見出し画像

ポケットペアがメトロイドヴァニアとローグライクを軸に4人協力、憑依、拠点運営など要素マシマシな新作発表✨【Steam関連注目ニュース(2023/05/22)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
メトロイドヴァニア×ローグライクな『Never Grave: The Witch and The Curse』が開発中 『クラフトピア』などで知られるスタジオの新作

情報元:IGN Japan

メトロイドヴァニア×ローグライクな新作『Never Grave: The Witch and The Curse』が発表された。ゲームは2023年にPCで早期アクセス配信予定だ。Steamのストアページがすでにオープンしている。プラットフォームは未定だが、家庭用ゲーム機版のリリースも予定しているという。
『Never Grave: The Witch and The Curse』はメトロイドヴァニア(探索型アクションアドベンチャー)とローグライク要素を組みあわせたゲームだ。最大4人での協力プレイに対応しているほか、帽子で敵に憑依してコントロール、拠点の運営など要素が山盛りなゲームとなっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
Steam協力型エイリアン殲滅FPS『Starship Troopers: Extermination』人気&高評価スタート。昆虫型エイリアンとの戦いに戦士たちが多数集まる

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのOffworld Industriesは5月18日、チーム協力型FPS『Starship Troopers: Extermination』の早期アクセス配信をPC(Steam)にて開始した。それから4日ほど経った現在、本作はかなりの賑わいと高評価を獲得している。
『Starship Troopers: Extermination』は、SF小説「Starship Troopers(宇宙の戦士)」および映画「スターシップ・トゥルーパーズ」を題材にしたオンライン協力FPSだ。プレイヤーは特殊部隊の精鋭兵士となり、アラクニドバグズと呼ばれる昆虫型エイリアンとの戦いの最前線である惑星Valakaを舞台に戦う。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
かわいい猫娘が戦いまくるメトロイドヴァニア。日本語に対応した正式版「にゃるるファイト!」配信開始

情報元:4Gamer

ゲームスタジオの赤瞳大白猫は本日(2023年5月22日),日本語に対応した正式版「にゃるるファイト!」の配信をSteamで開始した。価格は820円だが,今後値段を引き上げる予定。
本作は,かわいい猫娘がギミックや能力を使い探索し,人々が猫になってしまった謎に迫る探索重視のメトロイドヴァニアだ。スケボーで滑ったり,空中に浮いたり,さまざまなアクションが楽しめ,それぞれ攻略方法が異なるボス戦に挑める。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

4.
独自の台を作れる!ピンボールファン待望の新作3Dシム『PinBuilder』ストアページ公開―フリッパーやボールの数も自由自在

情報元:Game*Spark

Propulsion Studiosは、ピンボールシミュレーターの『PinBuilder』のSteamストアページを公開しました。
本作はユーザーが独自のピンボール台を作成できることを目的とした、ピンボールのシミュレーター。もちろん、作った台はシェアもできます。ストアページの映像では、直感的な操作で台上の要素の色や形状などを設定していくさまを見ることができます。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
デフォルメクリーチャー少女たちが大激突!放置ゲーム『ミニボン』Steamで6月1日に発売―数千の衣装がアンロックを待っている

情報元:Game*Spark

インディーゲームデベロッパー怪力猫は『ミニボン』の発売日をSteamで2023年6月1日と発表しました。
本作は、戦闘・育成・戦略・収集が一体となった放置型ゲーム。プレイヤーは衣装の着せ替えとバトルを楽しむほか、登場キャラクターの武器や装備を変更することで強化したり、プレイ中にドラッグをすることでより高度な戦略的操作も可能です。また、本作の特長である衣装は数千点用意しているとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
初代『X-COM』系SFSLGに、13年ぶり新バージョン『UFO: Extraterrestrials Platinum』発表―まさかのアニメ風キャラ画像も搭載?

情報元:Game*Spark

Chaos Conceptは、歴史あるSFターン制ストラテジーの新バージョン『UFO: Extraterrestrials Platinum』をWindowsPC向けにSteamにて発表しました。
本作は2007年にリリースされた『UFO: Extraterrestrials Gold』に改善と機能強化を加えたアップグレード版です。新たに植民した惑星エスペランサを舞台に、地球を滅ぼし襲来するエイリアンや、その他の宇宙からの脅威に様々な方法で立ち向かいます。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
ケモノ大活躍コマンド式RPG『ホワイトクロス』Firstバージョンが5月31日Steam無料配信へ。姉妹を取り戻すべく戦う、全員ケモノの冒険

情報元:AUTOMATON

ゲーム開発者のもこむ氏は5月21日、『WhiteClothes(ホワイトクロス)』Firstバージョンを5月31日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は無料。Firstバージョンでは物語の途中までがプレイ可能となっており、続きが追加コンテンツとして配信されるそうだ。
『WhiteClothes』は、ケモノキャラクターたちが活躍する、高難易度なコマンドバトルRPGである。本作の舞台は銀河の何処かにある、動物たちが知性をもって暮らす星だ。ケモノたちは平和に仲良くのんびりと過ごしていたが、ある日自称「魔王」が出現。魔王の襲撃により、各地で被害者が多数出るようになってしまう。そこでモンスター討伐などを生業とする光の教団は、魔王討伐隊を結成する。彼らは外部からの協力者も募り、魔王を殲滅しようとしていた。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
陰陽師の少女3人が鬼ヶ島へ旅に出る。ビジュアルノベルゲーム「桃の華は鮮血に染まる」,5月23日にSteamでリリース

