見出し画像

個人開発によるMMORPGのレイドバトル風のボスラッシュローグライトアクションが「圧倒的に好評」の大盛況✨【Steam関連注目ニュース(2024/05/20)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
個人開発者によるローグライクアクション「Rabbit and Steel」,発売から10日で10万本突破。Steamレビューも「圧倒的に好評」

情報元:4Gamer

個人開発者のmino_dev氏は本日(2024年5月20日),5月10日にリリースした「Rabbit and Steel」の販売本数が10万を超えたことを発表した。今後の開発ロードマップも明らかにされている。
本作は,「大剣ウサギ」「魔法使いウサギ」「アサシンウサギ」といったキャラクターたちが協力して敵に挑む協力型ローグライクアクション。Tabキーによるターゲット切り替えやグローバルクールダウンといった,MMORPGの要素が導入されている。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
『TES』シリーズ初期作品の開発者らによる新作オープンワールドRPG『The Wayward Realms』Kickstarterが現地5月30日から開始

情報元:Game*Spark

OnceLost Gamesは、オープンワールドRPG『The Wayward Realms』のKickstarterキャンペーンを現地時間5月30日に開始することを発表し、告知トレイラーを公開しました。
本作はTed Peterson氏やJulian LeFay氏といった『The Elder Scrolls: Arena』や『The Elder Scrolls II: Daggerfall』などを手掛けた開発者による新作オープンワールドRPG。2021年8月に発表されていました。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
違法目玉焼き調理ゲーム『Arctic Eggs』退廃世界観などがSteamにて大好評スタート。卵から肉・銃弾・タバコまで何でも焼いて人々に振る舞う

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのThe Water Museumは5月16日、SF料理ゲーム『Arctic Eggs』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)。本作は、さっそく高い評価を獲得している。
本作の舞台となるのは、2091年の南極大陸。主人公の鶏売りは謎めいた施設に囚われた状況にあり、この場所から脱出するために、違法だとされる卵料理を人々に振る舞うこととなる。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
ハイテンション・リズムFPS『ROBOBEAT』“ノリまくりで楽しい”と好評スタート。ステージを駆け回り、曲に合わせてロボットを殲滅

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのKwaleeは5月15日、インディー開発者Simon Fredholm氏が手がけたリズムFPS『ROBOBEAT』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、ゲーム内は日本語表示に対応。本作は、さっそく高い評価を獲得している。
本作は、エースという名の賞金稼ぎとなり、ロボット軍団と戦うシングルプレイのFPSだ。ローグライク要素が存在し、また楽曲のリズムにあわせて銃を撃つゲームプレイが特徴。いわゆるカスタムサウンドトラック機能にも対応している。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

5.
げっ歯類恋愛ゲーム『栄養たっぷりの彼氏』日本語版、Steam向けに発表。名門リスジム初の人間女性トレーナーとなり、イケリスたちとの甘美なロマンス

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのFrostyBicepは5月18日、げっ歯類デートシム『A Nutritious Boyfriend』の日本語版となる『栄養たっぷりの彼氏』のPC(Steam)向けストアページを公開した。配信時期などは未定。
『栄養たっぷりの彼氏』は、リスをはじめとするげっ歯類の動物たちとのロマンスが楽しめる恋愛シミュレーションゲームだ。『A Nutritious Boyfriend』というタイトルで2024年2月にSteamでリリースされていた作品で、このたび日本語化されたバージョンとして新たにストアページが公開された模様。日本語圏のユーザーにも、親しみやすいかたちとなっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
謎めいたホームレスの人生振り返りゲーム『Vincent』発表。スケッチに描かれた記憶の世界を歩いて旅し、路上生活に至るまでの軌跡を追う

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのPainted BobCatは5月18日、ホームレス人生アクションアドベンチャーゲーム『Vincent』をPC(Steam)向けにリリースすると発表した。
『Vincent』は、ホームレス状態にある中年男性のVincentが、自身の人生や過去の記憶と向き合っていく横スクロール型のアクションアドベンチャーゲームだ。Vincentは謎めいた過去をもつといい、プレイヤーはVincentのものと見られるスケッチ画の世界に飛び込み、その中を探索しながら彼が送ってきた生の物語の断片に触れていく。作中ではシネマティックなカットシーンも挿入され、具体的なエピソードが映像で描かれる場面もあるという。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
親子ドラマ釣りゲーム『Lake Minnewaska』6月1日リリースへ。孤独な父が娘の思い出と共に、荒れ狂う湖へ漁に出る

