今日も鍋がふきこぼれる

10月8日 20時8分

鍋が吹きこぼれました。
掃除が面倒だけど拭きます。

10月10日 19時45分

顔を洗っていたら、その間に鍋が吹きこぼれていました。IHから汁がしたたっています。

11月21日 19時50分

今日は汁が少したれたくらいでした。


狂気かな?

ちゃんとしているように見られることもありますが、日常生活ではかなりポンコツです。「ダメエピソードは一切話さずに、ニコニコしてると賢そうにみてくれる!」というライフハックを得たので多用していたら、失敗エピソードを話す機会が減ってしまいました。

今日はわたしのポンコツなお話しをしたいと思います。ヤバめのも出します。笑って楽しんでください。


鍋が吹きこぼれるのなんて序の口です。基本的にレンジでチンッも直感で行います。グラタンなら2分くらいかな〜みたいな。適当です。

そうあれは、大学生のときでした。

夜10時を過ぎて一人で研究室に残っていました。その日のうちに仕上げたいレポートがあったんです。

寒い日には鍋(鍋好きだな)。コンビニで野菜たっぷり鍋を購入。

さて、研究室に戻ってきました。チンしたい。
でもわたしのいる学生用の部屋にはレンジがなく、となりの教授の部屋にはありました。そこで、こっそり忍び込んでレンジを拝借。

とりあえず5分かな。

ウィーーーーン。

響くレンジの作動音。

戻ってレポート書くか、と自分の席に戻ってパソコンに向かったわけです。

できたかな〜♪

5分たって教授の部屋に戻ります。


なっ、、、、なんか、臭いぞ!!!

えっ??? えっ?????

ヤバい予感を感じつつレンジを開けます。そこには溶けたプラスチックのフタが浮いた鍋が。

プラスチックが燃えると臭いですよね。

色々と残念なことになった鍋を回収しつつ、あわてて換気扇を回します。

それでも強烈な匂いが主張してきます。

だめだっ!!これじゃあスペック不足だ!!!

ありとあらゆる窓を開けます。当時11月だったかな。寒かったな。

ほとんど効果がないけれど、下敷きを持って部屋中をあおいでました。

次の日、研究室にきた教授は何も言わなかったのでバレていないと信じています。わたしが入ったら、残り香が顔を出してきた気がするけど知りませぬ。

それに、もう時効だから大丈夫。


お腹いっぱいですか?
でもまだあるんです。ヤバいんです。ヤバいしか語彙がないのもヤバい。

そうそれは去年のこと。

その日は天気も良く、わたしはとても気分が良かった。

なんか今日は身体が軽いな〜。家を出るとき鼻歌なんか歌っちゃったりしてね。

仕事用のカバンを助手席に置いて、いざ発進。気分良く車を運転して30分後に会社の駐車場へ。

会議まであと10分か。余裕だな〜。なんて。

余裕こいてた自分を激しく揺すりたい。

のんびりしてる場合じゃないっ!


さて、カバン持ってパソコン持って………

パソコン????

ない!!!!

パソコンが、ない!!!!!!!

パソコンがないとまったく仕事にならない。

えーーーーーーーーー!!!!ないじゃん!!!

身体が軽いって、パソコンがないから軽いんじゃん!!

「あーーーーやってもーーたーーーー!!!」

車内で絶叫。


それでも時は進む。

会議まであと5分。

焦りすぎてて海外ドラマ「24」の時間が進む音がしたよね。あのときジャックバウアーが隣にいて、早く連絡しろって叫んでいた気がする。空耳だけど。

「すみません。30分ほど遅れて会議に参加します。」

会議参加者に急いでチャットしました。さすがに理由は言えず!そして、まさか会議室から50mの位置で連絡してるなんてね、夢にも思わんだろうね。もう色々通り越して笑えてくる。

幸いにも重要度の低い会議だったので遅れてもさして問題はなかった。よかった。


本当の問題は、パソコン持って行き忘れが年に1、2回ほど起こっているということ。

今年は…運転中に気づいて戻りました。何食わぬ顔で家から仕事に変更したのでバレずにすみました。


鍋から始まって割とヤバめで、これまで黙っていたことを書いてみました。

ちなみに鍋は最近は少し吹きこぼすくらいになりました。成長。掃除するのは当たり前になってしまって、これ以上、修正する気がないところが問題でしょうか。

まあ、生きてるからいいじゃんって思ってます。

だから減らないんだな。



またお会いしましょう!


よろしければサポートお願いいたします(^^)頂いたサポートは、新しい学びの資金にさせていただきます。