見出し画像

習慣が10割

【著 者】 吉井雅之
【発行所】 株式会社すばる舎 

 発行日 2018年11月27日 

 *電子書籍版です

3日坊主でも、「3日しか」でなく、「3日も続いた」とほめる。日記は1行でもいい。とか習慣化するためにハードルを低くするなど、習慣化するためのヒントが沢山詰まってます。
 

1.3ポイント

(1)今の自分は「過去の習慣」でできている

できる・できないは能力の問題ではない。習慣の積み重ねによって差がうまれる。

何度も入ってきた言葉が潜在意識に刷り込まれ、習慣となり今の自分になっている。

今の自分を変えたければ、習慣をかえること。

習慣を変えるには、潜在意識の刷り込みを変える。
刷り込みは、「他人の言葉」や「口癖」。口癖を変えることで意識が変わり良い習慣が身に付き、未来を変えられる。


(2)できない自分をかえるために「言い訳リスト」を作って自覚する

できなかったとき、どんな言い訳をしているのか、どんな口癖なのかを自覚する。そしてその口癖を一つ一つ減らしていく。

(3)思考は0.5秒

脳は0.5秒で答えを出す。0.1秒で認知し、0.4秒で照合する。0.5秒で結論を出す。

なので、口癖シートを作っておく。

たとえば、何かお願いされたら「はい。やってみます」と返事する。
「やってみます」がポイント。やってみますはチャレンジすることなので、途中でわからないことがあったり、一人でできないことがあっても嘘にならないから。誰かにきいたりして完了すれば、できたことになるから。

2.1アクション

つい出てしまう言い訳やネガティブな言葉。言い訳リストを作り自覚することをはじめます。

3.1エピソード

本の中に「よいところ(喜び、楽しさ、幸せ)を3つ探し書き出す。」という内容がありますが、子供の頃にみていた「ポリアンヌ物語」(題名たしかこれだったと思う)で、主人公は辛いときでも良かった探しをしてました。これを見て、辛いときやくじけそうなとき、悲しいときに、「良かった探しゲーム」をして乗り越え、負の感情を消してました。だから周囲の人はみんな「悩みのない人」と思われてました。今思えば、昔の私は今よりずっと精神が強かったみたいです。

習慣化するには、小さなことから初めて「続けられる」という自信をつけることが大切です。



******************************

こんにちは、

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

望月先生の4c速読法を基に「Happiness読書会」を開催してます。

みんなで楽しく読書して、感想や気づきをアウトプットしています。

ご興味あるかたは是非、ご連絡下さいね(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?