情報元:AUTOMATON

USC Gamesは5月19日、親子ドラマ釣りアドベンチャーゲーム『Lake Minnewaska』をPC(Steam)向けにリリースすると発表した。今年6月1日の配信が予定されている。
『Lake Minnewaska』は、釣りを通じて親と子の絆を描く、一人称視点のアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは父親のSosaとなり、不思議な秘密が隠されたMinnewaska湖で釣りをしながら、娘であるRueとの関係を深めようと試みる。Sosaがよりよい父親として娘と再び向き合えるよう、彼の釣りや探索をサポートするのがおもな目的になるという。なお本作では“grief(深い悲しみ)”もテーマに含まれているといい、SosaはRueと死別、あるいは生き別れになったのかもしれない。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
「助けてくれたらあなたと寝てあげる」女性からの電話におじいちゃんが大奮闘!アクションADV『Grandpa High on Retro』発表

情報元:Game*Spark

Ashnell Marchand(Ashnell Games)氏は、Steamで配信予定の三人称視点のアクション・アドベンチャー『Grandpa High on Retro』を発表しました。
本作は、レトロなビジュアルを採用したダークユーモアを含む老人の冒険活劇です。プレイヤーは退役軍人の老人として、電話越しに助けと引き換えに「あなたと寝てあげる」と言う女性のため、孫と共に銃を携え冒険に出ます。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
4人協力ハチャメチャ宅配ドライブACT『CarGo!』ストアページ公開―あちこちぶつかりながら急いで荷物をお届け

情報元:Game*Spark

Cleversan GamesとMemory Leak Gamesは、配達ドライバーACT『CarGo!』のSteamストアページを公開しました。
本作は、新人配達ドライバーとして街中を駆け回り制限時間内でできるだけ多くの荷物を届けることを目指す最大4人プレイ対応の協力型パーティーゲーム。道路には他の車が走っていたり工事が行われていたりするので、最短かつ渋滞などのアクシデントを避けられるルートを素早く判断しながら動き続けることが重要です。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
今度は“顔”に異変現る!ホラーADV『変顔アパート』Steamページ公開―心労多そう…住民が豹変する命がけマンション管理人生活

情報元:Game*Spark

インディーゲーム開発者のネコロモーフ氏は、ホラーADV『変顔アパート』のSteamストアページを公開しました。
本作は、変顔の住人を見抜く一人称視点のステルスホラーゲームです。プレイヤーは血塗られたアパートの管理人になり、変顔で突発的に豹変する住民たちに警戒しなければなりません。死と背中合わせの管理人人生を送る中で、住民たちの「変顔化」の根源を知る謎の存在に出会うという物語も用意されています。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
デュアルクラスを駆使し仲間とともにオープンワールドで戦え!『ディアブロ』系ARPG『Astera』Steamストアページが公開

情報元:Game*Spark

2024年5月20日、Making FunはDream Primerが開発する見下ろし型アクションRPG『Astera』のSteamストアページを公開しました。
本作は見下ろし型のフィールドでマウス操作とボタンに割り振られたスキルを発動して戦う、いわゆる『ディアブロ』型の見下ろし型アクションRPGです。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
航空戦ターン制ストラテジー『Outlaw Squadron』Steamストアページが公開!カードでパイロットを訓練、スキルセットを構築していくローグライク

情報元:Game*Spark

Pixel Perfect Worldsは、航空戦ターン制ストラテジー『Outlaw Squadron』について、Steamストアページを公開しました。
本作は、パイロットの訓練と航空機のアップグレードをしながら飛行隊を編成し、ミッションをこなしていくターン制ストラテジーゲーム。スピードや操縦、スキルが重要となるドックファイトが楽しめるほか、ローグライクとカードゲームを組み合わせたゲームシステムが特徴です。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
「イタリアの伝承」と「演劇」がモチーフのソウルライクのアクションRPG『Enotria: The Last Song』体験版が5月22日に配信へ。仮面を装備し邪悪な演劇を広める「劇作家」を倒す

