見出し画像

伝えきることの大切さ

散歩の途中で
夕日が綺麗だったので

夕日を撮っていたら
足元でなんやらクネクネしている

夕日に染る
コロンコロンの子がw

サリー
何してんの???

【伝えきることがなぜ大切なのか】

犬が100頭いたら100通りの答えがある。

うちの子たち

コニー
リリー
サリー

それぞれに生まれ育った環境も違えば
持って生まれた性格が違う。

コニーは
規則正しい生活の元で育ち

私と暮らしている時間が長いから
だいたい思うことはよくわかる。

リリーは
生後4ヶ月で迎えたから
コニーと私で一緒に育ててきました。

でも、
リリーは持って生まれた性格が
結構激しいので
すぐにキレますw

そのくせ小心者で
ちょっとした音に飛び上がる一面も。

サリーはまだまだ
わからないところがたくさんあり
それはそれで
どんな引き出しがあるのか
そこから何が出てくるのかが
とても楽しみです。

ただし
サリーはこの家のルールを
よくわかっていて

自分が間違ったことをしてしまった時に
私たちがどういう反応をするのか
私たちの様子を見ています。

うちの子たち全員に共通するのは
ただ可愛いからと
なんでも許される環境には
いなかったこと。

だから
飼い主である人間の言うことに対しては
耳を傾けるということは
必ず守ります。

そこができないと
犬たちはやりたい放題
言いたい放題で

大変なことになります。

呼んでもきてくれない。
ではなく

呼んだら来る。

クレートに入ってくれない。
ではなく

クレートに入る。と言ったら入る。

指示とはそう言うこと。

お願いとは全く違います。

お願いすれば
嫌だと言われてしまったら
それで終わり。

犬たちの命を守るために
指示があり

指示を守らせることができないと言うことは
犬たちの命を守ることができない。

と言うことにもなりかねません。

守るのは飼い主さん。

人間の世界で
犬たちが自分の命を自分で守る。

それはちょっと違うと
思っています。

だから
子犬が嫌だと言ったとしても
飼い主さんがこうだと言ったらそうする。

ダメなことはダメだと伝えきる。

それが必要なのですね。

可愛いからこそ
大切なことだから伝えきる。

大人になってから
犬も飼い主さんも

豊かに楽しく穏やかに暮らすことができるのは
伝えきることができた関係だから。

子犬と触れ合えば触れ合うほど
そう思います。

 #スタッフォードシャーブルテリア  #スタッフィー  #くねくね  #犬との暮らし  #犬との生活  #犬のいる暮らし  #犬のいる生活  #犬の散歩  #犬の気持ち  #犬との生活  #犬との暮らしを楽しむ  #犬との時間

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。