見出し画像

”大事なこと”がしっかりアタマに残る!頭のいい速読力

【著 者】佐藤泰正 
【発行所】株式会社青春出版社  

 2010年8月5日 第1刷発行
 
<表紙の見返りより>
早く読めるだけじゃない!「VOPS速読法」が時間短縮&理解度アップを同時に叶える!
スキャニング、プレりーリーディング、スキミング・・・
3つのワザと目の運動強化でみるみる読書が楽になる!

1.3ポイント

(1)VOPS速読とは

頭のいい人とはどういう人? 頭が切れる人ってどんな人? 今求められている社会人の資質は以下となる。
①バイタリティ(V)、②オリジナリティ(O)、③パーソナリティ(P)、④スペシャリティ(S)
VOPS速読とは、この4つの資質を習得するための速読術である。

読む速度と理解度は反比例すると考えられていたが、最近の研究では、読む速度と理解度は相関関係にある場合が多く、早い読み手の方が理解力がよくなっている。理由として、集中力があげられる。
その方法は、
①資料を探す②資料を精読する③他の関連資料を速読し情報収集する
であり、必要な情報を得るために集中して読むからである。

(2)”つなぎことば”でスピードアップ?

速読の技術で大切なことは、「シグナルワード(信号語)を利用する。

シグナルワードは、「これから先は重要なことが書いてあるから注意して読め)」、「大したこと書いてないから飛ばして読んでもよい」とかを判断させてくれるもの。

・まず、段落のはじめにくることば
   まず、はじめに、第一に

・「連結的用法」前の段落を受けてそれを説明することば
   だから、したがって、それゆえに、そして、具体的にいえば、
   いいかえれば、たとえば、一般に、
   このような、このように、その、この
 これらは、前にのべていることを説明していることが多く、読み飛ばせる
 場合もある。

・「並列的用法」あらたまったことを説明していて、前のことばと違ったことや並列的なことを言う場合があるので注意が必要
   さて、他方、とこれで、これに対して、これと別に、その他、しかも

・「反対的用法」前に述べたことと反対のことをいうことがあるので注意
   けれども、しかし、しかしながら、しかし一方、ところが、だが

・「要約的用法」これまでのことをまとめた後、大事なことを書いている場合がある。
   結局、つまり、要は

・「付加的用法」・・・あまり重要でない
   なお、また

・「制限的用法」・・・あまり重要でない
   ただし

(3)大事なことを頭に定着させる最も簡単な方法は?

のみ込みの悪い人は、目的意識を持たず本を読んだり、人の話を聞いていない場合が多い。読みっぱなしはすぐ忘れてしまう。一度覚えたことも20分後には半分近く忘れ、翌日には三分の二ほども忘れてします。

そのため、読んだり聞いたりしたことは、すぐにアウトプットすることが必要で、人に教えることが一番の学習法。


2.1アクション

つなぎことばを意識する

3.1エピソード

調べものをする場合は、まず1冊の本から拾い読み、気になることばでさらに本を渡あるきという読み方をしていた。より深いものをえることができる一方、関心あることも増えだし、収拾がつかなくなってしまうことも多々ある。調べものはしっかりと目的を定め、それないようにする工夫が必要と感じた。



******************************

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
望月先生の4c速読法を基に「Happiness読書会」を開催してます。
みんなで楽しく読書して、感想や気づきをアウトプットしています。

「Happiness読書会」とは
◆目標は「人も地球も元気で、子供達に明るい未来」を残すための活動を
 すること。その第一歩です。
◆こんなことしてます
 ・体験会 ・個人レッスン ・グループレッスン  
 (4C速読法+NLPに基づくワクワクワーク+プレゼント付き)
 ・無料個別相談
 ・クラブハウス
◆参加者の方の声
 ・楽しい ・本を読めるようになって嬉しい ・早く読めるようになった
 ・積読本が解消された ・読書が習慣化された ・要約力がついた
 ・自分は1冊しか読んでないのに何冊も読んだ気になりお得感一杯
 ・新しいお友達ができてうれしい ・本当にやりたいことが見つかった
 ・新たな自分に気づけてうれしい ・・・etc

ご興味ある方は、是非ご連絡くださいね。
 ⇒ インスタダイレクトメッセージより 
(インスタは未投稿です。メッセージのために開設しました)

「クラブハウスのご案内」
◆ルーム:人生を変える4c速読法【一緒に朝読書しましょ❣】
◆開催日時  :毎週月・木 AM5:45~6:30
◆タイムスケジュール
 ~5分間  :1人1分で挨拶、GOOD&NEW
 ~20分間 :4C速読で読書タイム(5:50~6:10は本読んでます!)
 ~ラスト  :1人3分で、アウトプット
 ★聞き線でも大丈夫です(^^)、お話したい方は手を挙げて下さいね(^^♪
  是非遊びに来てくださいね。お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?