見出し画像

知らないだけ。犬は教えたらできる


していいことと
してはいけないことを教える

叩いたり
脅したり

そんなことでは
犬はいうことを聞かないのは
当たり前のこと

私たち人間でも

叩かれたり
脅されたり

すればするほど
不信感が募ります。

もちろん

ものを与え続けてくれる
一瞬は嬉しいけれど

いつもものが出てくると
それは当たり前になるか

押し付けになってしまったら

そこには信頼関係は生まれず

ものだけでつながる関係に
なりかねません。

つまり

ものがなくなれば
関係は切れてしまいかねないということ。

していいことをしたら
たっくさん褒める。

してはいけないことをした時は
いけないと行動を制止する。

行動を制止することで
してはいけないと理解するとともに

人間の指示に耳を傾けることを
同時に理解できるのです。

それは
生後4ヶ月くらいの時に
父犬がしっかりと教育をする方法。

ダメなことは
とにかくダメ。

今日はいいけど明日はダメ

もない。

それができないと
全てが自分の思い通りになると思い

人間の指示なんて聞く耳も持たなくなる。

社会化を教える前に
自分で全てを決めるのではなく

人間と一緒に暮らすなら
人間と暮らすルールを人間から教えてもらう。

なんでできないの?
なんで吠えるの?
なんで噛むの?

それは

できることを
吠えるべきところでは吠える
吠えてはならないところでは吠えない
何があっても噛んではならない

大切なことを教えてもらっていないから。

犬は
教えてあげればちゃんと覚えます。

犬は
怒ってばかり
興奮しっぱなし
吠えっぱなしで

暮らすためにやってきたのでは
ないのです。

▷初めて正面から向き合った犬が
ピットブルだった。
.
.
▷問題行動からのセミナージプシー
 トレーナージプシー
 情報まみれの生活からの
 犬の味方への転換劇
.
.
▷犬が好きすぎて3頭との共同生活を経て
.
.
.
▷ドッグホテルMagical Dog経営
.
.
.
▷犬楽ライフオンラインセミナー
 「犬を知る講座」主催
.
.
🐶犬と豊かに穏やかに暮らすための
 オンラインカウンセリング
 訪問相談しています。
.
.
.
🐶一生で一番大切なパピー時期の
していいこと、してはいけないこと
お預かりレッスンしています。
.
.
.
🐶飼い主さんと一緒に楽しく学ぶ
Magical Dogスクールオープンします。

#犬との暮らし  #犬との暮らしを楽しむ  #犬との生活  #犬との時間  #犬とのくらし  #犬との日々  #吠える  #飛びかかる  #噛む  #パピー  #トイプードル  #トイプードル男の子  #1歳

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。