情報元:4Gamer

ワンコネクトは本日(2023年5月22日),Steam向けビジュアルノベルゲーム「桃の華は鮮血に染まる」(PC)を5月23日にリリースすると発表した。
本作は,陰陽師の少女たち3人が冒険をする物語が描かれるゲームだ。彼女らは双子の陰陽師に育てられており,鬼ヶ島の結界を貼るための旅に出る。旅の中で,少女たちの謎が明らかになり,少女たちは自分自身と向き合うことになるという。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

9.
モフモフでカワイイ和風アクションRPG「古今東西おきつね物語」,Steamで配信開始。変身能力を駆使して,イタズラぎつねが活躍する

情報元:4Gamer

個人ゲームクリエイターのばやちゃお氏は本日(2023年5月22日),PC向け和風アクションRPG「古今東西おきつね物語」をSteamでリリースした。価格は1980円(税込)。リリース記念セールが5月29日まで開催されており,期間中は10%オフの1782円(税込)で購入できる。
本作の主人公は,モフモフでカワイイ九尾の狐「コハク」だ。イタズラ好きのコハクは,悪霊の封印を解いてしまい,それを捕まえるために,さまざまな姿に変化しながら,都で起こる異変を解決していく。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
記憶を失った少女が見知らぬ屋敷を探索する「ポケットミラー〜黄金の夢」,Steamで配信開始。5月27日までは25%オフで購入できる

情報元:4Gamer

KOMODOは2023年5月19日,ゴシックホラーゲーム「ポケットミラー~黄金の夢」の配信をSteamで開始した。価格は1980円(税込)だが,5月27日までは25%オフで購入でき,セール期間はサウンドトラックも付属する。
本作は,2016年に公開されたフリーゲーム「ポケットミラー」のリマスター版で,記憶を失った少女が見知らぬ屋敷を探索するなかで記憶を取り戻していくホラーアドベンチャーゲームだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
VRにも対応!最大4人で悪霊祓いマルチホラー『Paranormal Hunter』Steamにて早期アクセス開始

情報元:Game*Spark

EALoGAMESは、VRにも対応しているCo-opマルチホラー『Paranormal Hunter』について、Steamにて早期アクセスを開始しました。
本作は心霊スポットを探索し、超常現象を体験できるCo-opマルチプレイヤーホラーゲームです。プレイヤーは幽霊屋敷や不気味な廃墟を探索し、「怨念のシンボル(symbols of grudges)」を探します。最大4人でCo-opプレイができ、VRにも対応しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


アップデート/DLC情報

12.
Steamハチャメチャ国産デッキ構築ゲーム『Overdungeon』“4年ぶり”大型アプデ配信。しがらみを断ち切り、再び動き出す

情報元:AUTOMATON

国内のゲーム開発会社ポケットペアは5月20日、『Overdungeon(オーバーダンジョン)』のアップデートを配信した。アップデートv1.2.0では新キャラクターのクノイチや、クノイチ専用のカードパックなどが登場している。また今回の更新は約4年ぶりのアップデートとなるが、更新が止まっていた背景にはいくつかの事情もあったようだ。
『Overdungeon』は、ローグライク/タワーディフェンス/カードゲームの要素を組み合わせた、半リアルタイムなデッキ構築型のローグライクカードゲームである。本作でプレイヤーは、カードをプレイして盤面に影響を及ぼし、各バトルでの勝利を目指していく。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

13.
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新エリアとなる“プロジェクト・花鳥庭園”を紹介するゲームプレイ映像が解禁、ベータ版の配信は2023年後半

情報元:doope!

先日、待望のPC対応がアナウンスされた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」(Sky: Children of the Light)ですが、新たにthatgamecompanyが新エリアとして導入される“プロジェクト・花鳥庭園”(Project Aviary)のゲームプレイ映像を公開。2023年後半にベータ版の配信を予定していることが明らかになりました。
余談ながら、今回のプロジェクト名にある“Aviary”は、“Sky: Children of the Light”がまだ“Sky: Light Awaits”という名称だった2018年に実装されたものの、現在の“ホーム”導入に伴い削除されたマルチプレイヤー用ロビーの名称として知られていました。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
強力な武器に焦点を当てる「Warhammer 40,000: Boltgun」の新トレーラーが公開、発売は5月23日

情報元:doope!

先日、裂け目を超えて突入するフォージワールド“Graia”のロケーションやスターンガードMalum Caedoの戦闘が確認できるゲームプレイ映像が公開されたW40kテーマのレトロFPS「Warhammer 40,000: Boltgun」ですが、2023年5月23日の発売が目前に迫るなか、新たにFocus Entertainmentが本作の強力な武器に焦点を当てる新トレーラーをお披露目しました。
ボルトガンやショットガン、ヴェンジェンスランチャーといった多彩な武器を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
「コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」のアニメーショントレーラーがお披露目、発売は5月23日

情報元:doope!

先日、デジタルコミックやアートブックを同梱する“デラックス・エディション”の国内向けトレーラーが公開されたRiot Forgeレーベルの新作「コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(CONV/RGENCE: A League of Legends Story)ですが、2023年5月23日(※ 国内は5月24日)の発売が迫るなか、新たにRiotがYacht MoneyとNawasが手がけた楽曲にのせ、カミールやワーウィック、ジンクスとの対峙や時間の巻き戻し能力、2人のエコーを描くアニメーショントレーラーをお披露目しました。
“コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー”(CONV/RGENCE)は、ゾウンにはびこる犯罪組織の企みを暴くために戦うエコーの活躍を描くアクションプラットフォーマーで、ゼロ・ドライブで時間を巻き戻すシステムやパルクール要素を特色としています。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!