情報元:電ファミニコゲーマー

Jyamma Gamesは、ソウルライクのアクションRPG『Enotria: The Last Song』のデモ版を5月22日にPS5、PC(Steam)向けに配信すると発表した。
本編の発売日は9月19日。対象プラットフォームはPS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
『パンチアウト!!』や『カップヘッド』の影響を受けた“ビジュ良すぎ”ボスラッシュアクションゲーム『Big Boy Boxing』が開発中。海外メディアが近日中に新たな体験版が配信されると報道

情報元:電ファミニコゲーマー

デベロッパーのSoupmastersはボクシングで戦うボスラッシュアクションゲーム『Big Boy Boxing』を開発中だ。インディーゲームの紹介をする海外メディア・Alpha Beta Gamerは同作の最新ビルドの映像を公開しており、近日中に新たな体験版が配信されると報道している。
『Big Boy Boxing』は『パンチアウト!!』や『カップヘッド』の影響を受けた作品となっており、プレイヤーはコーチであるハンクと共に個性豊かなボクサーに挑んでいく作品だ。戦闘時やイベントシーンにおけるドット絵のアニメーションが充実している点が大きな見どころのひとつとなっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
チャットAIになってキャラクターとお話する。会話SLG「あなたはチャットAIです」,Steamストアページを公開

情報元:4Gamer

Daikiは2024年5月18日,PC用ソフト「あなたはチャットAIです」のSteamストアページを公開した。配信時期は「近日登場」となっている。
本作は,プレイヤーがチャットAIになりきって,キャラクターと会話していくシミュレーションゲームだ。なお,タイトルにAIとついているが,実際のAIは使われていない。

ニュースサイト

Steamストアページ


16.
PC/Switch版「明治東亰恋伽 Full Moon」,10月3日に発売決定。新たに追加おまけシナリオを収録

情報元:4Gamer

ヒューネックスは本日(2024年5月20日),“ハイカラ好男子”アドベンチャーゲーム「明治東亰恋伽 Full Moon」をPC(Steam)/Nintendo Switch向けに,10月3日に発売すると発表した。価格はダウンロード版およびNintendo Switchパッケージ版共に6800円(税別)。
本作は,明治にタイムスリップしてしまった主人公の綾月芽衣が,森 鷗外,菱田春草,川上音二郎,泉 鏡花など史上の偉人たちと出会い,恋に落ちる歴史恋愛ファンタジーゲームだ。2016年にPlayStation Vita向けに発売された同名タイトルの移植作となる。なお,iOS/Android版は2017年にリリースされている。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


リリース情報

17.
血みどろ残虐ソウルライク続編『Morbid: The Lords of Ire』PC/国内PS/XBoxで発売―PC体験版も日本語対応で配信中

情報元:Game*Spark

パブリッシャーのMerge Gamesは5月17日、デベロッパーStill Running開発のアクションアドベンチャー『Morbid: The Lords of Ire』を発売し、トレイラーを公開しました。
本ゲームは、3Dフィールド上のキャラクターを、三人称視点で操作する形式のシングルプレイ作品です。

ニュースサイト

Steamストアページ


18.
工画堂の新作ターン制SLG『One-inch Tactics』Steamで配信開始!机の上で繰り広げられる、かわいいけど本格的な戦略ゲーム

情報元:Game*Spark

KOMODOは、工画堂スタジオが開発するSLG『One-inch Tactics(ワンインチ タクティクス)』をSteamで配信しました。
本作は、机の上に展開されるボードゲーム風の戦場を舞台とした戦術級ターン制ストラテジーゲームです。直感的に遊べるわかりやすさを重視しており、複雑になりがちなストラテジーの中でもシンプルな操作感でハードルの高さを軽減しているのが特徴です。

ニュースサイト

Steamストアページ


19.
ドット絵がかわいい2D海賊アドベンチャー『Seablip』早期アクセス開始―仲間を集めて賞金首を倒し、最強を目指せ!

情報元:Game*Spark

Jardar SolliとVibedyは、2D海賊ADV『Seablip』の早期アクセスをSteamにて開始しました。
本作は、大海原を航海して敵と戦いながら、探検や船のカスタマイズ、釣りなどを行うドット絵海賊アドベンチャー。お宝を集めたり賞金首を狩ったりして資金を集め、ランダムなスキルを持った乗組員を雇ったり船を強化したりして最強の海賊を目指しましょう。

ニュースサイト

Steamストアページ


20.
『マイリトルポニー:ゼファー・ハイツの謎』が発売開始。雲の上にある王国を救うためポニーたちが冒険。アクセサリーを集めて着せ替えや写真撮影も可能。ただし字幕が非表示になるバグがユーザーより報告されている

