っていうぐらいバッチバチ王道ヒロイン。市川は感情表出が乏しいので心地よい対比になってまじで最高。

忘れてはならないのが脇役達の存在感。山田のグループの小林、関根、吉田。全員好き。特に関根。優秀すぎる。ナンパイ先輩とのファミレスのシーンは関根にセルヒオブスケツを見出しましたよね。ティキタカしてますわ。足立、神崎、太田の救いようのない感じも最高。あんなヤツまじで日本全国の中学校におるやろ。

他にすごいなと思うのは市川の中二病設定をこの年齢特有のものっていう一般論じゃなくてちゃんと個人的な理由があるのが良い。このおかげで少しずつ山田、ひいては自分自身に心を開いていく市川がめっちゃ共感。タイトルにある「心のヤバイやつ」は殺人とかの中二病的思考で隠匿されてしまった人を愛したいし愛されたいという人類の根源的な感情の言い換えなのではなかろうか?

恋愛を知らないウブな中学生の青春初恋ラブコメの火の球ストレートを自分の感性に投げ込まれてしまった。この波動で過去を振り返ってしまう。自分が中学生やった時に市川みたいになれてたのだろうか。ましてや山田杏奈はいたのだろうか?僕の青春って僕ヤバみたいに美しく酸っぱかったのか?どうやっけ?正直わからない。1つ言えることはどんだけ物思いに耽ても何も変わらないってこと。だから続編を待とう。そんな気持ちをよそに明日は始まる。。。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?