見出し画像

『教育』とは、教えて育むこと

犬には、しつけより教育を

たくさんの犬たちと出会い
たくさんの犬と向き合うと

色々な性格の子がいて

とても面白いなぁって
とても勉強になります。

世の中というものは
ルールがあって

守られたり
暮らしやすかったり
しています。

出会う子たちの中には
ルールという存在自体を
知らない子もたくさんいて

お泊まりしてもらった時

ここ
【Magical Dog】のルールを伝えます。

トイレは1日に3回
食事は朝と夕方

お散歩も朝と夕方

昼間、少しの間外に出たりもしますが
それ以外はクレートで過ごしてもらう。

そのルールを守ることが
できる、できない
という前に

自分の家と
自分の家以外があって

自分の家以外では
自分の言い分は通らない。

家から一歩外に出たら
外のルールに従う。

ということを
知らない子がたくさんいます。

それは
わがままではなく
本当に知らない。

知らないことがあることは
どれだけ犬にとって
理解しがたくて
混乱するということを

飼い主さんご自身が
理解してあげて

飼い主さんご自身が
犬に教えなければならない
大切なことだと思います。

犬には

「しつけ」

よりも

「教育」

教えて育む

教えれば犬は覚えます。
教えなければ覚えません。

犬には理解する能力が
飼い主さんたちが思っている以上に
備わっています。

だから

ちゃんと教えてあげて欲しいのです。

何歳になっていたとしても
子犬ではなくても
教えたらちゃんと覚えます。

なぜなら

犬たちは教えてもらったことが
生きやすい方法だということを
理解するから。

まずは
飼い主さんの後をついていく。

散歩で歩く時も
家の中にいる時も。

眠っている時、お留守番の時は
心と体をしっかりと休めるために

パーソナルスペースを確保してあげること。

心豊かに穏やかに
暮らしていくための
基本だということを

飼い主さんご自身が理解し
そして
犬たちに教えてあげてほしいのです。

それを理解できていない子は

お泊まりでもとても不安な夜を
過ごすことになってしまうからです。

家でも落ち着かず
外だと尚更落ち着かず

そんな精神状態が続くと
人と同じように

犬たちは
心も体も少しずつ壊れていって
しまうのです。

▷初めて正面から向き合った犬が
ピットブルだった。
.
.
▷問題行動からのセミナージプシー
 トレーナージプシー
 情報まみれの生活からの
 犬の味方への転換劇
.
.
▷犬が好きすぎて3頭との共同生活を経て
.
.
.
▷ドッグホテル経営
.
.
.
*************************************
Magical Dog

▷ドッグホテル

#犬との暮らし #犬との生活 #犬との暮らしを楽しむ #犬との時間 #犬とのくらし #犬との日々 #犬のしつけ #トレーニング #犬のしつけ教室 #犬のしつけ相談

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。