情報元:電ファミニコゲーマー

Outright Gamesは、アクション・アドベンチャー『マイリトルポニー:ゼファー・ハイツの謎』を発売開始し『マイリトルポニー:ゼファー・ハイツの謎』が発売開始。雲の上にある王国を救うためポニーたちが冒険たと発表した。
価格は対象プラットフォームはXbox Series X|S、PC(Steam)。海外ではPS4、PS5、Nintendo Switch向けにも展開している。

ニュースサイト

Steamストアページ


21.
「椅子」が異次元空間を駆け抜ける謎のアクションゲーム『CHAIRS』発売。椅子は6段階のスピード能力を有し、MT車の如く段階的に速度を上昇させられる。リリース記念として5月25日まで20%オフのセール中

情報元:電ファミニコゲーマー

5月18日、ビートを刻みながら「椅子」が異次元空間を駆け抜けるアクションゲーム『CHAIRS』がPC(Steam、Itch.io)に向けて発売された。リリース記念セールとして、5月25日(土)まで20%オフの464円で購入できる。
プレイヤーは6段階の速度を持つ謎の椅子を操作して、アーティスティックな異次元空間をハイスピードで駆け抜ける。Steamストアページによると、約1時間ほどでクリアできるボリュームであるようだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


22.
猫と一緒に無限ループに閉じ込められる異変判定ホラー『The Stairway 7』配信開始!

情報元:Game*Spark

コズミックホラーサバイバル『Rotten Flesh』やファウンドフッテージサイコホラー『The Backrooms 1998』などを手がけたデベロッパーSteelkrill Studioは、『8番出口』ライクな異変判定ホラーゲーム『The Stairway 7』の配信を開始しました。
本作では猫と一緒に階段の無限ループに閉じ込められてしまいます。周囲を注意深く観察し、異変が無ければ階段を登り、異変を見つけたら階段を降りて取り除かなければなりません。もし異変に気づかず階段を登ってしまうと恐ろしい目に遭い、最後には殺されてしまうとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ


23.
悪魔に呪われた主人公が「友人との愛」を獲得して捧げる異色の恋愛シミュレーション『Sugar,sugar,sugarcoat』がSteamにて配信開始。ドット絵で描かれたキュートなビジュアルが特徴的

情報元:電ファミニコゲーマー

ゲームサークル「パンくず工房」は愛を悪魔に捧げていくゲーム『Sugar,sugar,sugarcoat』をPC(Steam)にて配信開始した。現在ローンチセールも開催しており、10%オフの税込450円にて購入することが出来る。
『Sugar,sugar,sugarcoat』は学校を舞台とした恋愛シミュレーションノベルゲームだ。しかし、本作においての“愛”を捧げる対象は悪魔の少女「マリー」。そんな彼女に突然呪われて強制的に好きになってしまった主人公「ヘレナ」は友人たちと交流を通して、悪魔に捧げるための愛を生み出していくことが本作の目的となる。

ニュースサイト

Steamストアページ


24.
ウサギの戦士が毎回ランダムに変化するステージを駆け抜けるラン&ジャンプ系アクションゲーム『Star Rabbits』、5月20日に早期アクセス開始!

情報元:indiegamesjapan

「Star Rabbits」は毎回ランダムに変化するステージを駆け抜けるラン&ジャンプ・アクションゲームです。オートで走り続けるウサギを操作して、左右のレーンに移ったり、ジャンプやスライディングを使い分けながらゴールを目指してください。敵に近づいたらタイミングよくセーバーを振って攻撃し、 ジャンプ中にロープをポイントに引っかけて、振り子のように遠くへ飛びましょう。ジャンプしてそのまま壁を走るパルクールアクションもできます。
本作は2024年5月20日にSteamにて早期アクセスリリースしました!6月3日まで15%オフセール中です。

ニュースサイト

Steamストアページ


25.
恐竜学習ゲーム『Dino Dino – Playful Paleontology』Steam向けに配信開始。恐竜パズルや恐竜ぬり絵を遊んで恐竜カードを集め、恐竜知識を楽しく深める

