見出し画像

犬は全てお見通しです

犬は全てお見通しです

犬を見るとわかること


飼い主さんと犬との関係
飼い主さんのお人柄


問題があると
ご相談に来られる時は

飼い主さんも犬も
普通の精神状態じゃ
ないのです。


カウンセリングを
続けていくと

犬も飼い主さんも
少しずつ気持ちが穏やかに
ほぐれてこられ

犬は特に
穏やかになると
犬そのものの性格が
出てくるようになります。

犬もちゃんと考えているので
家族と一緒の時で
他人がそこにいない時

ありのままの自分でいますが

外に出た時
誰かが家に来た時は

よそ行きの顔を作り
周りの様子を伺います。

以前
リトリートといって
2週間お預かりする
キャンプのようなプログラムを
行っていました。

ほとんどの子は

1週間はよそ行きの顔をし
1週間経つと自我が出てきます。

自我が出始めた時が
本当に向き合う時

ということで2週間という期間を
設定しました。

自我が出始めたところで
うちの犬たちと一緒に

犬らしい群れの中で暮らすことを
経験するのですが

飼い主さんご家族に
内容をご理解いただくことが
とても難しく
今は中止しています。

飼い主さんご家族は
2週間たって帰ってきたら
いい子になってる。
と期待されます。

当たり前だと思います。

でも
そうではないことを
A4の用紙に20枚以上の
カルテを作成して

お渡しするのですが
ご理解いただくことが
難しいと感じました。

もちろん
飼い主さんご家族は
とても熱心に協力して下さり
ご理解しようという
心構えも持っていただけます。

でも
犬たちは生きている命
マニュアルやカルテどおりには
いくはずがないのです。

それより
犬とはどういう動物で
何を考えて暮らしているのかを

ご理解いただくことが
先なのではないだろうか・・・

と考えています。


犬たちは
人間が思うより

遥かに賢く計算高い動物

飼い主さんが
どうしたら喜ぶか
どうしたら怒るか
どうしたら困るか

この飼い主さんは
自分を守りきってくれるのか
そうでないのか

ちゃと知っています。

それもこれも踏まえて
犬という動物と暮らす


これはある意味覚悟なのだと
思うのです。





 #犬のいる暮らし  #犬のいる生活  #犬の気持ち  #犬との暮らし  #犬との生活  #犬も家族  #犬は賢い  #犬は見ている  #全てお見通しです 

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。