情報元:AUTOMATON

ドイツ・ベルリンに拠点を置くbtf Gamesは5月16日、子ども向け恐竜学習ゲーム『Dino Dino – Playful Paleontology』のSteam版をリリースした。本作はiOS/Android向けのモバイルアプリとして配信されていたが、このたびSteamでの配信が開始されたかたちだ。Steam版では日本語を含む13言語によるUI表記およびボイス解説にも対応している。
『Dino Dino – Playful Paleontology』は、作中に用意されたさまざまなミニゲームを通じて、恐竜への知識を深められるカジュアル学習ゲームだ。古生物学についての啓発活動をおこなうドイツの非営利団体「Paläontologische Gesellschaft」との共同により、子どもたちの恐竜に対する興味や関心を喚起する目的で開発されたという。手描きのイラストや子どもの声によるボイス解説を交えたインタラクティブな学習体験によって、最新の研究に基づく恐竜の生態に関する理解を、ゲームを楽しみながら深められる仕組みとなっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


26.
Steam無料・廃遊園地探索ホラー『Indigo Park: Chapter 1』かわいいマスコットが導くホラー体験に高評価集まる。人気YouTuberが開発、続編制作も決定

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのUniqueGeeseは5月19日、廃遊園地ホラーゲーム『Indigo Park: Chapter 1』を配信した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は無料。本作は、はやくも「圧倒的に好評」を得ている。
本作の開発元UniqueGeeseことMason氏は、YouTubeで約22万人、Twitchで約4万人のチャンネル登録者をもつゲーム系配信者でもある人物。昨年7月に自ら手がけるゲーム『Indigo Park』を発表し、今回配信された「Chapter 1」はそのデモ版にあたる。

ニュースサイト

Steamストアページ


27.
ひたすらハンバーガーを作っていくカジュアルACT『Burger』Steam無料プレイでリリース―クリックしてクリックして……目指せ100万バーガー!

情報元:Game*Spark

Galactic Workshopは、ハンバーガー製造ゲーム『Burger』をPC(Steam)向けに無料プレイでリリースしました。
本作のルールは画面をクリックすればハンバーガーの製造工程が一つ進むという至ってシンプルなもの。ハンバーガーの構成要素はパンズ(下)、ミートパテ、パンズ(上)の3つだけというシンプルなもので、クリックすれば次々と作られていきます。マウス/キーボード/コントローラーに操作対応しており、自分の好きなスタイルでハンバーガーを作ることが可能です。

ニュースサイト

Steamストアページ


28.
動物のトレーニング施設を経営するシミュレーションゲーム「Animal Trainer Simulator」,体験版の配信をスタート。日本語にも対応

情報元:4Gamer

Games IncubatorとPlayWayは2024年5月17日,PC用ソフト「Animal Trainer Simulator」の体験版「Animal Trainer Simulator: Prologue」をSteamで公開した。対応言語の欄では,日本語を含む13言語にチェックが入っている。
Animal Trainer Simulatorは,自分だけのアニマルトレーニングセンターを経営するシミュレーションゲームだ。動物たちにさまざまなスキルを習得させてお金を稼ぎ,より効率の良いトレーニングができる設備を充実させていこう。

ニュースサイト

Steamストアページ


29.
メカ少女が激しい弾幕の空を駆け抜ける奥スクロール3DSTG『ミラージュフェザーズ』デモ版が公開

情報元:Game*Spark

2024年5月17日、個人ゲーム制作者のoyasumi製作所は奥スクロール3Dシューティングゲーム『ミラージュフェザーズ』のデモ版をSteamで公開しました。
本作は人工生命兵器「フェザー」の一人である「ノタリ」を操作し、ステージの奥へ奥へと進んでいく奥スクロール3Dシューティングです。

ニュースサイト

Steamストアページ


30.
キャラの血で道を切り開け!暗闇でステージが見えないラン&ジャンプACT『HardAF』Steamデモ版が配信開始

情報元:Game*Spark

HardBox Gamesは、高難度2Dジャンプアクション『HardAF』について、Steamデモ版をリリースしました。
本作は、何度も何度もデスすることを想定された、暗闇のなかをラン&ジャンプしていく2Dアクションゲームです。操作は矢印キーで移動、Xキーでジャンプ、Cキーでダッシュ、Rキーで自爆。操作性はシンプルですが、ステージの障害物やトラップが最初は暗闇で見えないという仕様になっており、デスを重ねるとキャラクターの血で隠されていたステージが判明していく…という少し残酷なゲームシステムとなっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

3,173字

¥ 100

この記事が参加している募集

#今買うべきゲーム

1,041件

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!